iPhoneやiPadで使えるクラウド型POSレジ「スマレジ」
本記事では、サービスの特徴に加えて、実際に使って感じたメリット・デメリットや利用者の口コミ・評判もあわせて解説します。
スマレジとは
まずはスマレジの特徴をわかりやすく紹介
まずは、スマレジの特徴についてご紹介します。
スマレジの特徴まとめ
iPhone、iPadで使えるクラウド型POSレジアプリ。
スマレジとは、iPhone、iPadで利用できる、クラウド型(インターネット上にデータが保存されるタイプ)のPOSレジアプリのことです。
テレビCMも放送中~業界トップクラスの知名度を誇る。
スマレジは、現状クラウドPOSレジというジャンルでは、トップクラスの人気と知名度を誇るサービスです。近年では、テレビCMなども放送しています。
初期費用・月額0円からはじめられる。
スマレジは、初期費用0円、月額0円(スタンダードプラン)からはじめることができます。つまり、iPhone、iPad、さえあえば費用を掛けずに体験できます。
レジ業務をした時点で情報を更新、閲覧・管理できる。
POS(ポス)とは、Point of sales(販売時点情報管理)のことです。レジ業務をした次点で、会計業務、情報分析、在庫などのデータを更新、閲覧・管理できます。
パソコンのブラウザでも商品登録やデータの確認もできる。
スマレジの管理画面は、パソコンのブラウザからもアクセス可能、商品登録、会計処理、売上分析、在庫管理、複数店舗の情報も一元管理できます。
小売・飲食・クリニック、ほぼ全ての業種に対応できる。
スマレジは、小売店、飲食店、美容室、クリニックなど。ほぼすべての業種に対応可能、飲食店に特化したフードビジネスプランなども提供されています。
キャッシュレス決済など豊富な周辺端末と連携できる。
スマレジは、キャッシュレス決済、セルフレジ・券売機、自動釣銭機、モバイルオーダー・セルフオーダーなど豊富な周辺端末と連携して利用できます。
スマレジは、IT導入補助金2025対象
スマレジ導入の大チャンス!最大75%補助でお得に導入可能
スマレジを導入するなら今がチャンス!IT導入補助金を活用すれば、通常約41万円の「プレミアムプラスプラン+レジセット」が、最大75%補助され、実質負担額はわずか約15万円に。圧倒的な96%の採択率を誇り、補助率も最大80%まで適用可能です。詳細は公式サイトよりお問い合わせください。
スマレジの基本情報(事業者、対応業種、対応機種)
サービス名称
|
スマレジ |
運営事業者
|
株式会社スマレジ |
業種タイプ
|
総合タイプ (小売、飲食、美容) |
対応機種
|
・iOS(iPhone,iPad,iPod touch) |
利用登録
|
スマレジの料金(初期費用、月額費用)
初期費用 |
0円 |
月額費用
|
プレミアム
5,500円/店舗(税込)複数店舗管理
人気 プレミアム プラス 顧客管理10万件
フードビジネス
12,100円/店舗(税込)飲食店フル機能
リテールビジネス
15,400円/店舗(税込)高度な在庫管理
|
備考欄 |
上記はすべて1店舗につきの料金です。上記以外にオプションプラン、機器サブスクプラン、レンタルプラン、新規導入の有料サポートも提供している。 |
スマレジの機能
レジ機能
|
◯ |
売上分析
|
◯ |
顧客管理
|
◯ |
スタッフ管理
|
◯ |
在庫管理
|
◯ |
複数店舗管理
|
◯ |
免税電子化対応
|
◯ |
軽減税率対応
|
◯ |
スタンダードプランは、基本的なレジ機能のみ。複数店舗管理はプレミアム以上、顧客管理はプレミアムプラス以上、免税販売機能(免税電子化対応)は、リテールビジネスプランのみ利用できます。
飲食店 |
|||
オーダーエントリーシステム
店員がハンディで注文入力 |
◯ 詳細
|
||
セルフオーダーシステム
お客様がスマホ・タブレット等で注文 |
◯ 詳細
|
||
小売店 |
美容・医療 |
||
セルフレジ |
◯ 詳細
|
電子カルテ |
スマレジのキャッシュレス決済端末
同ブランドサービス |
PAYGATE(ペイゲート) |
スマレジが提供する、4G/LTE対応でレシート印刷可能なオールインワン決済端末。キャンペーンで端末0円で導入できる。
|
提携サービス |
スマレジの周辺機器
レジ周辺機器が月額制で利用できるサブスクリプションサービスもあります。
レシートプリンター
|
◯ |
キャッシュドロアー
|
◯ |
カスタマーディスプレイ
|
◯ |
バーコードリーダー
|
◯ |
自動釣銭機
|
◯ |
- セイコーPOSレジ スタンダードセット 63,800円(税込)
- お手軽POSレジセット プレミアセット(ドロアサイズ:L) 111,397円(税込)
- エプソン プリンター+ドロアセット 69,300円(税込)
- エプソン プリンター+ドロア+ディスプレイ+スタンドセット 103,400円(税込)
- スター精密 mPOP お問い合わせください
- セイコーエプソン TM-m30II-H お問い合わせください
- セイコーエプソン TM-m30III-H 51,700円(税込)
- セイコーインスツル RP-F10 45,100円(税込)
- スター精密 mC-Print3 53,900円(税込)
- スター精密 SM-S210i 53,432円(税込)
- セイコーインスツル DSP-A01 26,400円(税込)
- スター精密 SCD222U 35,200円(税込)
- セイコーエプソン DM-D30 29,700円(税込)
- スター精密 mJ-Drawer 16,500円(税込)
- セイコーエプソン CD-A3336 16,500円(税込)
- Socket Mobile SocketScan S720 Smaregiモデル 55,000円(税込)
- Socket Mobile SocketScan S740 Smaregiモデル 60,214円(税込)
- ビジコム BC-NL3000U2 お問い合わせください
- 東芝テック TEC UF-3000 お問い合わせください
- グローリー 自動釣銭機 300シリーズ お問い合わせください
- グローリー 自動釣銭機 380シリーズ お問い合わせください
- ブラザー工業 ラベルプリンター QL-800 19,690円(税込)
- スマレジオリジナル タブレットスタンド 5,940円(税込)
- 充電クレードル PG-CR02 11,000円(税込)
- 充電クレードル PG-CR01 3,080円(税込)
- セット例01(入門セット) 月額 4,950円〜
- セット例02(mPOPセット) 月額 3,960円〜
- セット例03(自動釣銭機セット) 月額 36,190円〜
・自動釣銭機の連携はプレミアムプラスプラン以上でご利用いただける機能です
・サブスク導入サポート費用:198,000円(税込)が別途発生致します
・新紙幣・新硬貨への対応には、別途プログラム改修費用が発生致します
・61ヶ月以降は自動釣銭機のサブスク料金がお得になります
・単品ごとの料金に関しましては、別途お問い合わせください
スマレジの外部連携サービス
連携サービス |
\連携サービス豊富/ 会計:MFクラウド、弥生シリーズ、TKC FXシリーズ、freee会計、勘定奉行クラウド、PosBridge for PCA 飲食:Uber Eats、L.B.B. Cloud、QR Order、食べログオーダー、トレタ、Skymart-Retail、FOODIT21、れすだく、ぴかいちナビ、FoodingJournal、EATGRAM、TakeMe Order 医療:日医標準レセプトソフト(日レセ)、MRN、CLIUS(クリアス )、BrainBox V Ⅲ 動物病院:アニレセクラウド、iWan(アイワン) 販売管理:ApaRevo(アパレボ)、SMILEV販売、アラジンオフィス for fashion、商蔵奉行クラウド、One'sCloset、キャムマックス ネットショップ:BASE、Shopify、カラーミーショップ、MakeShop、楽天市場 受注在庫連携、Yahoo!ショッピング 受注在庫連携、EC-CUBE、G1 Commerce、ネクストエンジン、アシスト店長、ロジクラ、GoQSystem、ecforce OMOアプリ CRM:LINEミニアプリ、betrend、CROSSPOINT、みせプリ、STORES ブランドアプリ、P+KACHIシステム、pokepay、バリューデザイン、Visionary、eGift System、dodo ポイント、Lメンバーズカード 分析:ABEJA Insight for Retail、Touch Point BI、MotionBoard その他:セイキューンPLUS、Chatwork、Safie(セーフィ)、CData Drivers for スマレジ、クラウドERP⇔スマレジ Connector、PAYGATE |
注目連携 |
注目ポイント
140種類以上ある業種・業態にあわせた機能(アプリ)を購入して追加できる。
|
スマレジのサポート
サポート窓口
|
電話 |
メール |
◯ |
◯ |
|
プレミアムプラスプラン以上のユーザーを対象に、365日対応のコールセンター(受付時間:9:00~22:00)、全プラン対象に最短当日対応のメールサポート。 |
スマレジを導入するメリット
他社サービスと比較したメリットを紹介
実際に利用して感じた5つのメリットを紹介します。
無料ではじめることができる(月額0円~)
スタンダードプランは月額0円で利用できる。
スマレジのスタンダードプランは、月額0円で利用可能。基本的なPOSレジ機能とスマレジ・アプリマーケット(機能を追加するアプリのこと)が利用できます。
ただし、あくまでもお試し程度と考えたほうがよい。
ただし、スタンダードプランは、あくまでもお試し程度。このプランは、月額の売上分析が表示できないため、POSレジを導入するメリットは感じられません。
-
-
無料で使えるおすすめPOSレジアプリ4選(iPhone/iPad/Android対応)
月額無料で導入できるPOSレジアプリをお探しですか? 本当にずっと無料で使えるの? どんな機能まで0円で利用できるの? どのサービスを選べば安心できる? ――もう大丈夫。ネトデジ編集部にお任せください ...
料金が明確でわかりやすい(公式サイトに料金記載)
公式サイトに料金が掲載されている。
スマレジは、公式サイトに基本料金が掲載されています。つまり、ショールーム見学や問い合わせをしなくても、サービスに掛かる概算の費用を把握できます。
対応周辺機器のメーカー型番まで掲載されている(進化が早い)
周辺機器(プリンター、キャッシュドロアーなど)のメーカー型番なども掲載されているため、公式サイト以外でも用意できるため良心的だと感じました。
機能が豊富でバージョンアップも多い(機能数100以上)
機能数は100以上!他社と比較しても圧倒的に多機能です。
公式サイトに掲載されている、スマレジの機能数をカウントしてみたところ100以上掲載されていました。この数は、他社サービスと比較しても多機能です。
アプリマーケットでほしい機能を選んで追加できる。
スマレジは、外部のアプリ開発パートナーが提供する、アプリ(機能)を自由に組み合わせて追加することができます。無料で追加できるアプリも多いです。
外部連携も豊富で拡張性が高い(業務拡大にも対応できる)
外部連携できるサービス(一部)を抜きだしてみました。
会計:MFクラウド、弥生シリーズ、TKC FXシリーズ、freee会計、勘定奉行クラウド、PosBridge for PCA
飲食:Uber Eats、L.B.B. Cloud、QR Order、食べログオーダー、トレタ、Skymart-Retail、FOODIT21、れすだく、ぴかいちナビ、FoodingJournal、EATGRAM、TakeMe Order
医療:日医標準レセプトソフト(日レセ)、MRN、CLIUS(クリアス )、BrainBox V Ⅲ
動物病院:アニレセクラウド、iWan(アイワン)
販売管理:ApaRevo(アパレボ)、SMILEV販売、アラジンオフィス for fashion、商蔵奉行クラウド、One'sCloset、キャムマックス
ネットショップ:BASE、Shopify、カラーミーショップ、MakeShop、楽天市場 受注在庫連携、Yahoo!ショッピング 受注在庫連携、EC-CUBE、G1 Commerce、ネクストエンジン、アシスト店長、ロジクラ、GoQSystem、ecforce OMOアプリ
CRM:LINEミニアプリ、betrend、CROSSPOINT、みせプリ、STORES ブランドアプリ、P+KACHIシステム、pokepay、バリューデザイン、Visionary、eGift System、dodo ポイント、Lメンバーズカード
分析:ABEJA Insight for Retail、Touch Point BI、MotionBoard
その他:セイキューンPLUS、Chatwork、Safie(セーフィ)、CData Drivers for スマレジ、クラウドERP⇔スマレジ Connector、PAYGATE
上記をみともわかるとおり、スマレジ外部のサービスとの連携も豊富です。バージョンアップも盛んに行われているので、今後の将来性にも期待ができます。
サポートが充実している(コールセンター完備)
メールサポート・コールセンターも完備している。
スマレジは、サポート面でも充実しています。無料のメールサポートに加えて、有料の365日受付可能な電話でのコールセンターも提供されています。
Youtubeにヘルプ動画を多数掲載している。
スマレジのYouTube公式チャンネルでは、スマレジの操作に関する動画を多数配信しています。動画コンテントをみながら、スマレジの操作を学ぶことができます。
スマレジのデメリット
競合他社サービスと比較した気になるポイント
競合他社サービスと比較して気になるポイントを紹介します。
iOS専用(Android非対応)
iPadやiPhoneが必須。
スマレジはiOS専用アプリのため、Androidタブレットでは利用できません。既存の端末を流用できず、iPadやiPhoneを新たに用意する必要があります。
無料プランは機能制限が大きい
スタンダードプランは“お試し”程度。
月額0円のスタンダードプランは基本的なレジ機能のみ。売上分析や顧客管理、複数店舗管理などを活用するには、プレミアム以上の有料プランが前提となります。
他社決済端末の導入には追加費用が発生する
外部サービスと連携する場合は月額課金が必要。
スマレジはSquare、STORES決済、楽天ペイなど複数の決済サービスと連携できます。ただし、これらの外部決済端末をスマレジで利用する場合、スマレジ側で月額1,320円/台(※2024年2月時点)の追加費用が発生します。
一方で、スマレジ純正の「PAYGATE端末」は月額費用がかからず利用可能です。純正か外部連携かでコスト構造が変わる点には注意が必要です。
多機能ゆえに学習コストがかかる
豊富な機能を使いこなすには慣れが必要。
スマレジは100以上の機能や外部連携を備えていますが、初期設定や運用に一定の学習コストが発生します。シンプルさを最優先したい方にとっては負担になることもあります。
-
-
【最新】スマレジ × Airレジ|POSレジアプリを徹底比較!選ぶべきサービスがわかる
人気のタブレット型POSレジアプリ「スマレジ」と「Airレジ・エアレジ」について、基本情報、料金、機能、連携などについて比較してみました。 2つのサービスについて「どっちがいいの?」と悩んでいる方には ...
スマレジの口コミ・評判(ユーザーの声)
💬 スマレジの口コミ・評判 14件
まとめ
スマレジは、iPadやiPhoneで使える多機能なクラウド型POSレジです。
無料プランから始められ、業種別プランや外部サービス連携も豊富で拡張性が高いのが魅力です。
一方で、iOS専用であることや、実運用には有料プランや外部端末の追加費用が必要になる点には注意が必要です。
総合すると「初期費用を抑えつつ、将来的に本格運用したい小規模~中規模店舗」におすすめできるサービスです。
あわせて読みたい
タブレット型POSレジの比較記事はこちら。
-
-
【2025年最新】タブレットPOSレジ徹底比較!おすすめタイプ別・料金と口コミまで網羅
お店の会計システムとして導入できる、iOS(iPad)やAndroid端末などで使用可能なタブレットPOSレジと、合わせてチェックしておきたい専用端末型POSレジについて比較しました。 『タブレット型 ...
マルチ決済端末の比較はこちら。
-
-
【2025年最新】キャッシュレス決済端末15選を徹底比較!目的別おすすめと選び方
お店や屋外イベントなどで使える『キャッシュレス決済端末』をお探しですか? 「どの決済端末を選べばいいか分からない…」 「手数料や価格の違いがややこしい…」 「レジアプリとちゃんと連携できるか気になる… ...
据え置き型の決済端末、stera pack比較記事はこちら。
-
-
stera packってどうなの?7つのメリット・評判・競合×徹底比較!パナソニック製マルチ決済端末
初期費用無料で導入できる、実店舗の据え置き型決済サービス、stera packステラ パック)について、サービスの特徴やメリットをご紹介します。 また、他社のマルチ決済端末、Square(スクエア)、 ...
Squareを利用した在庫管理について解説しています。
-
-
実店舗とECで在庫を連動!無料の”Squareオンラインビジネス”でPOSレジ&バーコードで一元管理の手順を解説
初期費用、固定費無料で使える決済サービスの「Square」を利用した、実店舗とネットショップの在庫を連携する方法について解説します。 実店舗とネットでの在庫連携での悩み 実店舗とネットで在庫が連動しな ...
ホームページでの集客はこちらを参考にしてください。
-
-
【2025年最新版】ホームページ作成サービスを徹底比較!よくわかる比較表で違いが一目瞭然
いまやホームページは、お店や企業にとって欠かせない存在。 でも「ホームページ作成は難しそう」「費用がかかりそう」と二の足を踏んでいる方も多いのでは? そんなあなたに朗報です。 このページでは、最新のホ ...
無料で使えるネット予約システムの比較はこちらです。
-
-
2025年版|無料で使えるネット予約システムを徹底比較!広告なし・アプリ対応・Google連携などわかりやすく解説
無料で使えるオンライン予約システムについて解説します。 フィットネス、ヨガなどのスクール。エステやマッサージなどのサロン。医療関係や各種イベントで予約システムを探している方は、ぜひ参考にしてみてくださ ...
最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。