初心者でも扱えるホームページ作成サービス「Jimdo・ジンドゥー」と「Wix・ウィックス」を比較しました。
料金や仕様などの基本的な情報から、実際に利用してみた感想なども加えて2つのサービスを比較しています。ぜひ、参考にしてみてください。
こちらのページはホームページを作成する場合の比較となります
「Jimdo・ジンドゥー」と「Wix・ウィックス」について、ネットショップの作成をお考えの方は、以下のリンク先の記事をご覧ください。
-
-
【EC構築】ジンドゥー vs Wix 比較!どっちで通販サイトを作る?
無料から使えるホームページ作成サービス「Jimdo・ジンドゥー」と「Wix・ウィックス」のオンライン決済機能について比較しました。 これからネットショップを作りたい方。現在、どちらかのサービスを利用し ...
サービス概要
ジンドゥー と Wix の特徴を簡単にご紹介
まずは、ホームページ作成サービス「ジンドゥー(Jimdo)」と「Wix(ウィックス)」について、サービスの基本的な特徴などを簡単にご紹介します。
ジンドゥー(Jimdo)の特徴
国内でもトップクラスのホームページ作成サービス
Jimdo (ジンドゥー)は、国内でもトップクラスの人気を誇る、無料から使えるホームページ作成サービスです。元はドイツの企業が運営するサービスですが、国内ではKDDIウェブコミュニケーションズが協業パートナーとして展開しています。
ユーザーに合わせた2つの作成モードを選択可能
ジンドゥーには、選択式でページを自動的に作成できる「AIビルダー」と、自分でレイアウトを決めることができる「クリエイター」という、2つの作成モードが提供されています。各モードで使える機能や料金プランなどが異なります。
なお、ネット販売の決済機能は「クリエイター」でないと使えません。オンラインショップを開設する場合は、「クリエイター」モードを選択する必要があります。
関連記事:ジンドゥーの評判どう?実体験をもとにメリット・デメリットを徹底解説!
Wix(ウィックス)の特徴
世界190カ国、2億人以上に利用されているホームページ作成ツール
Wix(ウィックス)は、世界190カ国、2億人以上に利用されているホームページ作成ツールです。「Web制作のすべてがここに」というキャッチコピーの通り、誰でも簡単に、これ一つだけでオシャレで高品質なホームページが作成できます。
日本向けのローカライズも大幅に進化
Wixは、数年前までマニュアルなどの英語表記が多く、日本向けローカライズが不完全という状況でしたが、ここ数年で大幅に進化しました。現在は、公式ヘルプの大部分が日本語化され、日本語でのカスタマーサービスも提供されています。
2023年8月2日にクリエイター向け「Wix Studio」がリリース
Wixは2024年8月2日、制作会社やフリーランサー向けの新しいプラットフォーム「Wix Studio」をリリースしました。Wix Studioは、クライアントとのコラボレーション機能、高度なデザインツール、ビジネス管理機能などを提供し、プロフェッショナルなWeb制作をサポートします。これにより、Wixはさらに幅広いユーザー層のニーズに応えられるようになりました。
※本記事では通常版のWixについて解説しています。Wix Studioの詳細については、公式サイトをご確認ください。
関連記事:Wixの評判どう?実体験をもとにメリット・デメリットを徹底解説!
-
-
無料でパッと作れるホームページ作成ツールを徹底比較!広告なし・おすすめサービスを紹介
インターネットには、無料でホームページを作成できるツールが存在します。 無料のホームページ作成ツールを使えば、初期費用や毎月の維持費は掛かりません。簡単に誰でもインターネットに情報を掲載できます。 で ...
基本料金と仕様の比較
料金プランと基本的な仕様の比較(表形式)
まずは、基本料金(初期費用、月額費用)、ページ数・容量、契約期間、独自ドメイン利用の有り無しなど、基本的な仕様について比較表にまとめました。
サービス名称 |
ジンドゥー
(Jimdo)
|
Wix
(ウィックス)
|
|
---|---|---|---|
運営事業者
|
株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ |
Wix.com, Inc
|
|
初心者向け難易度
|
簡単(4点) |
普通(3点) |
|
初期費用 |
0円
|
0円 |
|
月額費用
|
AI ビルダー(プラン)
PLAY:0円
※広告付き
人気 個人利用に最適 START:990円
GROW:1,590円
クリエイター(プラン)
FREE:0円
※広告付き
PRO:1,200円
人気 企業・個人事業向け BUSINESS:2,600円
SEO PLUS:4,250円
PLATINUM:5,330円
※全て税込価格
※全て1年契約時の料金
|
無料版
0円
※広告付き
パーソナル
1年契約1,300円(税抜)
月契約 1,900円 (税抜)
スモールビジネス
個人事業主向け
1年契約2,300円(税抜)
月契約 2,700円 (税抜)
人気 ビジネス 1年契約2,700円(税抜)
月契約 3,100円 (税抜)
ビジネスプライム
1年契約13,500円(税抜)
月契約 14,300円 (税抜)
|
|
ページ数・容量 |
AI ビルダー(プラン)
PLAY:5枚(500MB)START:10枚(5GB) GROW:50枚(15GB) クリエイター(プラン)
FREE:500MBPRO:5GB BUSINESS以上:無制限 |
無料版
500MBパーソナル
2GBスモールビジネス
50GBビジネス
100GBビジネスプライム
無制限エンタープライズ
無制限
※最大 100ページ
|
|
広告非表示 |
START ・PRO以上 |
パーソナル以上 |
|
最短契約期間 |
AI ビルダー:1ヶ月 クリエイター:1年間 |
1ヶ月 |
|
URL |
独自ドメイン 独自ドメインとは |
Start、Pro以上 |
パーソナル以上 |
常時SSL化 |
標準対応 |
標準対応 |
|
デザイン |
テンプレート数 |
約40種類 |
800種類以上 |
HTML編集 |
◯ |
△※パーツのみ |
|
制作環境 |
パソコン |
◯ |
◯ |
スマホ |
◯ |
◯ |
|
サポート |
電話 |
- |
◯※ |
メール |
◯ |
◯ |
|
補足事項 |
サポート窓口はメールだけです。 | 技術的なサポートはメールのみ。※電話は、日本語対応でアカウントに関する問い合わせができます。 | |
備考欄 |
独自ドメインは有料プランの初回契約時に無料提供されます。有料プランの更新時には、別途ドメイン費用も発生します。他社サービスで取得した、独自ドメインも利用できます。 | 独自ドメインは有料プランの初回契約時に無料提供されます。有料プランの更新時には、別途ドメイン費用も発生します。他社サービスで取得した、独自ドメインも利用できます。 | |
公式サイトで詳しく |
独自ドメインとは?初心者にもわかりやすく解説
独自ドメインとは、自分専用のオリジナルウェブサイトアドレスのこと
独自ドメインとは、「www.自分のお店の名前.com」のように、自分だけのウェブサイトアドレスのことです。お店のホームページを作成する際は、独自ドメインを取得することをおすすめします。
独自ドメインを使うメリット
- お店の知名度と信頼性が向上します
- 名刺やチラシに載せると効果的な宣伝になります
- ウェブサービス会社を変更してもアドレスはそのまま使えます
- 検索エンジンで上位表示されやすくなります
- メールアドレスもお店の名前で統一できます
お店のホームページには独自ドメインが不可欠です
独自ドメインは専門のサービスから取得しましょう。そうすれば、ホームページを移転しても独自ドメインはそのまま使えて便利です。
独自ドメインを活用することで、お店の信頼性とブランドイメージが高まります。
ジンドゥーとWixの基本料金と仕様の違い
- 編集環境は、どちらもパソコン、スマートフォンに対応
- ジンドゥー、Wixともに無料プランあり。ただし広告が表示される
- 独自ドメインは、どちらも有料プラン限定
- ジンドゥーはAIビルダーとクリエイターの2つの編集モードを選択可能
- テンプレートは、ジンドゥーは約40種類。Wixは800種類以上
- 有料プランの月額料金は、ジンドゥーとWixで大きな差はない。ただし、Wixは月払いの場合割高
- ジンドゥーはブログ・ネットショップ機能はクリエイターのみ。Wixはスモールビジネスプラン以上で利用可能
- サポートは、ジンドゥーはメールのみ。Wixは電話とメールに対応

デザインを比較
制作事例を比較
ジンドゥー と Wix、それぞれ実際に運用されているサイトのデザインを確認してみましょう。
ジンドゥー
(Jimdo)
|
Wix
(ウィックス)
|
---|---|
ジンドゥーのデザイン特徴
ジンドゥーのサイト制作に関する動画
公式による、ジンドゥーの紹介動画です。ジンドゥークリエイター、AIビルダーについても、動画でも詳しく解説されています。
ジンドゥーはオシャレなテーマを全て無料で使える
上画像は、クリエイターモードを選択したときに利用できる、デザインテーマの一例です。どちらのモードを利用した場合にも、テーマは全て無料で使えます。
業種や目的なあわせた、センスの良いオシャレなテーマが豊富に揃っています。デザインにこだわりたい方にとって、魅力的なサービスと言えるでしょう。
マウス操作だけで直感的にレイアウトできる
ジンドゥーは、プレビュー画面上で写真やテキストなどの要素をドラッグ&ドロップするだけで、直感的にレイアウトを調整することができます。上画像は、クリエイターモードですが、AIビルダーモードも同じようなイメージで編集できます。
まるで、実際のページを触っているかのような感覚で、自由自在にデザインを作り込んでいくことが可能です。HTMLやCSSなどの知識は一切必要ないので、初心者の方でも思い通りのホームページを手軽に作成できます。
Wixのデザイン特徴
Wixのサイト制作に関する動画
Wixは多様な機能を搭載しており、幅広いニーズに対応可能です。単純なホームページだけでなく、動画コンテンツとの融合、本格的な予約サイトから、ネットショップまで幅広いカスタマイズにも対応しています。
初心者でも直感的にドラッグ&ドロップで操作できる
Wixは、初心者でも直感的に操作できるウェブデザインプラットフォームです。画像やテキスト、ボタンなどの要素を、マウスで掴んで好きな位置に配置するだけで、簡単にサイトのデザインを作成できます。
AIによる質問に答えてサイトが作成できる
新規サイトを作成する方法は、AIによる質問に答えてサイトを作成する方法と、テンプレートを使用する方法の2つがあります。
Wixは800種類以上のテンプレートが無料で使える
ネットショップ、ポートフォリオ、ブログなど、用途に合わせたテンプレートを選ぶことができます。選んだテンプレートをベースに、自分好みにカスタマイズすることも可能です。
上級者向け機能「Velo開発モード」で高度なカスタマイズも実現
さらに、Wixには「Velo開発モード」という機能も搭載されています。これは、JavaScriptやWix独自のスクリプト言語であるVelo APIを使ってサイトの動作をプログラムできる、上級者向けの機能です。Veloを使えば、よりインタラクティブで動きのあるサイトを作ることができます。

機能面での比較(表形式)
ホームページの機能面を比較してみました
ホームページであると便利な機能面について比較してみました。最近では、ネットショップで、事前予約や販売機能がついているサービスが増えています。
サービス名称
|
ジンドゥー
|
Wix
|
---|---|---|
問合せフォーム
|
◯ |
◯
|
予約機能 |
- |
◯※ |
決済機能 (ネットショップ) |
◯※ |
◯※ |
ブログ機能 |
◯ |
◯ |
メールマガジン |
- |
◯※ |
アクセス解析 |
◯ |
◯※ |
Googleアナリティクス連携 |
◯※ |
◯※ |
備考欄 |
※決済機能はクリエイタープラン限定です。Googleアナリティクスは、有料プランは管理メニューから「測定ID」が設定できます。 | ※予約機能・ネットショップはビジネスプラン以上限定。メルマガは「メルマガ配信プラン(有料)※スターター:月500通 1083円~」の契約が必要です。アクセス解析は、スタータープラン以上、Googleアナリティクスもプレミアムプラン(有料プラン)限定です。 |
公式サイトで詳しく |
本格的なネットショップを開設したい方は「【2025年最新版】無料ネットショップ開設サービス徹底比較!おすすめアプリをご案内」 もチェックしてみてください。
また、予約サイトの作成を検討している方は「2025年版|無料で使えるネット予約システムを徹底比較!広告なし・アプリ対応・Google連携などわかりやすく解説」 も参考になるでしょう。
ジンドゥーは簡単に使えるネットショップ機能を搭載している
ジンドゥーは、クリエイタープラン限定ですが、比較的簡単につかえるネットショップ機能(クレジットカード決済機能)を搭載することも可能です。
フリープランは、商品点数5点まで、PayPal決済のみ導入できます。プロプランは商品点数15点、Stripe決済も導入できます。ビジネスプラン以上で商品点数は無制限、ネットショップに関する機能もすべて開放されます。
詳しくは「ジンドゥーのネットショップ評判は?料金・手数料・機能を徹底解説」 をチェックしてください。ジンドゥーのネットショップに関する情報をまとめてあります。
Wixは、本格的なECサイトや予約サイトも作れる
Wixのビジネスソリューション
Wixには本格的なECサイトや予約サイトを作るために様々なアプリが用意されています。以下に、Wixのビジネスソリューションの一部を書き出してみました。
Wix ホテル | ホテル・旅館向けのオンライン予約機能を追加 |
---|---|
Wix ストア | ネット販売のための本格 EC プラットフォーム |
Wix チャット | サイトにチャットサポート機能を追加 |
Wix プロギャラリー | 高解像度&便利な機能満載の写真・動画ギャラリー |
Wix ブログ | 多機能ブログを追加してサイトやビジネスの情報を発信 |
Wix フォーラム | コミュニティを構築し、ディスカッションを開始してトラフィックを増やしましょう |
Wix ブッキング | 決済対応のオンライン予約プラットフォーム |
Wix 会員エリア | サイト会員がアカウントを管理し、コンテンツにアクセスできるようにします |
Wix グループ | 収益化可能なオンラインコミュニティの主催と管理 |
Wix ファイルシェア | サイト会員用のファイル共有ライブラリを作成 |
Wix ビデオ | ダウンロード販売対応の動画配信ツール |
Wix ミュージック | ダウンロード販売対応の音楽プレーヤーを追加 |
Wixには、無料で利用できる便利なアプリが多数用意されています。例えば、Wixブログを使えばウェブサイトにブログ機能を追加でき、Wixチャットではリアルタイムでユーザーとコミュニケーションを取ることができます。
一方で、特定の用途に特化したアプリの中には、無料では利用できないものもあります。Wixストアでネットショップを運営する場合は、Wixの有料プランへの加入が必須です。また、Wixレストラン ネット注文を利用して飲食店の注文を受け付ける場合、注文処理に応じた手数料が発生します。
このように、Wixアプリの料金体系はそれぞれ異なります。必要な機能や用途に応じて、無料で使えるアプリを活用しつつ、有料プランやアプリの導入を検討することが大切です。Wixを使ってウェブサイトを運営する際は、目的に合わせたアプリ選びが重要なポイントとなるでしょう。
また、Wix App Marketで外部のサービスと連携することも可能です。ただし、ほぼ海外のサービスしかなく、導入の説明やヘルプなどが日本語に対応していないものが多いため、実際の導入やカスタマイズには一定の技術力が必要とされます。詳しくは、Wix App Marketをご覧ください。

-
-
【EC構築】ジンドゥー vs Wix 比較!どっちで通販サイトを作る?
無料から使えるホームページ作成サービス「Jimdo・ジンドゥー」と「Wix・ウィックス」のオンライン決済機能について比較しました。 これからネットショップを作りたい方。現在、どちらかのサービスを利用し ...
口コミ・評判|気になるクチコミをピックアップ
ジンドゥー と Wixの口コミ・評判をご紹介
ジンドゥーとWixに関連する、個人的に気になった口コミをピックアップしてご紹介します。
ジンドゥーの口コミ・評判
ジンドゥーのAIビルダーは簡単で早く作れるという口コミが多いです。
ジンドゥーを勧めました。AIビルダー実は初めて触ったのだけど、すごく初心者にとってわかりやすい仕組みで助かった。ものの10分程度でWebサイトが出来た、と喜んでいただきました。
— ymkwさん (@yantona) March 31, 2023
AIビルダーで作りはじめたけど、自由度がないので作り直したという口コミです。こちらの方も書いていますが、プランは別であとから乗換などはできません。
jimdo(ジンドゥー)でホームページ作成中。
— ナガオヨウコ@京都|ライター&コンサル (@NAGAO_YOKO) March 4, 2024
うっかり「簡単に作れるけど自由度がきかない」プラン(AIビルダー)で作成進めてたけど、あまりにも自由度がないので「クリエイター」プランで作り直し。
それぞれのプランは別バージョン、互換性がないのです。AIビルダーのやつに課金してなくて助かった
Wixの口コミ・評判
Wixの「Wix ADI」を利用して、ホームページを作っている方も多いようです。質問に答えていくだけで、レスポンシブ対応のレイアウトを制作できます。
WIXを使用して、架空のうどん屋のホームページを作成中。
— 佐々木 (@sasaki_84902) January 13, 2024
AIの質問に答えていくことで、WIXのAIが自動でHPのデザインを作成してくれるみたいです!#SUNABACO #AIホームページ pic.twitter.com/txbf7RJDt6
Wixは簡単そうで難しいという口コミもありました。また、多機能であるゆえ、使いこなすのは難しいという声もあります。
Wixは簡単そうで難しい レイアウトがズレるんだけど、なぜ
— 加藤葉子|プロジェクトがコミュニティになれば仕事はもっと面白くなる♪ (@pr_yoko) January 31, 2024
結論:どっちが最適なの?自分に合ったサービスの選び方
初心者でも扱えるホームページ作成サービス「Jimdo・ジンドゥー」と「Wix・ウィックス」を比較しました。
ジンドゥーは、こんな方におすすめ
- ホームページ作成が初めての方
- コーディングの知識がない方
- スマホだけでサクッとホームページを作りたい方
- シンプルで洗練されたデザインのホームページを作りたい方
- 日本語のサポートを重視する方
Wixは、こんな方におすすめ
- 豊富な機能を搭載したホームページを作りたい方
- 高度なカスタマイズを行いたい方
- ネットショップや予約システムを導入したい方
- 800種類以上のテンプレートから選びたい方
- 多言語対応のホームページを作成したい方
サービス選びのポイント
ジンドゥーは初心者でも簡単に操作でき、洗練されたデザインのホームページを作成できます。一方のWixは、高機能で豊富なテンプレートが用意されており、高度なカスタマイズも可能です。
自分のスキルレベルと目的に合わせて、ジンドゥーとWixを使い分けることが重要でしょう。ホームページ作成が初めてならジンドゥー、本格的な多機能サイトを目指すならWixと、それぞれの長所を生かした選択をおすすめします。
あわせて読みたい
ネットショップが目的の方はこちら。
-
-
【EC構築】ジンドゥー vs Wix 比較!どっちで通販サイトを作る?
無料から使えるホームページ作成サービス「Jimdo・ジンドゥー」と「Wix・ウィックス」のオンライン決済機能について比較しました。 これからネットショップを作りたい方。現在、どちらかのサービスを利用し ...
ジンドゥーのメリットはこちら。
-
-
ジンドゥーの評判どう?実体験をもとにメリット・デメリットを徹底解説!
ジンドゥーは、初心者でも簡単にホームページを作成できると人気のサービスですが、実際の評判はどうなのでしょうか?メリットやデメリットはあるのでしょうか? 本記事では、ジンドゥーを実際に利用した経験をもと ...
Wixのメリットはこちら。
-
-
Wixの評判どう?実体験をもとにメリット・デメリットを徹底解説!
Wixは、初心者でも簡単に本格的なホームページを作成できると世界中で人気のサービスです。 でも実際のところ、利用者の評判はどうなのでしょうか。メリットやデメリットについても気になりますよね。 そこで今 ...
ホームページ作成ツールの比較はこちら。
-
-
【2025年最新版】ホームページ作成サービスを徹底比較!よくわかる比較表で違いが一目瞭然
いまやホームページは、お店や企業にとって欠かせない存在。 でも「ホームページ作成は難しそう」「費用がかかりそう」と二の足を踏んでいる方も多いのでは? そんなあなたに朗報です。 このページでは、最新のホ ...
最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。