Airペイ申し込み前に確認したい3つの事柄!メリット・デメリットを解説

広告 キャッシュレス決済

Airペイ申し込み前に確認したい3つの事柄!実際の評判とメリット・デメリット

Airペイ(エアペイ)の導入でよくある疑問

  • ✓ 本当にカードリーダーは0円なの?
  • ✓ お得らしいけどデメリットはないの?
  • ✓ 実際の口コミや評判はどうなの?

そんな疑問を持つ方のために、この記事では実際の導入者の口コミを交えながら、Airペイのメリット・デメリット・注意点をわかりやすくまとめました。

Airペイを申し込む前に知っておくべきポイントをしっかり確認し、安心して導入を進めましょう。

Airペイの基礎知識・メリット

Airペイとは

Airペイ
Airペイ決済端末
Airペイ カードリーダー
株式会社リクルート
✓ iPad/iPhone連携 ✓ 81種類対応
年間300万円利用時の総負担額
74,400円
※端末代金0円 + 決済手数料74,400円(2.48%)の合計
初期費用
0円
端末無料
月額費用
0円
決済手数料
2.48%〜
入金サイクル
月6回/月3回

Airペイは、リクルートが提供するスマートフォン連携型のキャッシュレス決済サービスです。「じゃあいいです~」のフレーズでおなじみのオダギリジョーさん出演のテレビCMで広く知られています。

Airペイは、iPadもしくはiPhoneと連携して、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済など、80種類以上のキャッシュレス決済を導入することができます。

Airペイの 5大メリット

  1. 1.カードリーダー0円 … 初期投資ゼロで導入できる!
  2. 2.月額無料で使える … 固定費ゼロで導入可能!
  3. 3.決済手数料が安い … 継続利用でも負担が少ない!
  4. 4.レジアプリが無料 … 追加料金なしで会計も楽々!
  5. 5.解約の違約金なし … 他社への乗り換えも簡単!

この5つのメリット、実はすべて揃っているのはAirペイだけです。

これらは常時適用されるので、申込時期を気にする必要もありません。

さらに

期間限定でさらにお得なキャンペーンが開催されることもあるため、申し込む前に最新情報をチェックしておきましょう。

👉 最新のキャンペーン情報はこちら

+Airペイ の手数料・仕様の詳細を見る

Airペイ(今すぐ無料で申し込む)

ネトデジ編集部
ネトデジ編集部
💡 Airペイ(エアペイ)は間違いなくおすすめの決済サービスですが、スムーズに導入するためには、「3つの確認ポイント」を事前に理解しておくことで、より安心して導入できます。

Airペイ 申し込み前に確認したい3つの事柄

手数料ディスカウントプログラムは他社サービスと併用不可

Airペイディスカウントプログラム

Airペイでは、中小事業者を対象に、通常3.24%のクレジットカード決済手数料が2.48%になる特別プログラムを提供しています。

しかし、このプログラムを適用するには、Airペイ以外の決済端末を一切利用していないことが条件として定められています。

つまり、Airペイとあわせて、Squareや楽天ペイなど、他社決済サービスを併用している場合、手数料優遇は受けられません。

適用条件の詳細

Airペイ Visaディスカウントプログラム適用条件

Visaディスカウントプログラム適用条件

Mastercard Mastercardディスカウントプログラム適用条件

Mastercardディスカウントプログラム適用条件

Airペイ JCB/American Express/Diners Club/Discoverディスカウントプログラム適用条件

JCB/American Express/Diners Club/Discoverディスカウントプログラム適用条件

ご覧の通り、Visa、Mastercard、JCB等すべてのブランドで『Airペイ以外の決済端末を利用していないこと』が条件となっています。

決済端末の保証は6ヶ月間、再購入費用は約2万円

Airペイのカードリーダーは初期費用0円で提供されますが、保証期間は6ヶ月間と他社サービスと比べると短めです。

また、保証期間を過ぎて故障した場合は、再購入費用として20,167円(税込)が必要になります。

とはいえ、Airペイは決済端末が無料で提供されるうえ、契約期間の縛りや解約時の違約金もありません。

初期費用が優遇されている分、保証期間が短く設定されているのは納得できるバランスとも言えそうです。

端末追加・変更の審査には2〜3週間かかる

Airペイでは、セキュリティの観点から、初期設定を完了した認証済みのiPadまたはiPhoneでのみ決済が可能です。

新しい端末を追加する場合は、審査に2〜3週間ほどかかります。

また、既存端末を別の端末に変更する場合でも、最長で翌営業日までの手続き期間が必要になります。

端末の故障や機種変更に備えて、余裕を持ったスケジュールを組んでおきましょう。

ネトデジ編集部
ネトデジ編集部
ここまでAirペイの特徴や注意点を紹介しましたが、実際の利用者はどう感じているのでしょうか?次に、Airペイに関する評判や口コミを見てみましょう。

Airペイに関する評判・口コミ

Airペイ決済端末

Airペイ(今すぐ無料で申し込む)

🎯 あなたのお店に最適な決済端末はこちら

15種類の端末から、あなたのお店にピッタリの1台を提案

👆 キャッシュレス決済端末15選|目的別おすすめと選び方を見る

まとめ

まとめ

Airペイは、初期費用0円・月額無料・違約金なしという圧倒的なコストメリットを持つ決済サービスです。

導入コストを徹底的に抑えたい方にとって、Airペイは非常に魅力的な選択肢です。ただし、申し込み前に次の3点は必ず確認しておきましょう。

申し込み前に確認すべき3つのポイント

1
手数料の優遇は併用不可
Airペイの優遇手数料(2.48%)を利用するには、他社決済サービスとの併用ができません。Airペイ専用での運用が前提です。

2
カードリーダーの保証は6ヶ月
故障時の保証期間は6ヶ月間。期間を過ぎた場合、約2万円の再購入費用が発生します。

3
端末の追加には2〜3週間
繁忙期などは配送が遅れる場合もあるため、余裕を持ったスケジュールで準備しましょう。

これらの点を理解した上で、初期投資を抑えたい・契約の縛りなく始めたい方には、Airペイはとても優れたサービスです。

すでに他社決済を利用していない、または完全にAirペイに一本化できる店舗であれば、手数料2.48%の優遇を最大限に活かせます。

審査は通常3日ほどで完了し、カードリーダーの到着を含めても約1週間で利用開始可能。まず公式サイトで最新のキャンペーン情報をチェックしましょう。

Airペイ(今すぐ無料で申し込む)

あわせて読みたい

キャッシュレス決済端末の比較はこちら。

キャッシュレス決済端末15選を徹底比較!目的別おすすめと選び方
【2025年最新】キャッシュレス決済端末15選を徹底比較!目的別おすすめと選び方

お店や屋外イベントなどで使える『キャッシュレス決済端末』をお探しですか? 「どの決済端末を選べばいいか分からない…」 「手数料や価格の違いがややこしい…」 「レジアプリとちゃんと連携できるか気になる… ...

Airペイと、Squareの比較はこちら。

Airペイ × スクエア|CMで話題の決済端末を完全比較!
Airペイ vs Square 完全比較|併用は可能? 導入前に知るべき違いと判断ポイント は?

テレビCMなどでも話題のキャッシュレス決済サービス「Airペイ・エアペイ」と「Square・スクエア」の決済端末を比較しました。 2つのサービスの基本料金、手数料、入金サイクルなどはもちろんのこと。参 ...

Airペイと、楽天ペイの比較はこちら。

Airペイ × 楽天ペイ|CMで話題の決済端末を完全比較!
【違いはココ】Airペイ × 楽天ペイ 完全比較!導入前に知りたいポイント

テレビCMなどでも話題のキャッシュレス決済サービス「Airペイ・エアペイ」と「楽天ペイ」の決済端末を比較しました。 2つのサービスの基本料金、手数料、入金サイクルなどはもちろんのこと。参考になる、口コ ...

最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。

\ 参考になったら「いいね&シェア」で応援お願いします! /

掲載の会社名・サービス名・ロゴ等は、各社の商標または登録商標です。当サイトは情報提供を目的としており、公式サイトではありません。

  • 編集・監修:ネトデジ編集部(ミニクル合同会社)
ネトデジ

管理責任者:齋藤征史(ミニクル合同会社 代表)

楽天市場の大規模店舗での運営経験を活かし、2013年に独立。ネットショップ、店舗DX、BtoBツール、広告運用まで、実際に使って検証した体験をもとに、「どこよりも詳細に」「わかりやすく、正確に」情報をお届けします。

運営企業情報|ネトデジのプロフィールと理念
掲載依頼・お問い合わせ
誤り報告フォーム

特集記事

キャッシュレス決済端末15選を徹底比較!目的別おすすめと選び方 1

お店や屋外イベントなどで使える『キャッシュレス決済端末』をお探しですか? 「どの決済端末を選べばいいか分からない…」 「手数料や価格の違いがややこしい…」 「レジアプリとちゃんと連携できるか気になる… ...

-キャッシュレス決済
-,