実店舗のキャッシュレス化に使える決済代行サービス「楽天ペイ」と「STORES決済・ストアーズ」を比較しました。
2つのサービスの基本料金、手数料、入金サイクルなどはもちろんのこと。参考になる、口コミや評判などもピックアップしてご紹介しています。
楽天ペイ × STORES決済の比較表
事前に確認したいポイントをまとめて比較しました
![]()  | 
    ![]()  | 
  
楽天ペイとSTORES 決済(ストアーズ ) の基本的な情報について比較してみました。
カードリーダーの種類、販売価格、決済手数料、入金サイクル、対応決済など、2つのサービスを比較して違う部分を確認してみましょう。
導入費用・対応決済・決済手数料・入金サイクルなどを比較
サービス名称  | 
    
             (ストアーズ ) 
      
 | 
  ||
|---|---|---|---|
運営事業者  | 
    楽天ペイメント株式会社  | 
    STORES 株式会社  | 
  |
サービス対象  | 
    個人事業主・法人  | 
    個人事業主・法人  | 
  |
導入までの日数  | 
    入会審査 
最短翌2営業日
カードリーダー到着まで 
通常翌営業日に発送手配 | 
  ||
基本料金  | 
    会員登録  | 
    0円  | 
    0円  | 
  
月額費用  | 
    ライトプラン / 通常 
0円
スタンダードプラン 
2,200円(税込) | 
    フリープラン / 通常 
0円
スタンダードプラン 
3,300円(税込)
 | 
  |
カードリーダー 
 | 
    
  
 保証期間 
1年間 ※端末共通  | 
    
 保証期間 
1年以内  | 
  |
対応決済(決済手数料)  | 
    クレジットカード  | 
    中小事業者限定 
(※年間キャッシュレス決済額3,000万円以下の方) スタンダードプラン 
2.20%(非課税)ライトプラン 
2.48%(非課税)※適用には条件があります 
  通常 
 | 
    中小事業者限定 
(※年間キャッシュレス決済額3,000万円未満の方) スタンダードプラン 
1.98%フリープラン 
2.48%スタンダードプラン 
2.38%フリープラン 
2.48%※適用には条件があります 
通常 
 | 
  
電子マネー  | 
     
 | 
     
業界最安水準 
1.98% 
 | 
  |
QRコード  | 
    中小事業者限定 
(※年間キャッシュレス決済額3,000万円以下の方)  
    スタンダードプラン 
業界最安水準 2.00%(非課税) ライトプラン 
2.254%(非課税)※適用には条件があります 
 通常 
 
     
    ※Smart Codeで上記以外に20種類以上のQRブランドに対応 
 
     
     | 
     
     
     
     
    ※Smart Codeで上記以外に20種類以上のQRブランドに対応  | 
  |
QRコード決済方式  | 
    
        楽天ペイ、auPAYは、動的MPM方式(QR表示)それ以外は、CPM方式(QR読取)  ※CPM方式はお客様がQRを見せるだけで簡単。動的MPMは金額込みでスムーズ。  | 
    ![]() CPM方式(店舗がお客様のQRコードを読み取る) ※お客様はアプリでQRコードを提示するだけなので、最も簡単に会計可能。  | 
|
振込手数料  | 
    楽天銀行の場合は無料、楽天銀行以外は1回につき330円  | 
    自動入金:無料、手動入金:売上合計が10万円以上の場合は無料、売上合計が10万円未満の場合:200円(うち消費税10% 18円)  | 
  |
入金サイクル  | 
    全決済共通 
\資金繰りに余裕/ 
    最短翌日(楽天銀行) 
クレジットカード、電子マネー、QRコード、全ての決済が最短翌日に入金される  | 
    手動入金 
全決済共通最短3営業日 自動入金 
全決済共通月一回  | 
  クレジットカード タッチ決済(NFC)  | 
    対応している  | 
    対応している  | 
  
  
クレジットカード 支払回数  | 
    一括のみ  | 
    1回・2回・リボ払い 対応  | 
  |
クレジットカード 月額・継続課金  | 
    非対応  | 
    非対応  | 
  |
オンライン決済  | 
    -  | 
    ||
契       約 事 項  | 
    契約期間  | 
    ライトプランは1年契約(解約申し出がない場合は自動更新)、スタンダードプランは最低利用期間2年  | 
    標準プランは1年契約(自動更新あり)、中小支援プランは最低利用期間3年  | 
  
解約違約金・解約金  | 
    楽天ペイのライトプランは違約金なしで途中解約可能。スタンダードプランは2年契約で、途中解約時に最大38,280円(税込)の違約金が発生  | 
    標準プランは途中解約の違約金なし。中小支援プランは、3年縛りで途中解約で最大35ヶ月分×3,300円=115,500円違約金が発生する  | 
  |
サ ポ | ト  | 
    電話  | 
    ◯  | 
    ◯  | 
  
メール  | 
    ◯  | 
    ◯  | 
  |
備考  | 
    楽天ペイ加盟店サービスセンター 9:30~23:00(土日祝日対応)  | 
    問い合わせ先の営業時間:10:00-18:00  | 
  |
公式サイト  | 
    |||
レジアプリとの連携を比較
マルチ決済端末を導入する際には、連携できるレジアプリも確認しておきましょう。連携することで会計の効率化、在庫一元管理などのメリットが期待できます。
サービス名称  | 
    
             (ストアーズ ) 
      
 | 
  |
|---|---|---|
外部連携 
スマレジ、POS+(ポスタス)、ユビレジ、poscube、Bionly など
 | 
    ||
公式サイト  | 
    
- 
																																										
 - 
																	
【2025年最新】タブレットPOSレジ徹底比較!おすすめタイプ別・料金と口コミまで網羅
低コストで高機能な「タブレットPOSレジ」をお探しですか? ✓ 「ずっと無料で使えるサービスを知りたい…」 ✓ 「飲食/小売/美容など、業種に合う機能を見極めたい…」 ✓ 「決済端末・EC・在庫とスム ...
 
		口コミ・評判|気になるクチコミをピックアップ
楽天ペイ と STORES 決済の口コミ・評判をご紹介
            
            楽天ペイとSTORES 決済について、編集部が厳選した口コミをご紹介します。
💬 楽天ペイの口コミ・評判 7件
💬 STORES 決済の口コミ・評判 5件
判断のポイント
どちらを選ぶべき?判断のポイント
店舗の状況に応じて一概に言えませんが、下記のような選び方を提案します。
楽天ペイは決済手段の多様性とインバウンド対応が強みです。STORES決済は電子マネー手数料の安さと国内主要QRコード決済への対応が魅力で、専用POSレジも無料です。
店舗のニーズに合わせて、両サービスの特長を見極めることが大切です。決済手段の豊富さ、手数料の安さ、入金スピード、POSレジとの連携など、自店舗にとって重要な要素をチェックし、最適なサービスを選びましょう。
公式サイトで詳細をチェック
楽天ペイについて詳細解説
楽天ペイとは

楽天ペイとは、楽天グループが提供しているキャッシュレス決済サービスです。楽天ペイを使用することで、ユーザーはスマートフォンや特定のカードなどを利用して、様々な商品やサービスの支払いを簡単かつ便利に行うことができます。
楽天ペイの注目ポイント
楽天ペイから、すべてをひとつにがコンセプトの新しい決済端末登場

楽天ペイでは、2023年7月に楽天ペイターミナルという新しい決済端末が追加されました。「すべてをひとつに」をコンセプトに、決済機能、タブレット、プリンター、通信機能(モバイル通信・Wi-Fi)を搭載した端末です。
デザインは、シンプルでスタイリッシュなデザインです。カラーは、ブラック、レッド、ホワイトの3種類。お店のテイストなどにあわせてセレクトできます。
楽天ペイは、楽天経済圏のユーザーの獲得に期待ができる
楽天カードや楽天市場を利用する、いわゆる楽天経済圏のユーザーに対して、期間限定ポイントなどの使いみちとしての集客に期待ができます。加盟店は、楽天ペイのアプリ(マップ上)に位置が掲載されます。
楽天ペイは、業種・規模を問わず業界最安値水準2.95%~
楽天ペイなどの、アプリ決済(QRコード決済)の決済手数料は、業種・規模を問わずに業界最安値水準の2.95%~導入できます。
楽天ペイは、最短翌日入金で現金なみのキャッシュフローを実現する
楽天ペイは、楽天銀行を振込口座に指定すると、平日はもちろん、土日・祝日関係なく最短翌日に自動入金されます。楽天銀行への入金は振込手数料も無料です。
楽天ペイは、インバウンド系のQRコード決済を導入できる
楽天銀行のサービスで、インバウンド向け(中国、韓国、シンガポールなどで使われるスマホ決済)の決済サービスも導入することができます。
取り扱いブランドは、WeChat Pay(中国本土)、JKOPAY(台湾)、UnionPay QR Code(全世界)、Alipay + などです。
楽天ペイの中小事業者向け特別手数料
楽天ペイは、2024年12月から中小事業者向けの新料金プランを開始し、クレジットカードと楽天ペイの決済手数料を、スタンダードプランではVISA / Mastercard / AMEX / JCB / Discover / Diners / 楽天Payはすべて3.24%から2.20%に、ライトプランでは3.24%から2.48%に引き下げました。
対象条件:中小企業定義に該当する事業者、非上場企業(上場企業のグループ会社・連結子会社・FC加盟店を除く)、年間キャッシュレス決済総額3,000万円以下、スタンダードプランは審査通過日から2年以上の利用が必要 詳細な条件はこちら
楽天ペイ導入に関するインタビュー動画
    
        
        
    
        
    公式による、楽天ペイを導入している事業者の方へのインタビュー動画です。
楽天ペイの基本料金・仕様など
サービス名称  | 
      楽天ペイ 
 | 
    |
運営事業者  | 
      楽天ペイメント株式会社  | 
    |
サービス対象  | 
      個人事業主・法人  | 
    |
導入までの日数  | 
      ||
基 本 料 金  | 
      会員登録  | 
      0円  | 
    
月額費用  | 
      ライトプラン / 通常 
0円
スタンダードプラン 
2,200円(税込) | 
    |
ク レ ジ ッ ト カ | ド  | 
      決済手数料  | 
      2.20%~  | 
    
支払回数  | 
      一括のみ   | 
    |
継続課金  | 
      非対応   | 
    |
タッチ決済  | 
      対応している   | 
    |
レジ連携 
 | 
      外部連携 
スマレジ、POS+(ポスタス)、ユビレジ、poscube、Bionly など
 | 
    |
オンライン決済  | 
      -  | 
    |
オフライン決済  | 
      -  | 
    |
楽天ペイの決済端末
カードリーダー スペック 
 | 
        
サイズ 
          縦103mmx横71mmx高さ18mm  参照元 
        接続方式 
           iPad/iPhone/Android(Bluetooth接続) 
        持ち運び 
          可能 
        充電ケーブル 
                    microUSB 
                レシート出力 
          不可 
        対応OS 
          iOS,Android 
        (楽天ターミナルは、スマホ・タブレットは不要) 保証期間 
          1年間 
         | 
        
楽天ペイの決済手数料
クレジットカード  | 
      中小事業者限定 
(※年間キャッシュレス決済額3,000万円以下の方) スタンダードプラン 
2.20%(非課税)ライトプラン 
2.48%(非課税)※適用には条件があります 
  通常 
 | 
    
電子マネー  | 
       
 | 
    
QRコード決済  | 
      中小事業者限定 
(※年間キャッシュレス決済額3,000万円以下の方)  
    スタンダードプラン 
業界最安水準 2.00%(非課税) ライトプラン 
2.254%(非課税)※適用には条件があります 
 通常 
 
     
    ※Smart Codeで上記以外に20種類以上のQRブランドに対応 
 
     
     | 
    
※交通系電子マネーとは(Suica, PASMO, Kitaca, toica, manaca, ICOCA, SUGOCA, nimoca, はやかけん)のことです。
楽天ペイの入金サイクル
入金サイクル  | 
      全決済共通 
\資金繰りに余裕/ 
    最短翌日(楽天銀行) 
クレジットカード、電子マネー、QRコード、全ての決済が最短翌日に入金される 楽天銀行の場合 
当日23:50時点の売上が翌日に自動で入金されます。振込手数料は無料で、毎回入金依頼の手続きをする必要はございません。
楽天銀行以外の場合 
23:45までに入金依頼すると、ご指定の口座へ当日23:50までの売上が翌営業日に全額入金されます。
 参照元 | 
    
振込手数料  | 
      楽天銀行の場合は無料、楽天銀行以外は1回につき330円  | 
    
楽天ペイの契約期間・解約違約金(解約金)
契約に関する確認事項  | 
    |
契約期間  | 
      ライトプラン 
契約期間は1年間(加盟店が期間満了3ヶ月前までに文書による解約申し出がない場合は自動的に1年間更新)
スタンダードプラン 
2年間の最低利用期間あり | 
    
解約違約金(解約金)  | 
      ライトプラン 
なし(途中解約も可能)
スタンダードプラン 
2年以内に解約やプラン変更をすると38,280円(税込)の違約金が発生
 
		ネトデジ編集部 
	楽天ペイのライトプランは、途中解約の違約金もなく利用可能。「スタンダードプラン」は、2年縛りで途中解約すると最大で38,280円(税込)の解約金が発生します。 
	 | 
    
楽天ペイのサポート
サポート          | 
      電話  | 
      メール  | 
    
◯  | 
      ◯  | 
    |
| 楽天ペイ加盟店サービスセンター 9:30~23:00(土日祝日対応) | ||
- 
																																										
 - 
																	
超シンプルで明快!楽天市場に出店する最大のメリットとは?新規店舗が最短で実績を残せる”本当の理由”を解説
楽天市場に出店する最大のメリットについて、過去の経験をもとに明快でシンプルにお伝えします。 いきなり結論 楽天市場に出店する最大のメリットはこれです 良くも悪くも”最短で結果が出せる”ことです。 最短 ...
 
STORES 決済(ストアーズ )について詳細解説
STORES 決済(ストアーズ )とは

「お店のデジタルまるっと、商売繁盛!」のCMでおなじみ、STORESのモバイル決済サービス。このサービスは、1台で クレジットカード・電子マネー・QRコード決済 に対応できる便利な端末です。
もともとは「Coiney(コイニー)」として提供されていましたが、2020年4月に「STORESターミナル」へ名称変更。さらに同年10月からは「STORES 決済」として展開されています。
運営元の STORES株式会社 は、ネットショップ作成サービス「STORES」や予約システム「STORES 予約」も展開。シンプルな操作性と充実サポートで、初心者にも安心です。
STORES 決済の注目ポイント
STORES 決済は、電子マネーの決済手数料1.98%で業界最安値水準
「STORES 決済」の交通系電子マネー(Suica、PASMO、Kitacaなど)の決済手数料は、業界最安値水準の1.98%。他社と比較しても驚くほど低コストです。
STORES 決済は、クレジットカードの2回払い・リボ払いにも対応
クレジットカード決済は、1回払いのほかに、2回払い・リボ払いにも対応しています。※VISA、MasterCard限定、請求書決済は1回払いのみ対応。
STORES 決済は、請求書決済サービスも利用できる。

STORES決済は、共通アカウントで「請求書決済サービス」も利用できます。メールのタイトル画像、ロゴ、ボタンカラーなど、カスタマイズ可能。また、多言語(英語、中国語、韓国語など)にも対応しています。
STORES 決済は、専用のPOSレジでネットショップと在庫も連携できる
STORESでは、無料から利用できるPOSレジアプリ「STORES レジ」を提供。スマートフォンやタブレットで手軽に使えます。このPOSレジアプリを通じて、「STORES」で作成したネットショップと在庫を連携することも可能です。
- 
																																										
 - 
																	
STORESレジの評判どう?7つのメリット・料金・決済連携まで徹底解説
STORES(ストアーズ)レジについて解説します。STORESレジの料金・機能・特徴について興味のある方は、ぜひこちらの記事を参考にしてみてください。 STORES レジとは ストアーズが提供する無料 ...
 
STORES 決済の中小事業者向け特別手数料

STORES決済では、中小事業者限定で手数料がお得になる「フリープラン」と「スタンダードプラン」を提供しています。以下に、主な違いを比較表にまとめました。
| 項目 | フリープラン | スタンダードプラン | 
|---|---|---|
| 月額費用 | 0円 | 3,300円(税込) | 
| 決済端末代 | 19,800円/台 | 0円(1台無料) | 
| VISA / Mastercard | 2.48% | 1.98% | 
| JCB / Amex 等 | 2.48% | 2.38% | 
| 端末故障時の交換 | 有償 | 無償交換 | 
| POSレジ | 無料版機能 | すべての機能 | 
| ネットショップ | 無料版機能 | すべての機能 | 
対象条件:中小企業定義に該当する非上場企業(※上場企業の関連会社・FC加盟店を除く)、年間キャッシュレス決済総額が3,000万円未満、新規加盟店 詳細な条件はこちら
STORES 決済の紹介動画
    
        
        
    
        
    Coiney(コイニー)時代の、店舗キャッシュレス決済導入に関する紹介動画です。決済端末を利用している様子などを確認できます。
STORES 決済の基本料金・仕様など
サービス名称  | 
      STORES 決済 
(ストアーズ ) 
 | 
    |
運営事業者  | 
      STORES 株式会社  | 
    |
サービス対象  | 
      個人事業主・法人  | 
    |
導入までの日数  | 
      入会審査 
最短翌2営業日
カードリーダー到着まで 
通常翌営業日に発送手配 | 
    |
基 本 料 金  | 
      会員登録  | 
      0円  | 
    
月額費用  | 
      フリープラン / 通常 
0円
スタンダードプラン 
3,300円(税込)
 | 
    |
ク レ ジ ッ ト カ | ド  | 
      決済手数料  | 
      1.98%~  | 
    
支払回数  | 
      1回・2回・リボ払い 対応   | 
    |
継続課金  | 
      非対応   | 
    |
タッチ決済  | 
      対応している   | 
    |
レジ連携 
 | 
      専用レジアプリ 
レジアプリが無料で使える 
![]() 外部連携 
スマレジ、ユビレジ、Bionly、あっと決済、Loyverse POS、NEXPO、POS+、MAIDO POS、Orange Operation、poscube、mAIpos、SalonAnswerなど | 
    |
オンライン決済  | 
      ネットショップと連携できる 
![]()  | 
    |
オフライン決済  | 
      -  | 
    |
STORES 決済の決済端末
カードリーダー スペック 
 | 
        
STORES 決済の決済手数料
クレジットカード  | 
      中小事業者限定 
(※年間キャッシュレス決済額3,000万円未満の方) スタンダードプラン 
1.98%フリープラン 
2.48%スタンダードプラン 
2.38%フリープラン 
2.48%※適用には条件があります 
通常 
 | 
    
電子マネー  | 
       
業界最安水準 
1.98% 
 | 
    
QRコード決済  | 
       
     
     
     
    ※Smart Codeで上記以外に20種類以上のQRブランドに対応  | 
    
※交通系電子マネーとは(Suica, PASMO, Kitaca, toica, manaca, ICOCA, SUGOCA, nimoca, はやかけん)のことです。
STORES 決済の入金サイクル
入金サイクル  | 
      手動入金 
全決済共通最短3営業日 自動入金 
全決済共通月一回 手動入金について 
振込依頼の操作完了後、翌1〜2営業日で登録口座へ入金されます。振込依頼は06:00〜23:59まで受付可能です。(例)4月1日の決済分→4月2日 06:00〜振込依頼が可能
自動入金について 
当月末までの売上が翌月10日に金額確定し、20日に登録口座へ入金されます。金額確定した10日に入金予定額がオーナーアカウントのアドレスにメールにて通知されます。※20日が土日祝日の場合は翌営業日の入金となります。 | 
    
振込手数料  | 
      自動入金:無料、手動入金:売上合計が10万円以上の場合は無料、売上合計が10万円未満の場合:200円(うち消費税10% 18円)  | 
    
STORES 決済の契約期間・解約違約金(解約金)
契約に関する確認事項  | 
    |
契約期間  | 
      標準プラン 
契約期間は1年間(期間満了3ヶ月前までに解約申し出がない場合は自動的に1年間更新)
中小支援プラン 
36ヶ月(3年間)の最低利用期間あり | 
    
解約違約金(解約金)  | 
      標準プラン 
なし(いつでも解約可能)
中小支援プラン 
36ヶ月未満で解約した場合、残りの月数 × 税込3,300円の解約金が発生
 
		ネトデジ編集部 
	STORES決済の標準プランは、途中解約の違約金もなく利用可能。「中小支援プラン」は、3年縛りで途中解約すると最大で35ヶ月分×3,300円=115,500円の解約金が発生します。 
	 | 
    
STORES 決済のサポート
サポート          | 
      電話  | 
      メール  | 
    
◯  | 
      ◯  | 
    |
| 問い合わせ先の営業時間:10:00-18:00 | ||
- 
																																										
 - 
																	
【完全ガイド】STORESの評判どう?実体験をもとにメリット・デメリットを徹底解説!
STORESは、無料で利用できるネットショップ作成サービスとして広く知られていますが、その評判は実際のところどうなのでしょうか? 本記事では、STORESを実際に利用した経験をもとに、サービスの魅力的 ...
 
まとめ

実店舗のキャッシュレス化に使える決済代行サービス「楽天ペイ」と「STORES決済・ストアーズ」を比較しました。
楽天ペイの強み

- 豊富な決済方法(クレカ、電子マネー、QRなど)
 - 楽天経済圏のユーザー集客に期待できる
 - 最短翌日・手数料無料の入金(楽天銀行利用時)
 - 楽天ペイ・auPAYのQR決済手数料が2.95%(税抜)と低め
 - PayPay、d払い、WeChat Pay、Alipay+、JKOPAYなど多様なQRコード決済に対応
 - Smart Codeで20種類以上のQRブランドが利用可能
 - 楽天ターミナルは4G/LTE対応でどこでも使える
 - 楽天リーダーはiOS・Android両対応で汎用性が高い
 - 土日祝含む9:30-23:00の手厚いサポート
 
		STORES 決済(ストアーズ )の強み

		あわせて読みたい
クレジットカード、電子マネー、QRコード決済に対応した、マルチ決済端末の比較はこちら。
- 
																																										
 - 
																	
【2025年最新】キャッシュレス決済端末15選を徹底比較!目的別おすすめと選び方
お店や屋外イベントなどで使える『キャッシュレス決済端末』をお探しですか? ✓ 「どの決済端末を選べばいいか分からない…」 ✓ 「手数料や価格の違いがややこしい…」 ✓ 「レジアプリとちゃんと連携できる ...
 
個人事業主にも最適!スマホ連携型決済端末の比較はこちら。
- 
																																										
 - 
																	
個人におすすめクレジットカードリーダー!モバイル決済端末5選を徹底比較
個人事業主に最適な『クレジットカードリーダー』の導入方法をお探しですか? ✓ 初期費用、導入コストをできるだけ抑えたい ✓ はじめてのキャッシュレス導入で審査に不安がある ✓ イベントや移動販売でも安 ...
 
イベント出店者向けに事前に確認してほしいポイントまとめました。
- 
																																										
 - 
																	
【2025最新】イベント向けおすすめ決済端末11選[比較表あり]
イベントや移動販売に最適な『クレジットカードリーダー/キャッシュレス決済端末』をお探しですか? ✓ 「端末の種類が多すぎて違いが分からない」 ✓ 「イベントでしか使わないから、できるだけコストを抑えた ...
 
QRコード決済を導入したい方はこちら
- 
																																										
 - 
																	
QRコード決済導入の完全ガイド!導入費用・手数料・おすすめ端末を徹底比較
QRコード決済を導入したいけれど迷っていませんか? ✓ 人気のQRコード決済サービスを知りたい ✓ 手数料や導入コストを比較して選びたい ✓ お客様にとって使いやすい方法を導入したい 本記事では、QR ...
 
最短でクレジットカードリーダーを導入したい方はこちら。
- 
																																										
 - 
																	
最短でクレジットカード決済端末を導入する方法!法人・個人事業主どちらもOK
最短当日中に実店舗にクレジットカード決済端末を導入する方法をご紹介します。個人事業主、法人、どちらもでも可能、ぜひ参考にしてみてください。 最短でクレジットカード決済を導入できる決済サービス Squa ...
 
最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。
                            
		
	
    
    
    
    
    
    


																																					
																																					
																																					
																																					
																																					
																																					
																																					
																																					
																																					
									