とりあえずHP vs おちゃのこ|ホームページ作成を徹底比較!選ぶべきサービスがわかる

広告 ホームページ作成

とりあえずHP vs おちゃのこ 完全比較!料金・機能・評判の違い丸わかり!

初心者でも扱えるホームページ作成サービス「とりあえずHP」と、簡単、高機能ホームページ作成サービス「おちゃのこさいさい」を比較しました。

料金や仕様などの基本的な情報から、実際に利用してみた感想なども加えて2つのサービスを比較しています。ぜひ、参考にしてみてください。

サービス概要

おちゃのこさいさい と とりあえずHP の特徴を簡単にご紹介

ホームページ作成ツール おちゃのこさいさい
とりあえずHP

まずは、ホームページ作成サービス「おちゃのこさいさい」と「とりあえずHP」について、サービスの基本的な特徴などを簡単にご紹介します。

おちゃのこさいさいの特徴

おちゃのこさいさい

お店がホームページを簡単に制作できるように開発されました。

ネットショップ作成サービス「おちゃのこネット」なども開発している、おちゃのこネット株式会社が提供している、ホームページ作成サービスです。

お店の運営者が、自分でホームページを簡単に作れるように開発されています。初心者でも操作できるデザイン編集、メニュー登録、クーポン発行、カレンダー機能、メールマガジン発行など、店舗サイトに欲しい機能も搭載されています。

ホームページに加えてメールアドレスも作成できます。

おちゃのこさいさいは、ホームページに加えてメールアドレスも利用できます。ベーシックプランでは、共有ドメインでメールアドレスを10個まで作成でき、アドバンスドプランでは独自ドメインで無制限にアカウントを作成できます。

関連記事:ホームページ作成ツール「おちゃのこさいさい」の評判は?メリット・デメリットから料金、機能まで徹底解説!

おちゃのこさいさい(今すぐ無料で30日間おためし)

とりあえずHPの特徴

とりあえずHP

とりあえずお店のホームページがほしい事業者の方に

とりあえずHPは、20歳以上の方であれば、だれでも店舗向けのホームページが作れるサービスです。テンプレート数は200種類以上あり、様々な業種に合わせたホームページを簡単に作成することができます。

初心者でも簡単にホームページが作成できるソフトで、個人・中小企業の2万人以上が利用しており、継続率は99.1%(前年実績)と高い満足度を誇ります。選べるデザインは240種類以上

料金に独自ドメインも含まれています。

料金プランは一つだけです。独自ドメイン(.com、.net、.jp、.org、.biz、.infoから選択可能)も料金に含まれています。このドメインをメールアドレスとして利用する場合には、別途550円/月が掛かります。

関連記事:とりあえずHPの評判どう?体験して感想を語る!料金・独自ドメイン・操作や機能について解説

とりあえずHP(今すぐ無料で30日間おためし)

無料でパッと作れるホームページ作成ツール
無料でパッと作れるホームページ作成ツールを徹底比較!広告なし・おすすめサービスを紹介

インターネットには、無料でホームページを作成できるツールが存在します。 無料のホームページ作成ツールを使えば、初期費用や毎月の維持費は掛かりません。簡単に誰でもインターネットに情報を掲載できます。 で ...

基本料金と仕様の比較

料金プランと基本的な仕様の比較(表形式)

おちゃのこさいさいととりあえずHPの基本料金・仕様を比較

まずは、基本料金(初期費用、月額費用)、ページ数・容量、契約期間、独自ドメイン利用の有り無しなど、基本的な仕様について比較表にまとめました。

サービス名称
おちゃのこさいさい
とりあえずHP
運営事業者
おちゃのこネット株式会社
株式会社smallweb
初心者向け難易度
簡単(4点)
とても簡単(5点)
初期費用
0
30日間無料体験可能
7,920(税込)
30日間無料体験可能
月額費用
ベーシックプラン
共用ドメイン
1ヶ月1,320(税込)

6ヶ月1,210(税込)

12ヶ月1,100(税込)


ディスク容量 1GB
アドバンスドプラン
独自ドメイン
1ヶ月2,200(税込)

6ヶ月2,090(税込)

12ヶ月1,980(税込)


ディスク容量 無制限
独自ドメイン付き※

2,970(税込)
基本機能を全搭載
※プランは1種のみ。独自ドメイン(.com .jp など)の取得・更新費用込み。
ページ数・容量
ベーシックプラン
20

アドバンスドプラン
無制限
100ページ
最大100ページまで作れます(10ページ+各ページに10個のサブページ)
広告非表示
アドバンスドプラン
広告はつきません
最短契約期間
1ヶ月
1ヶ月
URL
独自ドメイン
独自ドメインとは
アドバンスドプラン限定
契約時に無料貸与
月額料金に含まれている
常時SSL化
標準対応
標準対応
デザイン
テンプレート数
約20種類
240種類以上
HTML編集
△※投稿画面のみ
制作環境
パソコン
スマホ
サポート
電話
メール
補足事項
サポート窓口はメールだけです。 無料動画コンテンツ、無料個別レッスン、無料質問掲示板など充実しています。ただし、問い合わせ窓口はメールのみ対応となります。
備考欄
独自ドメインは設定費用として7,920円掛かります。また、他社で取得した独自ドメインも適用できます。テンプレートのCSSは編集できます。 独自ドメインは契約時に無料で貸与される。他社で取得した独自ドメインは利用できません。レイアウトのHTML編集はできませんが、投稿ページをHTML編集することは可能です。
公式サイトで詳しく

独自ドメインとは?初心者にもわかりやすく解説

独自ドメインとは、自分専用のオリジナルウェブサイトアドレスのこと

当サイトの独自ドメイン

独自ドメインとは、「www.自分のお店の名前.com」のように、自分だけのウェブサイトアドレスのことです。お店のホームページを作成する際は、独自ドメインを取得することをおすすめします。

独自ドメインを使うメリット

  • お店の知名度と信頼性が向上します
  • 名刺やチラシに載せると効果的な宣伝になります
  • ウェブサービス会社を変更してもアドレスはそのまま使えます
  • 検索エンジンで上位表示されやすくなります
  • メールアドレスもお店の名前で統一できます

お店のホームページには独自ドメインが不可欠です

独自ドメインは専門のサービスから取得しましょう。そうすれば、ホームページを移転しても独自ドメインはそのまま使えて便利です。

独自ドメインを活用することで、お店の信頼性とブランドイメージが高まります。

とりあえずHPのプランについて詳細情報

とりあえずHPの料金は、独自ドメインの利用料が含まれている

とりあえずHPでは、シンプルな1つの料金プランのみ提供しています。この料金には、独自ドメインの取得と運用にかかる費用が含まれているのが特徴です。

独自ドメインは6種類から選択可能

  • .com
  • .net
  • .info
  • .org
  • .biz
  • .jp

これらのドメインの取得・運用費用は、料金プランに共通して含まれています。

ただし、他社で取得済みのドメインを持ち込むことはできません

とりあえずHPでは、他社で取得したドメインを持ち込むことはできません。また、一度選んだドメインを変更する場合や、サービスを解約して独自ドメインを移管する際には、別途手数料が発生します。

  • ドメイン取得:無料(料金プランに含まれています)
  • 独自ドメインの変更:手数料 7,920円(税込) 参照元
  • 解約後の独自ドメイン移管:手数料 5,500円(税込) 参照元

独自ドメインのメールアドレス利用は月額550円の追加料金が必要

とりあえずHPで提供される独自ドメインをメールアドレスとして利用する場合、「とりあえずメール」サービスの月額550円(税込)の追加料金が発生します。この費用はほぼ必須と考えられるため、予算に組み込んでおくことをおすすめします。

とりあえずメールでは、メールアドレスの作成数は無制限、最大20GB(20,000MB)の範囲内で各メールアドレスのメールボックス容量を設定できます。

おちゃのこさいさいととりあえずHPの基本料金と仕様の違い

基本料金と仕様の違いを比較しました
  • 編集環境は、どちらもパソコン、スマートフォンに対応
  • おちゃのこさいさい、とりあえずHPともに無料プランはなく、有料プラン限定のサービス
  • 独自ドメインは、おちゃのこさいさいはアドバンスドプラン限定。とりあえずHPは契約時に無料貸与
  • テンプレートは、おちゃのこさいさいは約20種類。とりあえずHPは240種類以上
  • 月額料金は、おちゃのこさいさいの方がとりあえずHPより安い
  • とりあえずHPの月額料金には、独自ドメインの利用料が含まれている
  • とりあえずHPは、無料の動画コンテンツや個別レッスン、質問掲示板などが充実
  • サポートは、どちらもメールのみ
ネトデジ編集部
ネトデジ編集部
おちゃのこさいさいととりあえずHPは無料プランのない有料サービスです。月額はおちゃのこさいさいが安いが、とりあえずHPは独自ドメイン料金込み。おちゃのこさいさいは独自ドメインが上位プラン限定だが、とりあえずHPは最初から利用可能。とりあえずHPは初心者向けコンテンツが充実しています。ニーズに合ったプラン選びが重要になります。

デザインを比較

制作事例を比較

おちゃのこさいさいととりあえずHPの導入事例・ショップ事例を比較

おちゃのこさいさい と とりあえずHP、それぞれ実際に運用されているサイトのデザインを確認してみましょう。

おちゃのこさいさい
とりあえずHP

おちゃのこさいさいのデザイン特徴

おちゃのこさいさいのサイト制作に関する動画

上の動画は、おちゃのこさいさい公式サイトで提供されている操作説明動画です。この動画を見れば、ホームページ制作の専門スキルがなくても、初心者でも簡単にデザインができることがよくわかります。

おちゃのこさいさいでは、約20種類のテンプレートから好みのデザインを選択し、レイアウトを設定していくだけで、オリジナルのホームページを作成できます。

さらに、スタイルシート(CSS)の編集にも対応しているので、より細かなデザインのカスタマイズも可能です。

専用の入力フォームで情報を入力するだけ

おちゃのこさいさいは、専用の入力フォームが用意されている

おちゃのこさいさいでは、クーポン発行、カレンダー、SNS連携、サービス紹介、スタッフ紹介など、ホームページに必要な機能が豊富に用意されています。

これらの機能を利用する際も、専用の入力フォームに情報を入力していくだけなので、HTMLやCSSなどの知識がなくても問題ありません。

初心者の方でも、手順に沿って必要事項を入力していけば、魅力的なホームページをスピーディーに作成することができるでしょう。

おちゃのこさいさいのサイト制作に関する機能

クーポン発行、カレンダー、SNS連携、サービス紹介、スタッフ紹介、写真アルバム、最新情報、フリーページ、アンケート、ブログ、店舗情報など

とりあえずHPのデザイン特徴

とりあえずHPのサイト制作に関する動画

公式による、とりあえずHPの使い方に関する動画です。聞かれたことを答えて入力していくだけで、ホームページが作れるイメージです。

業種にあわせた200種類以上のテンプレートが使える

とりあえずHPでは、飲食店、美容院、整体院など、様々な業種にあわせて最適化された約200種類のテンプレートが用意されています。

とりあえずHPのテンプレート

HTML編集には対応していませんが、スタイルシート(CSS)の編集が可能なので、テンプレートのデザインをある程度カスタマイズすることができます。

初心者でも安心!使い方マニュアルが充実

さらに、初めてホームページを作成する方でも安心して取り組めるよう、公式サイトには使い方に関する充実したマニュアルが揃っています。

基本的な操作方法から、画像の挿入、お問い合わせフォームの設置、アクセス解析の方法まで、ホームページ作成に必要な情報がわかりやすく解説されているので、ウェブ制作の知識がない方でもスムーズにホームページを作ることができます。

ネトデジ編集部
ネトデジ編集部
より簡単なのは「とりあえずHP」、それよりもカスタマイズできるのは「おちゃのこさいさい」という認識で間違いありません。テンプレートは「とりあえずHP」の方が豊富ですが、使うのは1つだけなので、最終的にはデザインをみて判断しましょう。

機能面での比較(表形式)

ホームページの機能面を比較してみました

おちゃのこさいさいととりあえずHPの機能を比較

ホームページであると便利な機能面について比較してみました。最近では、ネットショップで、事前予約や販売機能がついているサービスが増えています。

サービス名称
おちゃのこさいさい
とりあえずHP
問合せフォーム
予約機能
決済機能
(ネットショップ)
ブログ機能
メールマガジン
アクセス解析
-※
Googleアナリティクス連携
備考欄
メールマガジンは、HTMLメールも作成できる本格的なもので月間100,000通まで配信可能です。ブログや高性能なカレンダー機能も搭載。※アクセス解析は、Googleアナリティクスなどのタグを貼り付けて利用できます。 問い合わせフォームのメールアドレスは自由に設定可能。とりあえずHPのドメインを利用する場合、とりあえずメール:月額550円が別途掛かります。
公式サイトで詳しく

本格的なネットショップを開設したい方は「【2025年最新版】無料ネットショップ開設サービス徹底比較!おすすめアプリをご案内」 もチェックしてみてください。

また、予約サイトの作成を検討している方は「2025年版|無料で使えるネット予約システムを徹底比較!広告なし・アプリ対応・Google連携などわかりやすく解説」 も参考になるでしょう。

おちゃのこさいさいは、本格的なメールマガジン機能を搭載している

HTMLメールに対応したメルマガ機能が搭載されている。

メールマガジン機能は、テキストメールに加えてHTMLメールにも対応しています。1ヶ月の配信上限は100,000通なので、小中規模のお店であれば充分活用できます。

メールマガジンの登録・解除も簡単です。

メールマガジンの読者登録および解除のページも簡単に作ることが出来ます。登録された読者情報は管理画面で確認および管理できます。

ネトデジ編集部
ネトデジ編集部
カレンダー機能、メールマガジン、店頭クーポン、ブログ機能など、機能面に関しては「おちゃのこさいさい」の方が充実しています。とりあえずHPは、必要最小限という印象です。

結論:どっちが最適なの?自分に合ったサービスの選び方

まとめ

初心者でも扱えるホームページ作成サービス「とりあえずHP」と、簡単、高機能ホームページ作成サービス「おちゃのこさいさい」を比較しました。

おちゃのこさいさいは、こんな方におすすめ

ホームページ作成ツール おちゃのこさいさい
  • 店舗向けのホームページを作りたい方
  • メールマガジンやクーポン、カレンダー機能など、多機能なホームページを作りたい方
  • ブログ機能を活用して、こまめに情報発信したい方
  • デザインや機能をある程度カスタマイズしたい方
  • 将来的に独自ドメインを使ってホームページを運用したい方

おちゃのこさいさい(今すぐ無料で30日間おためし)

とりあえずHPは、こんな方におすすめ

とりあえずHP
  • とにかく簡単にホームページを作りたい方
  • 料金を抑えつつ、独自ドメインを使ってホームページを運用したい方
  • 豊富なテンプレートから選んで、ホームページのデザインを決めたい方
  • ホームページの機能はシンプルで十分という方
  • HTML編集などは必要なく、サポートも最小限でよいという方

とりあえずHP(今すぐ無料で30日間おためし)

サービス選びのポイント

「おちゃのこさいさい」は店舗向けの多機能なホームページ作成に適しており、メールマガジンやブログなど充実した機能を備えています。

一方の「とりあえずHP」はシンプルながらも使いやすく、豊富なテンプレートから選べる点が魅力です。

目的や必要な機能に応じて、2つのサービスを使い分けるのがおすすめです。機能面で高い要件がある場合は「おちゃのこさいさい」を、シンプルで手軽にホームページを作りたい場合は「とりあえずHP」の方が向いていると言えます。

いずれも無料で試用できますので、実際に操作してみて、自分のニーズに合うサービスを選択しましょう。

あわせて読みたい

おちゃのこさいさいについて詳細な解説はこちら。

ホームページ作成ツール「おちゃのこさいさい」の評判は?メリット・デメリットから料金、機能まで徹底解説!
ホームページ作成ツール「おちゃのこさいさい」の評判は?メリット・デメリットから料金、機能まで徹底解説!

人気ホームページ制作ツール「おちゃのさいさい」の評判について、実際にひととおりためした経験をもとに気になるポイントや感想をご紹介します。 おちゃのこさいさいとは おちゃのこさいさいにホームページが作れ ...

とりあえずHPについて詳細は解説はこちら。

とりあえずHPの評判どう?体験して感想を語る!料金・独自ドメイン・操作や機能について解説
とりあえずHPの評判どう?体験して感想を語る!料金・独自ドメイン・操作や機能について解説

「とりあえずHP」は、小規模店舗向けのホームページ作成サービスとして人気を集めています。シンプルな操作性と充実した機能が魅力で、筆者も実際に利用してみましたが、短時間で魅力的なホームページを作成するこ ...

ホームページ作成ツールの比較はこちら。

【2025年最新版】ホームページ作成サービスを徹底比較!よくわかる比較表で違いが一目瞭然
【2025年最新版】ホームページ作成サービスを徹底比較!よくわかる比較表で違いが一目瞭然

いまやホームページは、お店や企業にとって欠かせない存在。 でも「ホームページ作成は難しそう」「費用がかかりそう」と二の足を踏んでいる方も多いのでは? そんなあなたに朗報です。 このページでは、最新のホ ...

最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。

\ 参考になったら「いいね&シェア」で応援お願いします! /

掲載の会社名・サービス名・ロゴ等は、各社の商標または登録商標です。当サイトは情報提供を目的としており、公式サイトではありません。

  • 編集・監修:ネトデジ編集部(ミニクル合同会社)
ネトデジ

管理責任者:齋藤征史(ミニクル合同会社 代表)

楽天市場の大規模店舗での運営経験を活かし、2013年に独立。ネットショップ、店舗DX、BtoBツール、広告運用まで、実際に使って検証した体験をもとに、「どこよりも詳細に」「わかりやすく、正確に」情報をお届けします。

運営企業情報|ネトデジのプロフィールと理念
掲載依頼・お問い合わせ
誤り報告フォーム

【2025年最新】いまチェックしたい!ホームページ作成サービス

【2025年最新版】ホームページ作成サービスを徹底比較!よくわかる比較表で違いが一目瞭然
実際に利用した経験などをもとにピックアップ!サービスの料金、特徴、感想などを紹介

特集記事

中小事業者向けキャッシュレス決済の特別手数料を徹底比較! 1

いま、中小事業者だからこそ、お得にキャッシュレス決済を導入できるってご存じですか? 初期費用・月額固定費:0円~ 決済手数料:脅威の1.98%~ もちろん、個人事業主も対象! このページでは、主要な決 ...

-ホームページ作成
-