オールインワン決済端末を徹底比較!無料アリ・おすすめ・選び方を解説

広告 キャッシュレス決済

【2025年最新】オールインワン決済端末を徹底比較!おすすめ7選と選び方を解説

キャッシュレス決済が当たり前になった今、「レジまわりをスッキリさせたい」「外出先でもスマートに決済したい」という方に注目されているのが オールインワン決済端末。

本記事では、複数の決済手段に対応しながらレシート印刷まで1台で完結する注目の端末を徹底比較。無料で導入できるサービスや、選び方のポイントまでわかりやすく解説します。

掲載オールインワン決済端末(全7種)

オールインワン決済端末とは

これ1台ですべてをまかなえる決済端末

オールインワン決済端末のPayCAS Mobile

オールインワン決済端末とは、クレジットカード・電子マネー・QRコード決済に対応し、レシートプリンターも内蔵した「これ1台ですべて完結できる」決済端末のことです。(※画像は「PayCAS Mobile」)

なお、「オールインワン決済端末」に明確な業界定義はありません。当サイトでは、スマートフォンやタブレットを使わずに単体で決済が完結でき、プリンター機能を搭載している端末を「オールインワン決済端末」としています。

店舗での対面販売はもちろん、屋外イベントや出張販売などでも、電源やネット環境さえあればそのまま使えるため、幅広い業種で導入されています。

オールインワン決済端末の魅力

  • レジ周りを省スペース化できる:プリンター内蔵で周辺機器が不要、レジ周りがスッキリ
  • 決済をスピーディーにできる:クレジットカード・電子マネー・QRコード決済まで1台で完結
  • 安定した接続環境を確保できる:Wi-Fiに加え、SIM対応モデルなら屋外や移動販売でも安心

これから紹介する端末は、すべて上記条件を満たす「オールインワン決済端末」です。各サービスの料金・手数料・機能面の違いを、わかりやすく解説していきます。※SIM非対応モデルもあるため、利用環境に応じて選びましょう。

2025年最新!オールインワン決済端末7選を徹底比較

全7種類 導入前に確認しておきたいポイントを一覧で比較しました

💡 年間のキャッシュレス決済総額が3,000万円以下の方【青色の枠】 に掲載された、お得な『中小事業者限定プラン』をチェックしてください。
+年間キャッシュレス決済額が3,000万円を超える方はこちら
カードリーダー 決済手数料(売れたときにかかる手数料) 入金サイクル
POSレジ連携
クレジットカード 電子マネー QRコード決済
ネトデジおすすめ
(スクエア)

Square株式会社
Squareターミナル
39,980円(税込)
30日間無料返品保証

持ち運び
対応
レシート印刷
搭載
単体利用
対応
無料レジ
対応
SIM対応
非対応
EC連携
対応
月額費用
0
💡 導入までの目安:申し込みから最短2~5営業日程度
中小事業者限定
(※年間キャッシュレス決済額3,000万円以下の方)
VISA
VISA
Mastercard
Mastercard
JCB
JCB
American Express
AMEX
Discover
Discover
Diners Club
Diners
2.5%
※適用には条件があります
通常
VISA
VISA
Mastercard
Mastercard
JCB
JCB
American Express
AMEX
Discover
Discover
Diners Club
Diners
3.25%
支払回数
一括のみ
月額課金対応
対応している
交通系電子マネー SUGOCA、PASMO、manaca、ICOCA、Suica、nimoca、はやかけん、TOICA
QUICPay+
QUICPay+
iD
iD
Apple Pay
Apple Pay
3.25%
PayPay
PayPay
d払い
d払い
楽天ペイ
楽天ペイ
au PAY
au PAY
メルペイ
メルペイ
WeChat Pay
WeChat Pay
Alipay
Alipay
3.25%
QRコード決済方式
SquareターミナルでMPM方式のQRコード決済をしている様子
動的MPM方式(お客様が店舗のQRコードを読み取る)

※金額はQRコードに含まれているためお客様は入力不要でスムーズに会計可能。
① 入金サイクル
全決済共通
\資金繰りに余裕/
最短翌日
※クレジットカード、電子マネー、QRコード、全ての決済が最短翌日に入金される
振込手数料
0
② レジ連携
専用レジアプリ
レジアプリが無料で使える
Square POSレジ
専用レジアプリ「Square POSレジ」が無料で使える。
外部連携
Airレジスマレジ、ユビレジ、Ubiregi、OneQR、リアレジ、CASHIER POS、LBB-Register、美歴、メガネのレジ、StarPOS CS、TenpoVisor、Orange Operation、Bionlyなど
※POSレジ内蔵型(例:スクエアターミナル、スクエアハンディ、スクエアレジスター)は、外部連携できません。
③ 接続方式
無線LAN(Wi-Fi)、有線LAN (専用ハブ別売)、Bluetooth
基本料金 クレジットカード 電子マネー QRコード決済 入金サイクル | レジ連携
ネトデジ注目端末
(ペイキャス モバイル)

SB C&S株式会社
中小企業応援プログラム/特別セットプランは決済端末が0円
78,800円 (税込)0

持ち運び
対応
レシート印刷
搭載
単体利用
対応
無料レジ
非対応
SIM対応
対応:通信無料
EC連携
非対応
月額費用
1,980円/1台(税抜)
電子マネー利用
1,020円/1台(税抜)
💡 導入までの目安:申込から利用まで 通常4~8週間程度
中小事業者限定
(中小事業者応援プログラム)
VISA
VISA
Mastercard
Mastercard
2.20%~(非課税)

JCB
JCB
American Express
AMEX
Discover
Discover
Diners Club
Diners
2.48%(税抜)
※適用には条件があります
特別セットプラン(通常)
VISA
VISA
Mastercard
Mastercard
2.80%(非課税)

JCB
JCB
American Express
AMEX
Discover
Discover
Diners Club
Diners
3.24%(税抜)

UnionPay
UnionPay
3.24%(非課税)
支払回数
問い合わせ
月額課金対応
問い合わせ
交通系電子マネー SUGOCA、PASMO、manaca、ICOCA、Suica、nimoca、はやかけん、TOICA
nanaco
nanaco
WAON
WAON
iD
iD
2.95%(税抜)

QUICPay+
QUICPay+
3.24%(税抜)
中小事業者限定
(中小事業者応援プログラム)
PayPay
PayPay
最安水準※
1.98%~(税抜)
※ポータブル型 最安水準
※適用には条件があります
通常
PayPay
PayPay
2.80%(税抜)

au PAY
au PAY
楽天ペイ
楽天ペイ
d払い
d払い
メルペイ
メルペイ
J-Coin Pay
J-Coin Pay
2.95%(税抜)

Alipay+
Alipay
WeChat Pay
WeChat Pay
UnionPay
UnionPay
JKOPAY
JKOPAY
3.24%(非課税)
QRコード決済方式
PayCAS Mobileの決済端末(a920max )でCPM方式でQRコード決済している様子
CPM方式(店舗がお客様のQRコードを読み取る)

※お客様はアプリでQRコードを提示するだけなので、最も簡単に会計可能。
① 入金サイクル
全決済共通
月2回
振込手数料
0
② レジ連携
外部連携
リアレジ(ビジコム)
③ 接続方式
モバイル回線(4G/LTE)(ソフトバンク標準搭載※通信料金無料)、無線LAN(Wi-Fi)
基本料金 クレジットカード 電子マネー QRコード決済 入金サイクル | レジ連携
ネトデジ注目端末
(ペイゲート)

株式会社スマレジ
スマレジ・PAYGATE
決済端末が”何台でも”0円になるキャンペーン開催中
39,600円 (税込)0

持ち運び
対応
レシート印刷
搭載
単体利用
対応
無料レジ
対応
SIM対応
対応
EC連携
一部可能
月額費用
3,300(税込)
💡 導入までの目安:申込みから最短15日前後で端末到着
中小事業者限定
(中小企業向け基本プラン)
VISA
VISA
Mastercard
Mastercard
1.98%(非課税)

JCB
JCB
American Express
AMEX
Discover
Discover
Diners Club
Diners
2.48%(非課税)
※適用には条件があります
通常
VISA
VISA
Mastercard
Mastercard
2.90%(非課税)

JCB
JCB
American Express
AMEX
Discover
Discover
Diners Club
Diners
3.24%(非課税)

UnionPay
UnionPay
2.90%(非課税)
支払回数
審査次第で対応可能
月額課金対応
対応している※
※ただし、エステや学習塾など継続的役務は利用不可
交通系電子マネー SUGOCA、PASMO、manaca、ICOCA、Suica、nimoca、はやかけん、TOICA
nanaco
nanaco
楽天Edy
楽天Edy
WAON
WAON
3.24%(税抜)

iD
iD
QUICPay+
QUICPay+
3.24%(非課税)
PayPay
PayPay
d払い
d払い
楽天ペイ
楽天ペイ
au PAY
au PAY
メルペイ
メルペイ
3.24%(税抜)

Alipay+
Alipay
WeChat Pay
WeChat Pay
UnionPay
UnionPay
2.00%(非課税)
QRコード決済方式
スマレジ・PAYGATE でCPM方式でQRコードを読み取りしている様子
CPM方式(店舗がお客様のQRコードを読み取る)

※お客様はアプリでQRコードを提示するだけなので、最も簡単に会計可能。
① 入金サイクル
クレジット/電子マネー売上
月2回
QRコード決済売上
月1回
振込手数料
お問い合わせ
② レジ連携
専用レジアプリ
CMで話題の高機能レジ
スマレジ
【テレビCMでも話題】高機能クラウドPOSレジ「スマレジ」が無料から使える。
※PAYGATEは、スマレジとの連携費用がかかりません。Square、楽天ペイ、STORES決済、などは月額1,320円/1台かかります。 詳細
③ 接続方式
無線LAN(Wi-Fi)、モバイル回線(4G/LTE)、Bluetooth
基本料金 クレジットカード 電子マネー QRコード決済 入金サイクル | レジ連携

アルファノート株式会社
決済端末が0円になるキャンペーン開催中
74,800円 (税込)0

持ち運び
対応
レシート印刷
搭載
単体利用
対応
無料レジ
非対応
SIM対応
非対応
EC連携
非対応
月額費用
0円~
※お問い合わせ
💡 導入までの目安:最短申込み当日も可能
中小事業者限定
(導入応援プログラム)
VISA
VISA
Mastercard
Mastercard
JCB
JCB
American Express
AMEX
Discover
Discover
Diners Club
Diners
2.48%(非課税)
※適用には条件があります
通常
VISA
VISA
Mastercard
Mastercard
American Express
AMEX
JCB
JCB
Discover
Discover
Diners Club
Diners
UnionPay
UnionPay
お問い合わせ
※業種やボリュームで変わる個別相談型のサービス [手数料:1.98%~]
支払回数
一括・分割(2〜24回)・リボ・ボーナス払い対応
月額課金対応
幅広く対応している
エステの回数券に使える決済端末
エステの回数券やスクールの月謝など、継続・分割決済に正式に対応しています。
※他社は非対応が多い
交通系電子マネー SUGOCA、PASMO、manaca、ICOCA、Suica、nimoca、はやかけん、TOICA
iD
iD
QUICPay+
QUICPay+
nanaco
nanaco
楽天Edy
楽天Edy
WAON
WAON
お問い合わせ
Alipay+
Alipay
WeChat Pay
WeChat Pay
JKOPAY
JKOPAY
d払い
d払い
PayPay
PayPay
メルペイ
メルペイ
au PAY
au PAY
楽天ペイ
楽天ペイ
銀行Pay
銀行Pay
Smart Code
Smart Code
お問い合わせ
※Smart Codeで上記以外に20種類以上のQRブランドに対応
QRコード決済方式
CPM方式(店舗がお客様のQRコードを読み取る)
※お客様はアプリでQRコードを提示するだけなので、最も簡単に会計可能。
① 入金サイクル
通常
月1~8回(週2回)
振込手数料
0円~
② レジ連携
外部連携
③ 接続方式
無線LAN(Wi-Fi)、モバイル回線(4G/LTE)、Bluetooth
基本料金 クレジットカード 電子マネー QRコード決済 入金サイクル | レジ連携
(ステラ パック)

SMBC GMO PAYMENT株式会社
stera pack
0※無料貸与

持ち運び
非対応
レシート印刷
搭載:印紙無料
単体利用
対応
専用レジ
対応:有料
SIM対応
非対応
EC連携
非対応
月額費用
1年目
0
2年目以降
3,300(税込)
年間売上3,000万円以上
永年無料
💡 導入までの目安:申込から端末到着まで 約1.5ヶ月
中小事業者限定
(スモールビジネスプラン)
VISA
VISA
Mastercard
Mastercard
1.98%

JCB
JCB
American Express
AMEX
Discover
Discover
Diners Club
Diners
2.48%
※適用には条件があります
スタンダードプラン(通常)
VISA
VISA
Mastercard
Mastercard
2.70%

JCB
JCB
American Express
AMEX
Discover
Discover
Diners Club
Diners
UnionPay
UnionPay
3.24%
支払回数
一括・分割(2〜24回)・リボ・ボーナス払い対応
月額課金対応
非対応
交通系電子マネー SUGOCA、PASMO、manaca、ICOCA、Suica、nimoca、はやかけん、TOICA
iD
iD
楽天Edy
楽天Edy
nanaco
nanaco
WAON
WAON
QUICPay+
QUICPay+
3.24%
楽天ペイ
楽天ペイ
d払い
d払い
PayPay
PayPay
メルペイ
メルペイ
au PAY
au PAY
ゆうちょPay
ゆうちょPay
Alipay+
Alipay
WeChat Pay
WeChat Pay
UnionPay
UnionPay
3.24%
QRコード決済方式
stera packでCPM方式でQRコードを読み込みしている様子
CPM方式(店舗がお客様のQRコードを読み取る)

お客様は、スマホに表示したQRコードをターミナルにかざして決済する。
① 入金サイクル
4種類から選べる
毎日締め2営業日後払い
月6回締め2営業日後払い
月2回締め2営業日後払い
月2回締め15日後払い
振込手数料
三井住友銀行:0円、その他の銀行口座:220円(税込)
② レジ連携
専用レジアプリ
stera pack POS ステラパックポス
高機能POSレジ「stera pack POS」搭載プランも選べる。
外部連携
POS+、リアレジ、ローズシステム、NECモバイルPOSなど
③ 接続方式
有線LAN、無線LAN(Wi-Fi)、周辺端末はBluetoothで接続可能
基本料金 クレジットカード 電子マネー QRコード決済 入金サイクル | レジ連携

楽天ペイメント株式会社
楽天ペイ ターミナル
楽天ペイターミナル導入0円キャンペーン開催中
38,280円 (税込)0

持ち運び
対応
レシート印刷
搭載
単体利用
対応
無料レジ
非対応
SIM対応
非対応
EC連携
非対応
月額費用
ライトプラン / 通常
0
スタンダードプラン
2,200(税込)
💡 導入までの目安:申込から最短1週間程度で端末出荷
中小事業者限定
(※年間キャッシュレス決済額3,000万円以下の方)
VISA
VISA
Mastercard
Mastercard
American Express
AMEX
JCB
JCB
Discover
Discover
Diners Club
Diners
スタンダードプラン
2.20%(非課税)
ライトプラン
2.48%(非課税)
※適用には条件があります
通常
VISA
VISA
Mastercard
Mastercard
American Express
AMEX
JCB
JCB
Discover
Discover
Diners Club
Diners
3.24%(非課税)
支払回数
一括のみ
月額課金対応
非対応
交通系電子マネー SUGOCA、PASMO、manaca、ICOCA、Suica、nimoca、はやかけん、TOICA
楽天Edy
楽天Edy
nanaco
nanaco
WAON
WAON
2.95%(税抜)

iD
iD
QUICPay+
QUICPay+
3.24%(非課税)
中小事業者限定
(※年間キャッシュレス決済額3,000万円以下の方)
楽天ペイ
楽天ペイ
スタンダードプラン
業界最安水準

2.00%(非課税)
ライトプラン
2.254%(非課税)
※適用には条件があります
通常
楽天ペイ
楽天ペイ
au PAY
au PAY
銀行Pay
銀行Pay
Smart Code
Smart Code
2.95%(税抜)
※Smart Codeで上記以外に20種類以上のQRブランドに対応

PayPay
PayPay
d払い
d払い
3.24%(税抜)

WeChat Pay
WeChat Pay
Alipay+
Alipay
JKOPAY
JKOPAY
UnionPay
UnionPay
2.95%(税抜)
QRコード決済方式
楽天ペイ、auPAYは、動的MPM方式(QR表示)それ以外は、CPM方式(QR読取)
※CPM方式はお客様がQRを見せるだけで簡単。動的MPMは金額込みでスムーズ。
① 入金サイクル
全決済共通
\資金繰りに余裕/
最短翌日(楽天銀行)
クレジットカード、電子マネー、QRコード、全ての決済が最短翌日に入金される
振込手数料
楽天銀行の場合は無料、楽天銀行以外は1回につき330円
② レジ連携
連携なし
③ 接続方式
無線LAN(Wi-Fi)、モバイル回線(4G/LTE)
基本料金 クレジットカード 電子マネー QRコード決済 入金サイクル | レジ連携

株式会社JMS
JMSおまかせサービス決済端末
0円※無料貸与

持ち運び
対応
レシート印刷
搭載
単体利用
対応
無料レジ
非対応
SIM対応
対応
EC連携
非対応
月額費用
0
※SIM料金別
💡 導入までの目安:申込から端末出荷まで 約4~8週間
中小事業者限定
(JMS中小企業応援プログラム)
VISA
VISA
Mastercard
Mastercard
JCB
JCB
American Express
AMEX
Discover
Discover
Diners Club
Diners
UnionPay
UnionPay
2.48%
※上記以外は 3.24%
※適用には条件があります
通常
VISA
VISA
Mastercard
Mastercard
JCB
JCB
American Express
AMEX
Discover
Discover
Diners Club
Diners
UnionPay
UnionPay
3.24%
支払回数
一括・分割(2〜24回)・リボ・ボーナス払い対応
月額課金対応
非対応
交通系電子マネー SUGOCA、PASMO、manaca、ICOCA、Suica、nimoca、はやかけん、TOICA
iD
iD
QUICPay+
QUICPay+
Apple Pay
Apple Pay
GooglePay
Google Pay
nanaco
nanaco
楽天Edy
楽天Edy
WAON
WAON
3.24%
PayPay
PayPay
d払い
d払い
楽天ペイ
楽天ペイ
Alipay+
Alipay
WeChat Pay
WeChat Pay
Smart Code
Smart Code
3.24%
※Smart Codeで上記以外に20種類以上のQRブランドに対応
QRコード決済方式
CPM方式(店舗がお客様のQRコードを読み取る)
① 入金サイクル
クレジットカード(通常)
月2回
クレジットカード(早期入金)※別途手数料が発生
月6回
※クレジットカード以外はお問い合わせ
振込手数料
月2回は無料、月6回は早期払い手数料198円(税込)
② レジ連携
外部連携
スマレジ、POS+(ポスタス)など
③ 接続方式
Mobile2:無線LAN(Wi-Fi)、モバイル回線(4G/LTE)、 Countertop:有線LAN
基本料金 クレジットカード 電子マネー QRコード決済 入金サイクル | レジ連携

オールインワン決済端末を選ぶポイント

オールインワン決済端末を選ぶ際に確認しておきたいポイントをまとめました。

端末価格と契約期間を確認しよう

マルチ決済

導入費用は0円〜数万円とサービスによって差があります。キャンペーンで端末が無料になる場合もありますが、その代わりに長期契約が必要になることもあるため注意が必要です。

たとえば Square は決済端末の購入が必要ですが、契約期間の縛りや解約違約金が一切ないのが特長。「イベントなどで短期間だけ使いたい」「お試しで導入してみたい」という方にも向いています。

各オールインワン決済端末の契約期間・端末価格

Square ターミナル

Square株式会社

39,980円
買い切り
契約期間なし
30日間返品保証・解約違約金なし

PayCAS Mobile

SB C&S株式会社

0円
特別プラン
4年契約
最大66,000円の違約金(段階的減額)

PAYGATE Station

株式会社スマレジ

0円
キャンペーン
実質1年
最大36,000円の違約金(月3,000円減額)

アルファポータブル

アルファノート株式会社

0円
導入キャンペーン
契約期間なし
違約金なし

stera pack

SMBC GMO PAYMENT株式会社

0円
無料貸与
3年契約
最大88,000円・端末返却で違約金免除

楽天ペイ ターミナル

楽天ペイメント株式会社

0円
キャンペーン
1-2年契約
スタンダードプラン38,280円の違約金

※ 注意事項: 端末無料キャンペーンの多くは長期契約が条件となっています。stera packは解約申出から45日以内に端末を正常な状態で返却すれば違約金免除となります。

決済手数料と入金サイクルを確認しよう

決済手数料は月額費用とセットで比較

決済手数料は 最安1.98%~ で提供されています。 一般的に、月額費用がかかる有料サービスほど、手数料は低く設定される傾向があります。

また、Squareなどでは 業種や決済ボリュームに応じて手数料交渉が可能 です。 さらに、年間キャッシュレス決済額が3,000万円以下の事業者は、各社が用意する 「中小事業者向け特別料率プラン」 の適用条件も確認しておきましょう。

入金サイクルは全決済手段で比較

入金サイクルは、クレジットカードだけでなく QRコード決済や電子マネーも含めた全体のタイミング を見ることが大切です。 サービスによっては決済手段ごとに入金サイクルが異なる場合があります。

特に「Square」と「楽天ペイ」は、クレジットカード・電子マネー・QRコード決済すべてが最短翌日入金に対応。早い入金を重視する場合は、まずこの2社をチェックしましょう。

QRコードの決済方式を確認しよう

キャッシュレス決済端末で使われるQRコード決済には、「CPM方式」と「MPM方式」の2種類があります。

CPM方式
(Customer Presented Mode)

QRコード決済CPM方式

お客様がスマホに表示したQRコードを、店舗側の端末で読み取る方式です。

MPM方式
(Merchant Presented Mode)

QRコード決済MPM方式

店舗側がQRコードを提示し、お客様がそれを読み取って支払う方式です。

より簡単でスムーズに決済できるのはCPM方式です。PayCAS MobilePAYGATE Station などはこの方式を採用しており、お客様がQRコードを提示するだけで決済が完了します。

一方、Square ターミナル は動的MPM方式を採用しています。CPM方式よりは若干手間がかかりますが、紙のQRコードを使う静的MPM方式に比べると、よりスムーズに決済できます。

各オールインワン決済端末のQRコード決済方式

Square ターミナル

Square株式会社

動的MPM方式
金額がQRコードに含まれているため、お客様の入力操作は不要でスムーズに会計可能

PayCAS Mobile

SB C&S株式会社

CPM方式
お客様はアプリでQRコードを提示するだけなので、最も簡単に会計可能

PAYGATE Station

株式会社スマレジ

CPM方式
お客様はアプリでQRコードを提示するだけなので、最も簡単に会計可能

アルファポータブル

アルファノート株式会社

CPM方式
お客様はアプリでQRコードを提示するだけなので、最も簡単に会計可能

stera pack

SMBC GMO PAYMENT株式会社

CPM方式
お客様はスマホに表示したQRコードをターミナルにかざして決済

楽天ペイ ターミナル

楽天ペイメント株式会社

CPM方式
楽天ペイ・au PAYは動的MPM方式、その他はCPM方式に対応

PayPay 紙QRコード

なぜ紙のQRコードと端末を併用している店舗があるの?

これは、紙のQRコード(静的MPM方式)ならPayPayの直契約で決済手数料1.60%~で導入できるからです。

PayPay手数料最安値のPayCAS Mobileの1.98%よりもさらに安く設定されています。これは、決済端末を導入していない店舗でも気軽にPayPayを始められるよう、PayPay普及促進のための特別料率と考えて良いでしょう。
注意: 決済のスムーズさは、決済端末を利用したCPM方式や動的MPM方式には及びません。お客様が金額を手入力する必要があるため、入力ミスや時間がかかるリスクがあります。
PayPayのみ紙のQRコードで導入という選択肢もあるので覚えておきましょう。

SIM搭載かどうかを確認しよう

イベント・展示会

すべての決済端末はWi-Fi接続に対応しているため、ネット環境があればそのまま利用できます。

加えて、SIMを内蔵していればWi-Fiがない場所でもモバイル通信で決済が可能です。屋外イベントや訪問販売など、ネット環境が整っていないシーンでも安心して利用できます。

ただし、モバイル回線を利用する場合には、別途月額費用が必要になることが一般的です。PayCAS Mobile のように、月額費用にソフトバンク回線の通信費が含まれている場合は追加費用がかかりません。

各オールインワン決済端末のSIM搭載対応状況

Square ターミナル

Square株式会社

✕ SIM非搭載
Wi-Fi環境またはテザリングが必要

PayCAS Mobile

SB C&S株式会社

✓ SIM搭載
ソフトバンク回線・通信料金無料

PAYGATE Station

株式会社スマレジ

✓ SIM搭載

アルファポータブル

アルファノート株式会社

✓ SIM搭載

stera pack

SMBC GMO PAYMENT株式会社

✓ SIM搭載
据え置き型・有線LAN/Wi-Fi

楽天ペイ ターミナル

楽天ペイメント株式会社

✓ SIM搭載

無料で使えるPOSレジアプリを確認しよう

在庫管理・顧客管理・売上分析などのPOS機能を備えたレジアプリと連携できるかどうかも、選定時の重要なポイントです。端末にレジ機能が内蔵されているものもあれば、別途アプリをインストールして使うタイプもあります。

Square、PAYGATE、stera pack は、いずれも専用のレジアプリを提供しており、連携面でも安心です。なかでも Square はレジアプリを完全無料で提供しており、機能面も充実しています。

結論:業種別おすすめオールインワン決済端末

迷ったらコレ!業種別におすすめのオールインワン決済端末をご紹介します。

ネトデジ一押し
🏪 小売店・雑貨店

Square ターミナル

Square株式会社

無料POSレジで在庫管理も可能。商品登録から売上分析まで、小売業に必要な機能が充実しています。
無料POSレジ
在庫管理
売上分析
商品登録

🚛 移動販売・屋外イベント

PayCAS Mobile

SB C&S株式会社

4G LTE内蔵で通信環境に左右されない。Wi-Fiがない屋外での販売活動に最適な端末です。
4G LTE内蔵
通信料金無料
屋外対応
持ち運び可能

💆 エステ・スクール

アルファポータブル

アルファノート株式会社

継続課金・分割払いに正式対応。エステの回数券やスクールの月謝など、継続的な決済に最適です。
継続課金対応
分割払い対応
回数券対応
月謝対応

🏥 クリニック・薬局

stera pack

SMBC GMO PAYMENT株式会社

据え置き型で安定性重視、パナソニック製で信頼性◎。医療機関での長時間安定稼働に最適です。
据え置き型
パナソニック製
高い安定性
信頼性重視

オールインワン決済端末別の詳細解説・評判・口コミ

Square(スクエア) |Square Terminal (スクエア ターミナル)

Square
Squareターミナル
Square ターミナル ネトデジおすすめ
Square株式会社
✓ オールインワン ✓ レシート印刷
年間300万円利用時の総負担額
114,980円
※端末代金39,980円 + 決済手数料75,000円(2.5%)の合計
初期費用
39,980円
端末代金
月額費用
0円
決済手数料
2.5%〜
入金サイクル
最短翌日

Squareターミナルは、決済に必要な全てが揃ったオールインワン決済端末

Squareターミナルは、決済に必要なすべてが揃ったオールインワン決済端末です。クレジットカード、デビットカード、電子マネー、PayPayなどの決済に対応し、タッチ決済、ICチップ対応カードの差し込み、磁気ストライプカードのスワイプなど、多様なカード決済方式をサポートしています。暗証番号の入力からレシート発行まで、これ1台で行うことができます。コンパクトながら高性能な端末で、店舗のレジ周りをすっきりとさせることができます。

SquareターミナルのPayPay決済は金額入力不要でスムーズに会計できる

Squareターミナル(アプリ)のPayPay決済は、決済ごとに異なるQRコードを生成してくれます。このQRコードには、請求金額の情報も含まれているため、お客さまが自分で金額を入力する手間がありません。このようなシームレスな決済体験により、会計をスピーディーに完了できます。

Square ターミナルの使い方

Square動画サムネイル
動画を見る

公式による、Squareターミナルの紹介動画です。

Square ターミナルの口コミ・評判

Squareターミナル

Square(今すぐ無料アカウント作成)

+Square の手数料・仕様の詳細を見る

PayCAS Mobile(ペイキャス モバイル) |A920MAX

PayCAS Mobile
PayCAS Mobile(A920MAX)
PayCAS Mobile
SB C&S株式会社
✓ 4G/LTE対応 ✓ プリンター内蔵
年間300万円利用時の総負担額
92,136円
※端末代金0円 + 月額26,136円 + 決済手数料66,000円(2.2%)の合計
初期費用
0円
特別プラン
月額費用
1,980円〜
税抜
決済手数料
2.2%〜
入金サイクル
月2回

ソフトバンクグループ企業が提供するマルチ決済端末

PayCAS Mobile(ペイキャスモバイル)は、ソフトバンクグループ企業が提供している、マルチ決済端末です。Wi-Fiに加えて、ソフトバンクの通信回線も搭載しています。また、通信代金は、月額料金に含まれています。

【1.98%~】PayPayが低料率で使える!PayCAS Mobileの魅力

「PayCAS Mobile」では、国内トップクラスの利用率を誇るQRコード決済「PayPay」を、決済手数料1.98%~(税抜)で導入可能。※中小事業者応援プログラム適用時の特別料率です。

特別プランで決済端末0円!※ただし4年以内の解約で違約金が発生する

PayPayからの申し込みは、特別プランが用意されており、端末代金0円、月額利用料1,980円~で利用できます。ただし、4年以内に解約した場合には違約金が発生するので、事前に確認しておきましょう。

あんしんプラスなら、販促機能と端末保証がセットに

中小事業者応援プログラムの対象となる場合、月額1,980円の「あんしんプラス」オプションも利用可能です。PayPayクーポンやスタンプカードなどの販促機能に加え、端末の画面割れや水没などにも対応する保証サービスがセットになっています。万が一のトラブルにも備えられる、安心のプランです。

決済端末 PAX A920MAX の紹介動画

PAX A920MAX | Premier SmartPOS
動画を見る

※こちらの動画は端末メーカー(PAX Technology)が公開している紹介内容であり、PayCAS Mobileとして提供される仕様や契約条件とは一部異なる場合があります。導入を検討される際は、必ず公式情報をご確認ください。

PayCAS Mobileの口コミ・評判

PayCAS Mobile(A920MAX)
2025年6月登場 新端末

PayCAS Mobile(今すぐ無料で資料請求)

+PayCAS Mobile の手数料・仕様の詳細を見る

PAYGATE(ペイゲート) |PAYGATE Station (ペイゲート ステーション)

PAYGATE(ペイゲート)
スマレジ・PAYGATE
PAYGATE Station
株式会社スマレジ
✓ 4G回線対応 ✓ プリンター内蔵
年間300万円利用時の総負担額
99,000円
※端末代金0円 + 月額39,600円 + 決済手数料59,400円(1.98%)の合計
初期費用
0円
キャンペーン中
月額費用
3,300円
決済手数料
1.98%〜
入金サイクル
月2回

高機能POSレジで知られる”スマレジ”が提供する決済代行サービス

iPad・iPhoneで使える高機能クラウド型POSレジ・アプリ「スマレジ」を提供する、株式会社スマレジのマルチ決済サービスです。クレジットカード、電子マネー、QRコード決済に加えて、スマレジと連携して利用することもできます。

決済端末は4G回線対応のSIMカード搭載、プリンターも内蔵している

PAYGATEは、WiーFi接続だけでなく、4G回線に対応したSIMカードも搭載しています。つまり、スマホが繋がる環境であれば端末を持ち運びしても利用できます。また、レシートを印刷する感熱式のプリンター機能も内蔵しています。

「決済端末0円」スマレジ・PAYGATEリリースキャンペーン開催中

PAYGATE(ペイゲート) 決済端末0円キャンペーン開催中

スマレジ・PAYGATEでは、サービスのリリースを記念して「決済端末0円キャンペーン」が開催されています。このキャンペーンに適用されますと、(何台でも)決済端末が0円で提供されます。

さらに、すでにスマレジの有料プランをご利用中のお客様向けには、スマレジ・PAYGATEの月額利用料金が0円になる特別プランも用意されています。プランの詳細は、資料請求よりご確認ください。

PAYGATEの機能紹介から決済までの流れ

PAYGATE動画サムネイル
動画を見る

公式によるペイゲートステーションの紹介動画です。ペイゲートステーションを利用した決済の様子、ペイゲートで実現できることを紹介しています。

PAYGATEの口コミ・評判

スマレジ・PAYGATE

スマレジ・PAYGATE(今すぐ無料で資料請求)

+PAYGATE の手数料・仕様の詳細を見る

アルファポータブル |KS8226

アルファノート |アルファポータブル
アルファポータブル |KS8226
アルファポータブル
アルファノート株式会社
✓ SIM内蔵 ✓ 継続課金対応
年間300万円利用時の総負担額
お問い合わせ
※料金詳細はお問い合わせください
初期費用
0円〜
月額費用
お問い合わせ
決済手数料
お問い合わせ
入金サイクル
月6回

業界トップクラスの実績と柔軟な審査基準で導入の可能性を広げる

キャッシュレス決済業界で20年以上の実績を持ち、40,000件を超える導入実績を誇るアルファノート。他社の審査に通らなかった方も、その柔軟な審査基準なら導入の可能性が広がるでしょう。

業界のリーディングカンパニーとして培ってきた経験とノウハウを活かし、あなたのビジネスの成長を支援します。まずは、気軽に相談してみましょう。※導入には審査が必要です。

プリンター内蔵、SIM搭載、バッテリー内蔵。どこでも使えるから販売スタイルも変わる!

アルファノートのモバイル決済端末「アルファポータブル」は、プリンター内蔵でレシート発行も1台で完結。バッテリー内蔵で最大24時間利用可能。SIMカード内蔵でWi-Fi不要。

コンパクトなサイズに多彩な機能を搭載し、クレジットカードや電子マネー、国内外のQRコード(海外発行のQRコードにも対応)など業界屈指の70種類以上の決済方法に対応することで、飲食店や屋外販売など様々なシーンで活躍し、店舗運営の効率化とお客様満足度の向上に貢献してくれます。

エステやスクールの回数券や月額払い、分割払い、高額決済まで柔軟に対応

アルファノートは、お客様のニーズに合わせて柔軟な決済サービスを提供しています。エステやスクールの月謝などの継続課金、分割払いや月額払いにも対応。さらに、最高300万円までの高額決済にも応じます。

今だけ「導入キャンペーン」で決済端末が0円で導入できる

アルファノート決済端末0円キャンペーン

アルファノートでは、今だけ「導入キャンペーン」を実施中です。通常74,800円の決済端末が、0円で導入できるチャンスです。

キャッシュレス決済の導入を検討中の方は、ぜひこの機会をご活用ください。アルファノートのウェブサイトから簡単にお申し込みいただけます。

公式によるアルファポータブル紹介動画

アルファポータブル動画サムネイル
動画を見る

アルファノートのポータブルマルチ決済端末「KS端末」に関する紹介動画です。実際にクレジットカード、電子マネー、QRコードで決済している様子を確認できます。

アルファポータブルの口コミ・評判

アルファポータブル |KS8226

アルファポータブル(今すぐ無料で資料請求)

+アルファポータブル の手数料・仕様の詳細を見る

stera pack(ステラ パック) |stera terminal (ステラ ターミナル)

stera pack(ステラ パック)
stera pack
stera pack
SMBC GMO PAYMENT株式会社
✓ パナソニック製 ✓ レシート紙無料
年間300万円利用時の総負担額(2年目)
99,000円
※端末代金0円 + 月額39,600円 + 決済手数料59,400円(1.98%)の合計
初期費用
0円
無料貸与
月額費用
3,300円
決済手数料
1.98%〜
入金サイクル
4種類選択可

三井住友カードグループ企業が提供する据え置き型の決済サービス

stera pack(ステラ パック)とは、三井住友カードのグループ企業、SMBC GMO PAYMENT株式会社が提供する、初期費用無料で導入できる据え置き型の決済サービスです。

国内トップクラスの利用シェアのあるパナソニック製端末を採用している

国内トップクラスのシェアを誇る、パナソニック コネクト株式会社が開発した決済端末(JT-C60 )を採用。これ一台で30種類以上のキャッシュレス決済に対応可能。タッチパネルは2つ搭載、機能的かつ省スペース化を実現できる。

業界最安値水準の決済手数料&レシート・修理・交換も無料!

stera packの決済手数料は、初年度業界最安値水準、二年目以降も取引高次第でさらにお得になります。月額固定費は掛かりますが、レシート紙は無料で提供、決済端末の修理や交換などの補償がついているので安心して利用できます。

stera packの紹介動画

stera pack動画サムネイル
動画を見る

公式による、stera packの紹介動画です。ステラターミナルのサイズ感や実際に処理をしている様子などを確認することができます。

stera packの口コミ・評判

stera pack

stera pack(まずは無料で資料請求)

+stera pack の手数料・仕様の詳細を見る

楽天ペイ |楽天ペイ ターミナル

楽天ペイ ターミナル
楽天ペイ ターミナル
楽天ペイ ターミナル
楽天ペイメント株式会社
✓ 4G/LTE対応 ✓ 3色から選択
年間300万円利用時の総負担額
92,400円
※端末代金0円 + 月額26,400円 + 決済手数料66,000円(2.20%)の合計
初期費用
0円
キャンペーン中
月額費用
2,200円
スタンダードプラン
決済手数料
2.20%〜
入金サイクル
最短翌日

すべてをひとつにをコンセプトに提供される決済端末

楽天ペイ ターミナルは、2023年7月に発売された新端末です。「すべてをひとつに」をコンセプトに、決済機能、タブレット、プリンター、通信機能(モバイル通信・Wi-Fi)を搭載した端末です。

カラーは3種類、シンプルでスタイリッシュなデザインが特徴

楽天ペイ ターミナル カラーは3種類から選べる

デザインは、シンプルでスタイリッシュなデザインです。カラーは、ブラック、レッド、ホワイトの3種類。お店のテイストなどにあわせてセレクトできます。

QRコード決済を業界最安値水準2.95%~導入できる

楽天ペイ ターミナルは、クレジットカード決済(タッチ決済も含む)、電子マネー決済、アプリ決済(QRコード決済)に対応。業種・規模などを問わず、業界最安値水準の決済手数料2.95%~導入することができます。

楽天ペイ ターミナル の口コミ・評判

楽天ペイ ターミナル

楽天ペイ(今すぐ無料で資料請求)

+楽天ペイ の手数料・仕様の詳細を見る

JMSおまかせサービス |VEGA3000シリーズ

JMSおまかせサービス
JMSおまかせサービス決済端末
JMSおまかせサービス
株式会社JMS
✓ SIM搭載 ✓ 据え置き/可搬
年間300万円利用時の総負担額
74,400円
※端末代金0円 + 決済手数料74,400円(2.48%)の合計
初期費用
0円
無料貸与
月額費用
0円
SIM料金別
決済手数料
2.48%〜
入金サイクル
月2回

JMSが提供するマルチ決済サービス

JMSおまかせサービスとは、JCB、三菱UFJニコス、UCカード、3社による共同出資で設立された企業である「JMS」が提供しているマルチ決済サービスです。一つの契約で、クレジットカードや電子マネーもまとめて導入できます。

店内環境や業態に応じて端末と接続回線を選べる

VEGA3000は、持ち運びに対応した「VEGA3000 Mobile2」、据え置き型(有線LAN)の「VEGA3000 Countertop」という二種類の端末を提供。VEGA3000 Mobile2は、無線LAN(Wi-Fi)のほかに、LTE回線にも対応しています。

JMSおまかせサービス

+JMSおまかせサービス の手数料・仕様の詳細を見る

まとめ

まとめ

オールインワン決済端末は、レシート印刷・複数決済・持ち運び対応など、1台で多機能に使えるのが魅力です。

月額無料や端末0円のプランも増えており、選び方次第でコストも大幅に抑えられます。自店の業種や利用シーンに合った端末を比較し、最適な1台を導入しましょう。

🎯 あなたのお店に最適な決済端末はこちら

15種類の端末から、あなたのお店にピッタリの1台を提案

👆 キャッシュレス決済端末15選|目的別おすすめと選び方を見る

あわせて読みたい

クレジットカード、電子マネー、QRコード決済に対応した、マルチ決済端末の比較はこちら。

キャッシュレス決済端末15選を徹底比較!目的別おすすめと選び方
【2025年最新】キャッシュレス決済端末15選を徹底比較!目的別おすすめと選び方

お店や屋外イベントなどで使える『キャッシュレス決済端末』をお探しですか? 「どの決済端末を選べばいいか分からない…」 「手数料や価格の違いがややこしい…」 「レジアプリとちゃんと連携できるか気になる… ...

スマホやタブレットと連携して使える、モバイル決済端末の比較はこちら。

個人におすすめクレジットカードリーダー!モバイル決済端末を徹底比較
個人におすすめクレジットカードリーダー!モバイル決済端末を徹底比較

スマホやタブレットを使って、クレジットカードやQRコード決済を受け付けられる「モバイル決済端末」 誰でも簡単に低コストで導入できることから、個人事業主によるクレジットカードリーダー導入方法としても人気 ...

iPhone、Android端末 で利用することができる、スマホ決済アプリの比較はこちら。

iPhone・Androidがそのまま決済端末に!スマホ決済アプリ徹底比較<比較表あり>
【2025年版】iPhone・Androidがそのまま決済端末に!スマホ決済アプリ徹底比較<比較表あり>

あなたは、スマートフォンがクレジットカードの決済端末として使えることをご存知ですか? 対応スマートフォンさえあれば、初期費用0円・月額無料・最短数分で導入できるため、カードリーダーを使わない新しい決済 ...

最短でクレジットカードリーダーを導入したい方はこちら。

最短でクレジットカード決済端末を導入する方法
最短でクレジットカード決済端末を導入する方法!法人・個人事業主どちらもOK

最短当日中に実店舗にクレジットカード決済端末を導入する方法をご紹介します。個人事業主、法人、どちらもでも可能、ぜひ参考にしてみてください。 最短でクレジットカード決済を導入できる決済サービス Squa ...

最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。

\ 参考になったら「いいね&シェア」で応援お願いします! /

掲載の会社名・サービス名・ロゴ等は、各社の商標または登録商標です。当サイトは情報提供を目的としており、公式サイトではありません。

  • 編集・監修:ネトデジ編集部(ミニクル合同会社)
ネトデジ

管理責任者:齋藤征史(ミニクル合同会社 代表)

楽天市場の大規模店舗での運営経験を活かし、2013年に独立。ネットショップ、店舗DX、BtoBツール、広告運用まで、実際に使って検証した体験をもとに、「どこよりも詳細に」「わかりやすく、正確に」情報をお届けします。

運営企業情報|ネトデジのプロフィールと理念
掲載依頼・お問い合わせ
誤り報告フォーム

特集記事

キャッシュレス決済端末15選を徹底比較!目的別おすすめと選び方 1

お店や屋外イベントなどで使える『キャッシュレス決済端末』をお探しですか? 「どの決済端末を選べばいいか分からない…」 「手数料や価格の違いがややこしい…」 「レジアプリとちゃんと連携できるか気になる… ...

-キャッシュレス決済
-, , ,