ペライチは、ホームページ作成サービスとして注目を集めていますが、その評判は実際のところどうなのでしょうか?
本記事では、ペライチを実際に利用した経験をもとに、サービスの魅力的な特長やメリット・デメリットについて徹底的に解説します。
また、他のホームページ作成サービスとの違いや、SNSでのユーザーの口コミや評判なども交えながら、ペライチの実力を多角的に分析します。
ホームページ作成サービスを探している方、ペライチの利用を検討している方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
サービス概要
ペライチとは

小規模ホームページ作成に最適化されたサービス
ペライチは、ホームページ作成ツールです。ペラ=1枚という名称からもわかるとおり、小規模なホームページを作ることに特化しており、プレビュー画面を編集する感覚で、初心者でも簡単にホームページが作成できます。
シンプルなネットショップや予約サイトも作成可能
ペライチには、ネット販売用のクレジットカード決済や、ネットで予約を受け付ける予約機能なども搭載されています。フォーム、予約機能、メルマガ配信などの機能も利用することができます。
新サービス:プロが1ページ無料でページを作成してくれる
チラシデータやサービス情報を入力するだけで、プロのデザイナーがあなたのビジネスに最適なホームページを無料で制作。デザインに納得できなければ費用は一切かかりません。完成したページは自分で自由に更新・運用できます。
2025年10月以降、無料プランは終了し、月額1,465円〜の有料プランでのサービス提供となっています。
-
-
無料でパッと作れるホームページ作成ツールを徹底比較!広告なし・おすすめサービスを紹介
無料でホームページを作りたいとお考えですか? ✓ 本当に無料でどこまで使えるの? ✓ 広告なしで使えるサービスはある? ✓ ビジネス利用に向いているのは? そんな疑問に応えるために、主要な無料ホームペ ...
-
-
【2025年最新版】ホームページ作成サービスを徹底比較!よくわかる比較表で違いが一目瞭然
自分でホームページを作りたいとお考えですか? ✓ どのサービスを選べば安心できる? ✓ 無料と有料で何が違う? ✓ 広告なし・独自ドメイン・予約対応は? こうした疑問に応えるために、主要なホームページ ...
ペライチの基本料金・仕様
ペライチの基本料金・仕様について

まずは、ペライチの基本料金(初期費用、月額費用)、契約期間や商品登録数など基本的な仕様について確認してみましょう。
サービス名称 |
ペライチ |
|
運営事業者 |
株式会社ペライチ |
|
初心者向け難易度
|
簡単(4点) |
|
初期費用 |
||
月額費用
|
ライトプラン
年契約1,465円(税込)
月契約 1,628円(税込)
レギュラープラン
基本機能を搭載
年契約2,950円(税込)
月契約 3,278円(税込)
人気 ビジネスプラン 予約・決済・メルマガ搭載
年契約3,940円(税込)
月契約 4,378円(税込)
プロフェッショナル
年契約6,910円(税込)
月契約 7,678円(税込)
|
|
ページ数・容量 |
ライトプラン
3枚
レギュラープラン
5枚
ビジネスプラン
20枚
プロフェッショナル
20枚
※全プラン容量無制限
|
|
広告非表示 |
ライトプラン以上 |
|
独自ドメイン |
ライトプラン以上 |
|
常時SSL |
標準対応 |
|
最短契約期間
|
1ヶ月 |
|
デザイン |
テンプレート数 |
HTML編集 |
630種類以上 |
△※パーツのみ |
|
サイト制作 |
スマートフォン |
パソコン |
◯ |
◯ |
|
サポート |
電話 |
メール |
- |
◯ |
|
| サポート窓口はメールだけです。定期的にセミナーや勉強会なども開催しています。 | ||
備考欄 |
独自ドメインは、他社で取得したドメインも設定できます。広告非表示はライトプラン以上です。 | |
ペライチの類似・よく比較されるサービス
独自ドメインに関する基礎知識
独自ドメインとは

独自ドメインとは、ウェブサイトのURLアドレスの一部で、例えば「n10shop.com」のような自分だけのユニークなアドレスを指します。ビジネス目的でホームページを作成する際には、独自ドメインでの運用をオススメします。
独自ドメインを使用した場合のメリット
- ブランディング効果の向上
- 信頼性の向上
- 柔軟性の確保
- SEO対策の強化
- メールアドレスの一貫性
ビジネスでウェブサイトを運営する際は、独自ドメインの取得を検討しましょう。
ペライチのプラン比較
各プランの違うポイントをわかりやすくまとめました。
| 機能 | フリー プラン | ライト プラン | レギュラー プラン | ビジネス プラン | プロフェッショナル プラン |
|---|---|---|---|---|---|
| 公開ページ数の上限 | 公開不可 | 3ページ | 5ページ | 20ページ | 20ページ |
| PV制限 | 公開不可 | 制限なし | 制限なし | 制限なし | 制限なし |
| ページ編集 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 決済手数料 | - | 7.0% | 2.9%~ | 2.9%~ | 2.9%~ |
| 予約(事前決済)決済手数料 | - | 7.0% | 7.0% | 7.0% | 2.9%~ |
| アプリ | - | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| フォント/文字サイズ変更 | - | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| テーマカラーカスタマイズ | - | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| ページアニメーション | - | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 広告非表示 | - | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 独自ドメイン | - | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| アクセス解析 | - | - | 〇 | 〇 | 〇 |
| タグ(HTML/CSS/JS)埋め込み | - | - | 〇 | 〇 | 〇 |
| フォーム手数料 | - | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
| 予約手数料 | - | 1件100円(税抜) | 1件100円(税抜) | 無制限 | 無制限 |
| メルマガ配信料金 | - | 1通50円(税抜) | 1通50円(税抜) | 3000通まで無料 | 3000通まで無料 |
| CMS(ブログ) | - | - | - | - | 〇 |
※2025年10月1日より、フリープランではページ公開ができません。フリープランはページ編集・プレビューのみ可能で、実際にサイトを公開するには有料プランが必要です。
ペライチのデザイン・サイト制作事例

ペライチ の公式サイトに掲載されているWEBサイトの制作事例をチェックしてみましょう。
ペライチのサイト制作・デザインの特徴
ペライチのサイト制作に関する動画
ペライチを利用して、サイトを制作している様子などをチェックできるデモ動画です。直感的な操作を体感しましょう。
プロが無料で1ページ制作

ペライチでは、チラシのデータやサービス内容を入力するだけで、プロのデザイナーがあなたのビジネスに最適なホームページを無料で1ページ制作してくれます。
これはあくまで「デザイン提案」で、気に入った場合のみレギュラープラン以上(月額2,950円〜)を契約して継続利用できます。納得できなければ費用は一切不要です。
トップページなど土台が完成することで、Web制作が初めての方でも、スムーズに自分の手で更新・運用を始められます。 詳細はこちら
ペライチでホームページを作成する一連の流れを解説
豊富なテンプレートを利用できる

ペライチには、1ページずつ作る「ページテンプレート」と、2~6ページまとめて作成できる「サイトテンプレート」の2種類のテンプレートがあります。どちらのテンプレートも利用することができます。
売れるランディングページのテンプレートが豊富
ペライチのテンプレートは、高品質な写真素材を含む売れそうなデザインが揃っているのが特徴です。写真のほとんどは有料素材サイトで見覚えのあるものが使われており、それが高いクオリティに繋がっていると考えられます。
用途・業種・スタイルでテンプレートを絞り込める
テンプレートは用途、業種、スタイルから選べます。選択肢は以下の通り。
用途
業種
スタイル
とくに業種についてはよくチェックしてください。ほかのサービスでマッチするテンプレートがなかった、クオリティの高い写真素材を探している方にもおすすめです。
テキストはクリックで簡単に編集可能

テンプレート上のテキストは、クリックするだけで編集できます。
スマホからもブラウザ経由で同様に編集できる

スマートフォンからもブラウザ経由で同じようにページ編集ができます。ただし操作性はパソコンの方が全体が見やすいので、スマホ向けページのみ作る場合以外はパソコンでの作業がおすすめです。
フォントサイズ・カラー変更などは有料プラン限定機能
フォントサイズの変更、テーマカラーのカスタマイズ、ページアニメーションなどはライトプラン以上でないと使えません。
「+」ボタンでブロックを追加

ページ上の「+」アイコンをクリックすると、そこにブロックを追加できます。
19種類に分類された豊富なブロックを追加できる

追加可能なブロックは、ヘッダー/メニュー、メイン、見出し、文章+画像、文章+画像(複数)、文章+画像(自演出/フル)、文章、画像/動画、SNS連携、アニメーションボタン、ボタン、予約、商品一覧(決済)、商品・パーツ(決済)、区切り、箇条書きリスト、表、地図、フォーム、その他の19種類に分かれています。

ページのデザインが完成したら、パソコン・タブレット・スマートフォン表示に切り替えて、各デバイスでのデザインを調整・確認しましょう。
ペライチの機能
ホームページの搭載機能 早わかり表

ペライチに搭載されている、または追加などができる機能についてまとめてみました。
搭載機能 |
|
問合せフォーム |
決済機能 |
◯ |
◯ |
予約機能 |
店頭クーポン |
◯ |
- |
ブログ |
メールマガジン |
- |
◯ |
アクセス解析 |
Google アナリティクス連携 |
◯ |
◯ |
| 問い合わせフォーム、決済機能、はライトプラン以上で対応。アクセス解析は、レギュラープラン以上。メールマガジン、予約機能は、ビジネスプラン以上で使えます。 | |
ペライチは、本格的なネットショップ機能が搭載されている
ペライチは、本格的なネットショップ機能を搭載しており、多様な決済方法に対応しています。クレジットカード決済だけでなく、コンビニ決済、あと払い決済、AmazonPayなども導入可能です。これにより、幅広い顧客のニーズに応えることができます。

また、ペライチのクレジットカード決済は、予約販売や定期販売にも対応しているため、ビジネスの柔軟性が高まります。取り扱い商品も、物販などの有形商品だけでなく、デジタルコンテンツなどの無形商品、占いやコンサルティングなどのサービス、WEB制作代行などの役務商品まで、多岐にわたります。
-
-
初心者でも最強のランディングページが作れる「ペライチ」を徹底解説!料金・評判・特徴など
ペライチを使えば、初心者でも本格的なランディングページやネットショップが簡単に作れると話題になっています。 でも実際のところ、ペライチってどんなサービスなのでしょうか?料金はいくらかかるの?評判は良い ...
ペライチは、簡単に使える予約機能を搭載している
ペライチの予約機能は、全部で4種類ある

各タイプの特徴をまとめると下記の通りです。
定期予約タイプ(カレンダータイプ)
- 毎日営業、定期開催に最適
- 整体院、美容室、エステ、飲食、リモートレッスンなどにおすすめ
- 所要時間の異なる複数のコースを設定可能
不定期予約タイプ(リストタイプ)
- 単発や不定期開催のイベントに最適
- セミナー、説明会、コンサート、オンラインイベントなどにおすすめ
複数日付予約タイプ
- 毎日営業、定期開催に最適
- 宿泊、民泊、レンタルなどにおすすめ
- ホテルの部屋タイプなど、枠数の異なる複数のコースを設定可能
日程調整タイプ
- 1対1の日程調整に最適
- Googleカレンダー連携で空き時間から日程調整可能
- Google Meet連携も可能
- Googleカレンダー連携が必須
業種や目的にあわせた予約機能をセレクトできます。
ペライチの予約機能は事前決済にも対応している
ペライチの予約機能は事前決済にも対応しています。まず事前決済専用のショップを作成し、事業者登録を行います。
そして予約枠と料金を設定し、予約を公開。予約受付時に日時が確定し、事前決済が行われます。売上は予約日当日に確定し、ペライチ決済機能で振込申請ができます。予約機能を利用するにはビジネスプラン以上の契約が必要です。
ペライチは、お店のアプリの作成機能が搭載されている

ペライチは、店舗アプリを作成する機能があります。プログラミングの知識がなくても、直感的な操作で簡単にオリジナルのスマホアプリを作れるのが特徴です。テンプレートを選択し、画像やテキストを入力するだけで、短期間でアプリが完成します。
しかも、Apple StoreとPlay Storeへの審査申請や掲載後の管理を、ペライチが無料で代行してくれるので、手間などもがかかりません。iOSとAndroidの両方に対応し、約100か国語をサポートしているので、世界中の人が利用できます。
アプリ独自の機能も豊富に用意されており、必要な機能だけを選べば、ダウンロード数に応じた月額料金で利用可能です。
公式による紹介動画
モバイルアプリを作るメリットなども解説されています。
アプリの料金
| 累計ダウンロード数 | ダウンロード単価(税込) | 従量課金月額(税込) |
|---|---|---|
| 1〜100 | ¥55 | ¥55〜¥5500 |
| 101〜300 | ¥33 | ¥5533〜¥12100 |
| 301〜500 | ¥22 | ¥12122〜¥16500 |
| 501〜1000 | ¥11 | ¥16511〜¥22000 |
| 1001〜3000 | ¥5.50 | ¥22006〜¥33000 |
| 3001〜5000 | ¥2.20 | ¥33003〜¥37400 |
| 5001〜10000 | ¥1.10 | ¥37402〜¥42900 |
| 10001〜 | ¥0.55 | ¥42901〜 |
アプリの作成機能も利用できます。
ペライチのサポート

ペライチのサポートについてまとめてみました。
サポート窓口 (日本語) |
電話 |
メール |
- |
◯ |
|
| サポート窓口はメールだけです。定期的にセミナーや勉強会なども開催しています。 | ||
ペライチの口コミ・評判(ユーザーの声)

💬 ペライチの口コミ・評判 7件
ペライチのメリット・デメリット
ペライチと他社サービスを比較したときの長所と短所

ペライチについて、他社サービスと比較した場合に感じたメリット・デメリットをご紹介します。
メリット
直感的で使いやすいインターフェース
ペライチは、ドラッグ&ドロップ形式のエディタを採用しているため、プログラミングなどの専門知識がなくても直感的な操作でホームページを作成できます。初心者でも簡単に使えるのが大きな魅力です。
豊富で魅力的なテンプレート
ペライチは、高品質な写真素材を使った魅力的なテンプレートが豊富に用意されています。テンプレートを利用することで、デザインセンスに自信がない人でもプロ並みのホームページやランディングページを簡単に作成できます。
多機能で柔軟性が高い
ペライチは、問い合わせフォームやメールマガジン機能、決済や予約機能まで搭載されており、店舗用のアプリ作成も可能です。ホームページ制作に必要な機能が一通り揃っているため、これ一つでWebサイトを運営できる便利さが魅力です。
広告なしの専用環境
有料プランでは広告が表示されないため、ビジネス用途でもプロフェッショナルな印象を与えることができます。独自ドメインも標準で利用でき、企業サイトとしても安心して利用できます。
デメリット
月額料金が必要
2025年10月より完全有料化されており、ページを公開するには最低でも月額1,465円のライトプランが必要です。無料で公開することはできませんが、機能制限がない分、安心して利用できます。
フォントサイズ変更などは有料プラン限定
フォントサイズの変更やテーマカラーのカスタマイズ、ページアニメーションなどの機能は、ライトプラン以上でないと利用できません。デザインの自由度を求める場合は上位プランの検討が必要です。
サポートがメールのみ
ペライチのサポートは、メールでの問い合わせのみに対応しています。チャットや電話でのサポートがないため、急を要する問題への対応が遅れる可能性があります。サポート体制の強化が望まれます。
予約機能とネットショップ機能が簡素的
ペライチの予約機能とネットショップ機能は、本格的な運用には物足りなさを感じる人もいるかもしれません。より高度な機能が必要な場合は、専用のサービスの利用を検討しましょう。しかし、簡単に導入できるので、小規模な予約やネット販売には最適です。
最後に、ペライチはこんな方におすすめ

今回は、ホームページ作成サービス「ペライチ」について、サービスの料金や特徴など、実際に利用した感想なども加えて解説しました。
- 初心者でも簡単に魅力的なランディングページを作成したい方
- ネットショップや予約機能など、多機能なWebサイトを構築したい方
- 専門的な知識がなくても、直感的な操作だけでホームページを作りたい方
- デザインセンスに自信がなく、プロ並みのホームページを作成したい方
- 有料プランでも機能が充実したサービスを求める個人事業主や小規模ビジネスの方
ペライチは、初心者でも直感的に操作でき、多機能なWebサイトを作成できるサービスです。
豊富なテンプレートを活用すれば、デザインセンスに自信がなくてもプロ並みのホームページが作れます。
個人事業主や小規模ビジネスに特におすすめですが、本格的な大規模サイトや高度なカスタマイズには向いていません。
有料プランのみの提供となりましたが、広告なしの専用環境でビジネス用途にも安心して利用できます。
合わせて読みたい
ペライチのネットショップ機能に関する解説はこちら。
-
-
初心者でも最強のランディングページが作れる「ペライチ」を徹底解説!料金・評判・特徴など
ペライチを使えば、初心者でも本格的なランディングページやネットショップが簡単に作れると話題になっています。 でも実際のところ、ペライチってどんなサービスなのでしょうか?料金はいくらかかるの?評判は良い ...
類似・比較されることが多いサービス
Wixとの比較はこちら。
-
-
【最新】ペライチ vs Wix 完全比較!料金・機能・評判の違い丸わかり!
初心者でも扱えるホームページ作成サービス「ペライチ」と「Wix・ウィックス」を比較しました。 料金や仕様などの基本的な情報から、実際に利用してみた感想なども加えて2つのサービスを比較しています。ぜひ、 ...
ジンドゥーとの比較はこちら。
-
-
【最新】ジンドゥー vs ペライチ 完全比較!料金・機能・評判の違い丸わかり!
初心者でも扱えるホームページ作成サービス「Jimdo・ジンドゥー」と「ペライチ」を比較しました。 料金や仕様などの基本的な情報から、実際に利用してみた感想なども加えて2つのサービスを比較しています。ぜ ...
STUDIOとの比較はこちら。
-
-
ペライチ vs STUDIO 完全比較!料金・機能・評判の違い丸わかり!
初心者でも扱えるホームページ作成サービス「ペライチ」と「STUDIO(スタジオ)」を比較しました。 料金や仕様などの基本的な情報から、実際に利用してみた感想なども加えて2つのサービスを比較しています。 ...
最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。

