「Shopifyって本当に評判いいの?」
世界シェアNo.1のネットショップ作成サービスとして知られるShopifyですが、実際に使ってみた人の評判が気になりますよね。
そこで今回は、私自身のShopify利用経験や、他の利用者の生の声、SNSでの口コミ評判を徹底的に分析します。Shopifyのメリットやデメリット、他サービスとの違いなど、気になる情報を余すところなくお伝えします。
さらに、なぜShopifyが圧倒的な支持を集めているのか、その秘密も解明。Shopify導入を検討中の方や、すでに利用中の方にもきっと役立つはずです。
サービス概要
Shopify(ショッピファイ)とは
世界No.1シェアを誇るオンラインショップ作成ツール
Shopify(ショッピファイ)は、世界175カ国以上で200万を超えるアクティブなオンラインストアに利用されている、Eコマースプラットフォームです。直感的な操作性と豊富な機能、高いカスタマイズ性が評価され、個人事業主から大手企業まで幅広いユーザーに支持されています。
2022年には、Shopifyを利用する世界中の起業家が520万人の雇用を生み出し、2,293億米ドルのGDPに貢献しました。日本でも、Shopifyがサポートする起業家が約7万5,000人の雇用を支え、1兆1,000億円もの事業活動を創出しています。[1]
ショッピファイは、8,000種類以上のアプリ(機能)が用意されている
ショッピファイには、ストアのカスタマイズに活用できる8,000種類以上ものアプリが用意されています。多彩な機能を持つアプリを組み合わせることで、ビジネスに必要な機能を自由自在に追加できるのが大きな特長です。
多言語対応やサポート体制の強化で、日本市場でも存在感を拡大中
海外発のサービスであるShopifyですが、日本語を含む20以上の言語に対応し、国内の利用者も急増しています。24時間365日の日本語サポートを提供するなど、日本市場でのサービス向上にも注力。大手企業の採用事例も増えており、今後さらなる成長が見込まれるプラットフォームです。
[1] 出典:Shopify、世界経済に与えたインパクトをまとめた調査「Shopify Entrepreneurship Index」ベータ版を発表
ネットショップ開設サービスには、Shopify以外にも多くの選択肢があります。無料プランのみのサービスを探している方は、「【2024年最新版】無料ネットショップ開設サービス徹底比較!おすすめアプリをご案内」 で各サービスの特徴を詳しくチェックできます。
月額有料のプランも視野に入れてサービスをお探しの方は、「【2024年最新版】ECショッピングカートを完全比較!よくわかる比較表で違いが一目瞭然」 で、料金プランや機能面での比較が可能です。
Shopifyの基本料金・仕様
Shopifyの基本料金・仕様について
まずは、Shopify(ショッピファイ)の基本料金(初期費用、月額費用)、契約期間や商品登録数など基本的な仕様について確認してみましょう。
サービス名称
|
Shopify(ショッピファイ) |
|
運営事業者
|
Shopify_Japan株式会社 |
|
導入店舗の傾向
📊 規模の目安を確認
|
小規模から大規模向け |
|
料 金 |
初期費用 |
無料 ※全プラン共通 |
月額費用 |
ベーシック(個人事業主向け)
人気
年払い:
3,650円月払い:4,850円
スタンダード(少人数チーム向け)
年払い:
10,100円月払い:13,500円
プレミアム(ビジネスが拡大)
年払い:
44,000円月払い:58,500円
※更新情報:2024年5月15日、円建て払いが可能になりました。
|
|
最短契約期間 |
1ヶ月 |
|
商品登録数 |
無制限 |
|
URL |
独自ドメイン |
利用可能
ヒント:独自ドメインとは、ウェブサイトやメールで利用される、ユニークで独自のインターネットアドレスです。
|
常時SSL化 |
標準対応
ヒント:ウェブサイトが常にSSLを使用してセキュアな通信を提供すること。対応しているサービスを選びましょう。
|
|
備考欄 |
独自ドメインは他社サービスで取得したものでも設定して利用できます。プランは上記以外に「Shopify plus」という、よりカスタマイズ性の高い最上位プランも提供されています。 |
利用環境 |
WEBブラウザ |
管理者用スマホアプリ |
Google Chrome ※推奨 Mozilla Firefox Apple Safari Microsoft Edge Opera |
Shopify - 独自のネットショップ iOS(iPhone・iPad・iPod touch) Android |
Shopifyの類似・よく比較されるサービス
Shopifyのプラン比較(ベーシック・スタンダード・プレミアム)
Shopifyの公式サイト「すべてのプランの特徴を比較する」より、主要な機能と違う部分を抜粋して表にまとめてみました。
項目 | ベーシック | スタンダード | プレミアム |
---|---|---|---|
推奨の利用者 | 個人事業主向け | 少人数のチーム | ビジネスが拡大 |
年額価格 (円/月) | 3,650円 | 11,000円 | 44,000円 |
カード手数料 (オンライン) | 3.55% + ¥0 | 3.4% + ¥0 | 3.25% + ¥0 |
カード手数料 (外部決済) | 2% | 1% | 0.6% |
在庫ロケーション | 10か所 | 10か所 | 10か所 |
チャットサポート | 24時間 | 24時間 | 24時間 (強化) |
ローカライズされたグローバル販売 | 3か国 | 3か国 | 3か国 + 追加 ($59/月/国) |
スタッフアカウント | - | 5件 | 15件 |
チェックアウト処理能力 | - | - | 10倍 |
カスタムレポートと分析 | - | - | 〇 |
POS Lite | 〇 | 〇 | 〇 |
最初の1か月 | $1 | $1 | $1 |
請求頻度 | 年1回 | 年1回 | 年1回 |
カスタムアプリ (Shopify API・PII アクセス) | - | 〇 | 〇 |
Shopifyのベーシックとスタンダードプランの違いとは
ベーシックとスタンダードプランの違いは、下記の3つだけです。
項目 | ベーシック | スタンダード |
---|---|---|
スタッフアカウント | 追加不可 | 5件まで追加可能 |
カスタムアプリ (Shopify API・PII アクセス) | - | 〇 |
カード手数料 (オンライン) | 3.55% + ¥0 | 3.4% + ¥0 |
カード手数料 (外部決済) | 2% | 1% |
以前は、ストア分析のレポートに違いがあったのですが、現在はどちらも「スタンダード分析」で同じです。つまり、一人または少人数で運営する場合には、ベーシックプランで問題ありません。また、プランの変更はいつでも可能です。
Shopifyの各種手数料・入金サイクル
決済手数料、振込手数料、入金サイクルの比較
Shopify(ショッピファイ)を利用して、商品が売れたときにかかる決済手数料と振込手数料や入金サイクルを確認しましょう。
売上金から下記手数料(決済手数料、振込手数料など)を差し引いたものが入金額となります。他社サービスと決済手数料を比較する際には、最も利用頻度の高いクレジットカードの決済手数料を基準に比較しましょう。
他社ECカートとの手数料比較は「【2024年最新】ネットショップの決済手数料を比較!最安値サービスはコレ」 をチェックしてください。
決済手数料
(クレジットカード) |
Shopifyペイメント
月額無料で導入可能
ベーシック
3.55%スタンダード
3.4%プレミアム
3.25%補足事項
※Shopifyペイメント以外の外部決済は、2% (ベーシック)、1% (スタンダード)、0.6% (プレミアム)取引手数料が加算される。
|
振込手数料
|
Shopifyペイメント
無料
|
入金サイクル
|
計算例:Shopifyで5万円売り上げた場合の合計手数料
Shopifyのベーシックプランで5万円売り上げたときにかかる合計手数料(計算式)
プラン:ベーシックプラン
決済サービス:Shopifyペイメント
振込サイクル:毎週日曜日締め、翌週金曜日払い
決済手数料:50,000円 × 3.55% = 1,775円
振込手数料:無料
手数料合計:決済手数料 + 振込手数料 = 1,775円 + 0円 = 1,775円
※Shopifyペイメントを利用した場合、振込手数料は無料です。ただし、Shopifyペイメント以外の外部決済を利用した場合は、取引手数料が加算されます。
Shopifyのスタンダードプランで5万円売り上げたときにかかる合計手数料(計算式)
プラン:スタンダードプラン
決済サービス:Shopifyペイメント
振込サイクル:毎週日曜日締め、翌週金曜日払い
決済手数料:50,000円 × 3.4% = 1,700円
振込手数料:無料
手数料合計:決済手数料 + 振込手数料 = 1,700円 + 0円 = 1,700円
※Shopifyペイメントを利用した場合、振込手数料は無料です。ただし、Shopifyペイメント以外の外部決済を利用した場合は、取引手数料が加算されます。
Shopifyの導入できる決済手段
導入可能な決済手段 早わかり表
Shopify(ショッピファイ)に導入できる決済手段をまとめました。決済手段は豊富なほど、カゴ落ちなども減らすことができます。
クレジットカード |
一括払 |
分割払 |
コンビニ決済 |
◯ |
◯ |
◯ |
後払い決済 |
◯ |
|
銀行振込 |
◯※ |
代金引換
|
◯※ |
|
キャリア決済 |
◯ |
楽天ペイ |
◯ |
|
Amazon Pay |
◯※ |
PayPay(ペイペイ)
|
◯ |
|
LINE Pay |
◯ |
PayPal(ペイパル) |
◯ |
|
Stripe
|
◯ |
Square
|
- |
|
Google Pay
|
◯ |
Apple Pay
|
◯ |
Shopifyと連携できる決済代行サービス
Shopifyペイメント、SBペイメントサービス、AmazonPay、Google Pay、Apple Pay、KOMOJU、PayPal、Paidy、NP後払い、atoneなど 参照元Shopifyペイメントの強み、Shop Payで購入体験を向上できる
Shopifyペイメントを導入すると、お客様は「Shop Pay(ショップペイ)」という独立した決済サービスで買い物ができるようになります。※設定でオフにもできる
「Shop Pay」は、クレジットカード情報や配送先住所などを暗号化して保存できるため、次回の購入時に再入力の手間を省くことができます。
これにより、Shopifyで制作されたネットショップ同士でも、モールで買い物をするように「Shop Pay」の会員情報を使い買い物ができるようになります。
公式サイトの情報によると、Shopifyでの購入者の43%が「Shop Pay」を利用しており、決済が原因でのカゴ落ちなどの予防策としても期待できます。
Shopifyペイメントは、海外の現地通貨での決済に対応している
Shopifyペイメントは130以上の通貨に対応しており、海外の顧客は自国通貨で決済できるため、お客様は為替レートを気にせずに購入できます。
これにより、海外販売の障壁が下がり、グローバル展開がしやすくなります。多くの国内決済代行業者が多通貨に対応していない中、Shopifyペイメントの通貨対応力は大きな強みと言えるでしょう。
Shopifyで外部決済を使う前に知っておきたい追加手数料
Shopifyでは、Shopifyペイメント以外の外部決済を利用する際、プランに応じた追加の取引手数料が発生します。
- ベーシックプラン:2%
- スタンダードプラン:1%
- プレミアムプラン:0.6%
外部決済の利用を検討する際は、コストを慎重に計算し、必要性を見極めることが重要です。Shopifyペイメントを利用すれば、この追加手数料を回避できます。
Shopifyのショップ事例
Shopify(ショッピファイ)の公式サイトに掲載されているショップ事例をチェックしましょう。実現できるデザインの参考などにしましょう。
Shopifyの導入事例を見る
|
Shopifyは、有名ブランドやインフルエンサーも利用している
世界的に有名なブランドも多数Shopifyを利用しています。例えば、環境に優しいフットウェアブランドのAllbirds(オールバーズ)や、キム・カーダシアンのSKIMS(スキムス)など、数多くの著名ブランドがShopifyでオンラインストアを構築しています。(※2024年4月確認時点)
日本でも、ドリンクウェアブランドのKINTO(キントー)、沖縄を代表するオリオンビール、人気ファッションブランドのWEGO(ウィゴー)など、ファッションや食品、ライフスタイル関連の有名ブランドがShopifyを活用しています。(※2024年4月確認時点)
また、世界的インフルエンサーのカイリー・ジェンナーが立ち上げたKylie Cosmetics(カイリーコスメティックス)もShopifyを使用しており、インフルエンサーのブランディングにもShopifyは欠かせないプラットフォームとなっています。(※2024年4月確認時点)
Shopifyのサイト制作・デザインの特徴
Shopifyのサイト制作に関する動画
Shopify公式による管理画面の概要動画です。販売チャネルセクションでは、オンラインストアのデザインをカスタマイズする方法を解説されています。
デザイン面では、テーマの選択・編集、カスタムページ作成、ナビゲーション設定などの機能に触れています。ネットショップのデザインをコントロールするのに役立つ内容となっています。
上の動画は「Gempage」という、ドラッグ&ドロップなど、直感的な操作だけで手軽にページを作成できる有料アプリです。Shopifyは、販売機能だけでけではなく、デザイン制作などを補助してくれる追加機能なども豊富にあります。
Shopifyは高度なカスタマイズにも対応
Shopifyは初心者向けの使いやすいインターフェースだけでなく、Liquid(リキッド)というShopify独自のテンプレート言語を使ってテーマを自由にカスタマイズできます。ただし、高度なカスタマイズには専門的な知識が必要です。
無料から有料まで多彩なテーマを用意
Shopifyには無料テーマに加え、150ドルから350ドル程度の有料テーマも提供されています。複数のテーマをインストールして、簡単に切り替えることも可能です。
アプリを使ってランディングページも簡単作成
「Shogun」や「Gempage」など有料のページビルダーを導入すれば、初心者でもドラッグ&ドロップの操作だけでランディングページを作成できます。ただし、テーマとの互換性や制約については事前に確認が必要です。
プロへの依頼は公式コミュニティページから
Shopifyのサイト構築をプロに依頼したい場合は、公式サイトのコミュニティページ「日本のShopify ExpertsとShopify Plus Partnersの一覧」を参考にしましょう。最低予算は200万円からで、紹介フォームから問い合わせることができます。
Shopifyの機能
ECカートの標準搭載機能 早わかり表
Shopify(ショッピファイ)に搭載されている、または追加などができる機能についてまとめてみました。
基本機能 |
販促関連 |
|||
送料詳細設定 |
◯ |
クーポン発行 |
◯ |
|
HTML編集 |
◯ |
レビュー機能 |
◯※ |
|
年齢制限
|
◯※ |
ポイント機能
|
◯※ |
|
購入個数制限 |
◯ |
予約販売 |
◯※ |
|
パスワード保護 |
◯ |
定期販売 |
◯※ |
|
名入れ |
◯ |
まとめ販売 |
◯※ |
|
英語表記 |
◯ |
抽選販売 |
- |
|
複数配送先指定 |
◯※ |
再入荷通知 |
◯※ |
|
副管理者 |
◯ |
レコメンド機能 |
◯※ |
|
ダウンロード販売 |
◯※ |
外部カート |
◯ |
|
電子チケット販売 |
- |
フォローメール |
◯※ |
|
一括処理(CSV) |
入力 |
出力 |
メールマガジン |
◯※ |
◯ |
◯ |
アクセス解析
|
◯ |
|
連携サービス |
注目の機能・連携 |
オンデマンド販売
|
◯※ |
TikTok 広告 |
TikTok For Business広告アカウントと連携可能 (TikTokとの連携も一番早かった) |
インスタグラム連携 |
◯ |
|||
Googleショッピング連携 |
◯※ |
実店舗との連携
|
「スマレジ」で商品在庫を同期できます。また、Omni Hubを組み合わせて、共通ポイント化も実現できます。 |
補足事項
|
※ショッピファイには、ストアのカスタマイズに活用できる8,000種類以上ものアプリが用意されています。一例、メールマガジン(Shopify メール)は固定費無料で毎月10,000通までは無料、それ移行は1,000通ごとに1ドル(USD)掛かります。標準機能:注文管理、商品管理、多通貨・多言語対応、顧客管理、ストア分析、マーケティング、割引管理、ブログ機能など。 |
Shopifyは8,000種類以上のアプリが用意されている
ショッピファイには、ストアのカスタマイズに活用できる8,000種類以上(2024年4月時点)ものアプリが用意されています。多彩な機能を持つアプリを組み合わせることで、ビジネスに必要な機能を自由自在に追加できるのが大きな特長です。
販路拡大や業務効率化など、ショップ運営に役立つ人気アプリも数多くそろっています。例えば、GoogleやYouTube、TikTok、Pinterestなどの人気プラットフォームとの連携アプリを使えば、幅広いチャネルでの集客・販促が可能です。
Shopifyは、2021年に国内ECプラットフォームとして最速でTikTok For Businessと連携しました。同社は、新たなプラットフォームが登場した際にも機動的に対応し、最短期間で連携を実現できる点が強みです。最新プラットフォームとの早期連携は、Shopifyの大きなアドバンテージの一つと言えるでしょう。
また、ChatGPTを活用した自動会話アプリなど、最新のAI技術を取り入れたアプリも登場しており、お客様対応の効率化にも役立ちます。在庫管理や配送料金の設定など、バックオフィス業務の省力化につながるアプリも人気です。
8,000種類以上という圧倒的な数のアプリが用意されていることで、ストアオーナーは必要な機能を柔軟に拡張できます。アプリを組み合わせて活用することで、まさに自分だけのオリジナルショップを作り上げられるのが、Shopifyの大きな魅力と言えるでしょう。
-
2024年版|メール配信システムを徹底比較!おすすめタイプ別の料金一覧
ネットビジネスでは必須とも言える、メール配信システムについて比較してみました。お店でメールマガジンを導入したい、一斉送信メールやステップメールの導入を考えてる方は、こちらの記事を参考にしてください。 ...
Shopifyと実店舗の連携
Shopify(ショッピファイ)と、POSレジなどを通じた実店舗との連携、オムニチャンネル化などについてピックアップして紹介します。実店舗やイベントなどで販売予定のある方はチェックしておきましょう。
店舗レジ連携 |
|
オムニチャンネル |
スマレジ×Omni Hub |
補足事項 |
実店舗とのオムニチャンネル化には、国内ではスマレジ×Omni Hubという組み合わせが定番です。 |
実店舗のデジタル化がまだという方は、お店のキャッシュレス化に最適な以下の記事もあわせてチェックしてください。
「【2024年最新】マルチ決済端末13選を完全比較!目的別の選び方」 では、キャッシュレス決済の導入に役立つ情報が満載です。 気になる方は、ぜひこちらをクリックしてみてください。
また、タブレットPOSレジの導入を検討中の方には「【2024年最新】タブレットPOSレジ徹底比較!おすすめタイプ別・料金と口コミまで網羅」 がおすすめです。 こちらの記事では無料から導入できるタブレットPOSレジをご紹介しています。
Shopifyのサポート
Shopify(ショッピファイ)のサポートについてまとめてみました。
サポート窓口 (日本語) |
電話 |
メール |
- |
◯ |
|
電話とチャットは英語のみ対応しています。X(旧Twitter)でも日本語でサポートをしています。 |
Shopifyの口コミ・評判
Shopifyに関する気になるクチコミをピックアップ
Shopify(ショッピファイ)に関する、気になる口コミをピックアップしてご紹介します。
X(旧:Twitter)より引用
外部サービスとの高い連携性能を評価する声が多いです。
Shopifyだから売上が上がるわけではありせん。
— Yana@Shopify開発運用 (@pyonpyon_blog) February 10, 2024
ただし、マーケティングツールとの連携やマーチャントの利用しやすさは異常である(すごい)と感じております。
他にもすごいところたくさんあります。
だからShopifyが大好きです。
Shopifyに導入すべき決済として、Shopifyペイメント、AmazonPay、Paidyをあげるユーザーは多いです。
Shopifyで導入すべき決済方法は、下記の3つ。
— ジョー|EC集客・データ分析 (@joe_ecmarketing) June 19, 2023
・Shopifyペイメント
・AmazonPay
・Paidy
ヒートマップや決済方法をみても、AmazonPayのニーズが強いし、結果的なCVRも上昇するのはわかってるけど、「3.9%+外部取引手数料」が痛いのが前提。… pic.twitter.com/u3trcDXHTr
Shopifyのメリットと注意点
Shopifyについて、他社サービスと比較した場合に感じたメリットと注意点についてご紹介します。
メリット
基本料金のコストをおさえながら柔軟に機能を拡張できる
Shopifyは、小規模~大規模まで幅広いネットショップを作成することができるサービスです。基本料金は最小限の機能に絞りお手頃価格、必要に応じて有料でオプションを追加できるため、コストを抑えながらも柔軟に機能の拡張ができます。
Shopifyペイメントは店舗間で共通して買い物ができる
Shopifyペイメントは事前審査が不要なため、最短でお店を開設して販売までスタートできます。また「Shop Pay」を有効にすることで、配送先やクレジットカード情報の再入力の手間もかかりません。ネットショップのユーザービリティやコンバージョンの向上などが期待できます。
海外で発行されたクレジットカードでも買い物できる
国内決済代行業者の多くは、海外では発行されたクレジットカードは使えませんが、Shopifyペイメントの場合には、海外で発行されたクレジットカードでも利用できます。カスタマイズ性能も高く多言語、多通貨にも対応できるため、越境ECのプラットフォームとしても最適です。
大手プラットフォームとの連携が強化されている
Shopifyは、とにかく外部サービスとの連携が豊富です。特に広告やマーケティングにおいては、Facebookのメタ(Meta)、Google、TikTok、Instagramなどの大手プラットフォームとの連携が強化されています。
大量のアクセスにも高い安定性で対応
Shopifyは99.99%以上の高い稼働率を誇り、大量アクセス時もスムーズな運営が可能です。トラフィックの急増によるチャンスロスを最小限に抑えられるため、安心して事業展開ができます。
Shopifyを使う上での注意点
初心者でも使えるが習熟には時間がかかる
Shopifyは国内サービスと比べると習熟難易度がやや高いです。操作が「難しい」というより「慣れるまで時間がかかる」と言えます。本格的に運用するなら、専門家のサポートを受けることをおすすめします。
アプリの互換性で思わぬ手間が発生することも
Shopifyは非常に柔軟なプラットフォームである一方、アプリやテーマのアップデートによる互換性の問題が起こる可能性もあります。サイト設計時の綿密な計画と、運用後の定期的なメンテナンスが必要不可欠です。
外部決済サービスの利用で手数料が割高に
Shopify独自の決済サービスを使わず外部の決済サービスを利用する場合、Shopify側の取引手数料(0.6%~2%)がかかります。この点では他サービスより割高感があるのは事実です。
海外発サービスのため手厚いサポートは期待できない
海外発のサービスであるShopifyは、国内サービスほどきめ細かいサポートは提供していません。ただし公式の日本語サポートは拡充されつつあり、急速にユーザーが増えていることで情報も豊富になってきています。今後のさらなる改善に期待が持てるでしょう。
最後に、Shopifyはこんな方におすすめ
世界No.1のECプラットフォーム、Shopifyについて、利用者の評判や専門家の意見をもとに、そのメリットとデメリットを徹底的に解説しました。
- 高いデザイン性とカスタマイズ性を兼ね備えたECサイトを作りたい方
- 多数のアプリと連携し、高度にカスタマイズされたECサイトを構築したい方
- スケーラビリティが高く、事業の成長に合わせて柔軟に機能拡張できるサービスを求める方
- メタ(Facebook)、Google、TikTok、Instagramなど、大手プラットフォームとのスムーズな連携を図りたい方
- オムニチャネル戦略を推進し、実店舗とオンラインの連携を図りたい方
- 海外展開も視野に入れた、グローバルなECビジネスを目指す方
- 大量のトラフィックにも耐えうる、安定性の高いECプラットフォームを求めている方
- セキュリティと信頼性の高い決済サービスを導入したい方
- 海外発行のクレジットカードでも決済できるサービスを探している方
Shopifyは、高いデザイン性とカスタマイズ性を求める方や、事業の拡大に合わせて柔軟に機能拡張できるサービスを求める方におすすめです。
導入から運用まで、必要に応じて専門家などのサポートを活用しながらShopifyの力を最大限に引き出し、ECビジネスの成長を加速させてください。
まずは14日間の無料トライアルから始めて、Shopifyの魅力を実感してみてはいかがでしょうか。
類似・比較されることが多いサービス
Shopifyと他社ECカートの海外販売にける根本的な違いとは?
-
Shopifyの海外販売、他社ECカートとどこが違うの?根本的な違いを解説
ECサイトを利用した海外販売が注目を集める中、Shopifyは海外販売に特化したプラットフォームとして広く知られています。 しかし実はBASEやSTORES、makeshop、カラーミーショップなど他 ...
「BASE」は、国内利用シェア第1位のサービスです。
-
【違いはココ】BASE vs Shopify 完全比較!ズバリ最適はどっち?
無料でネットショップを開設できる「BASE・ベイス」と世界最大の利用シェアを誇る「Shopify・ショッピファイ」について徹底比較しました。 実際に両方のサービスを利用してきた経験と、客観的なデータを ...
「STORES」は、一番簡単にネットショップを作成できます。
-
【違いはココ】STORES vs Shopify 完全比較!ズバリ最適はどっち?
無料から利用できるネットショップ作成サービス「STORES・ストアーズ」と世界で1番利用されている「Shopify・ショッピファイ」について比較しました。 実際に両方のサービスを利用してきた経験と、客 ...
「カラーミーショップ」は、Shopifyと同じようにカスタマイズ性能が高いです。
-
【違いはココ】カラーミーショップ vs Shopify 完全比較!ズバリ最適はどっち?
無料から利用できるネットショップ作成サービス「カラーミーショップ」と世界で1番利用されている「Shopify・ショッピファイ」を比較してみました。 実際に両方のサービスを利用してきた経験と、客観的なデ ...
中規模~大規模向けECカートの比較対象は「makeshop」です。
-
【違いはココ】makeshop vs Shopify 完全比較!ズバリ最適はどっち?
国内最大の流通総額のある「makeshop・メイクショップ」と世界最大の利用シェアのある「Shopify・ショッピファイ」について比較しました。 実際に両方のサービスを利用した経験をもとに解説していま ...
実績のあるECカートを探している方。中規模以上のアパレル店舗、実店舗との連携が必要な方は「futureshop」との比較も確認しましょう。
-
【最新】futureshop vs Shopify 完全比較!あなたに最適はどっち?
ネットショップ開設サービス「futureshop・フューチャーショップ」と「Shopify・ショッピファイ」について比較してみました。 この1ページに、料金や手数料の違い、ショップ事例やデザイン制作環 ...
最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。