無料でネットショップを作れるアプリは1つだけ!でもアプリにこだわるな

広告 ECカート比較・構築

無料でネットショップを作れるアプリは1つだけ!でもアプリにこだわるな

無料でネットショップを開設できる、スマートフォンやタブレットで使えるアプリと、アプリ以外にもある選択肢について解説します。

ネットショップ運営歴10年以上の経験をもとに、無料でネットショップを作りたい方に、覚えておいてほしいことやオススメサービスをご紹介します。

無料でネットショップを作れるアプリ

BASE(BASE Creator)

BASE Creator

7年連続ネットショップ開設数第一位のサービス

BASEは、7年連続でネットショップ開設数第一位を獲得している、初期費用、月額無料から利用できるネットショップ作成サービスです。過去には「ネットでお店を開くなら・ベ・イ・ス」というテレビCMなども放送していました。

BASEは事前審査もなくカード決済などを導入できる

BASEの支払い方法は、フリマアプリなどで採用されているエスクロー決済(仲介)です。この決済は、事前審査もなくクレジットカードを含む複数の決済方法を一括で導入可能です。つまり、今すぐお店をオープンして販売をスタートできます。

アプリ1つで、お店の出店から管理まで可能です。

BASEでは、BASE Creatorという、ネットショップ運営者向けのアプリも提供しています。こちらのアプリも、初期費用、月額無料から利用できます。

BASEのアプリを使えば、商品管理、デザイン編集、データ管理、売り上げの確認、ショップ情報の閲覧、アカウント設定などの作業ができます。

BASE Creatorの利用手順

  1. BASE」より会員登録しましょう。
  2. アプリのダウンロード:iOS(iPhone)Android
  3. 会員登録したメールアドレス、パスワードでログイン。
ネトデジ編集部
ネトデジ編集部
スマホのアプリだけで、本格的なネットショップが作れるのは「BASE」だけです。ここまで充実したアプリは他にありません。BASEについての詳しい解説は、下の記事をチェックしてください。
【完全ガイド】BASEの評判どう?実体験をもとにメリット・デメリットを徹底解説!
【完全ガイド】BASEの評判どう?実体験をもとにメリット・デメリットを徹底解説!

BASEは、無料で利用できるネットショップ作成サービスとして広く知られていますが、その評判は実際のところどうなのでしょうか? 本記事では、BASEを実際に利用した経験をもとに、サービスの魅力的な特長や ...

でも、アプリにこだわる必要性ありません

なぜなら、ネットショップはWEBブラウザ上でも作れる

WEBブラウザでも操作できる

無料でネットショップを作れるアプリとして「BASE」を提案しましたが、じつは簡単に作れるのはアプリだけでありません。

WEBブラウザでもネットショップを開設、運営することができる。

GoogleChrome

GoogleChrome、Safari、Firefox、Microsoft Edgeなどの、WEBブラウザでも同じようにネットショップが開設、運営できます。もちろん、BASEも可能です。

さらに言うと、ブラウザ版が完全版、アプリ版は簡易版です。

さらに言うと、「BASE」に関しても本来ブラウザが完全版であり、アプリ版はあとから追加された簡易版です。つまり、アプリにこだわる必要はありません。

ブラウザで作れる、他社サービスもチェックしよう。

無料ネットショップ開設サービスの一例

ブラウザで使える、無料ネットショップといえば、BASE以外に、STORES、Squareオンライビジネス、カラーミーショップ、おちゃのこネット、Cafe24など。ほかの選択肢もあるわけです。なにも、アプリの有無にこだわる必要はありません。

初期費用、月額無料で使えるネットショップ開設サービスは、「【2025年最新版】無料ネットショップ開設サービス徹底比較!おすすめアプリをご案内」 の記事で比較しています。こちらのページと合わせてチェックしてください。

ネトデジ編集部
ネトデジ編集部
スマホアプリだと「BASE」一択ですが、ブラウザで作るなら他にも選択肢はたくさん増えますね。次の項目で、スマートフォンに最適な「BASE」以外の選択肢も提案します。

スマートフォン操作に最適な無料ネットショップを提案

STORES(ストアーズ)

STORES(ストアーズ)

スマートフォン・タブレットユーザーにイチオシのサービス。

スマートフォンやタブレットだけで、ネットショップを開設したい方にイチオシのサービスが「STORES」です。スマホだけで、お店を開設、運営もできます。

操作はベイスよりも簡単!初心者にもおすすめ。

スマートフォンで、ストアーズのお店をデザインしている様子。

操作面は、ベイスも簡単なのですが、ストアーズはそれよりも更に簡単!テンプレートはすべて無料、直感的な操作だけでお店を作ることができます。

フリープランは、BASEよりも決済手数料も安い。

クレジットカード
決済手数料
フリープラン
5.5%
ベーシックプラン
3.6%
スタンダードプラン
6.6%40円/件 (概算)
下記①+②の手数料が、スタンダードプランの合計コスト
内訳
① BASEかんたん決済手数料
3.6%40円/件

② サービス利用料
3%
グロースプラン
2.9%
※上記手数料のみ
(BASEかんたん決済手数料2.9%+サービス利用料0円)

BASE、STORES、どちらも初期費用、月額0円で利用できますが、売れたときの手数料は、STORESの方がBASEよりも安いです。

STORES(今すぐ無料でショップ開店)

ネトデジ編集部
ネトデジ編集部
スマホだけでネットショプを作るなら「BASE」よりも「STORES」の方がオススメです。BASEほど、高度なカスタマイズはできませんが、もっと簡単にお店が作れます。決済手数料も魅力的です。
【完全ガイド】STORESの評判どう?実体験をもとにメリット・デメリットを徹底解説!
【完全ガイド】STORESの評判どう?実体験をもとにメリット・デメリットを徹底解説!

STORESは、無料で利用できるネットショップ作成サービスとして広く知られていますが、その評判は実際のところどうなのでしょうか? 本記事では、STORESを実際に利用した経験をもとに、サービスの魅力的 ...

まとめ

まとめ

無料でネットショップを開設できる、スマートフォンやタブレットで使えるアプリと、そのアプリ以外の選択肢について解説しました。

無料でネットショップを開設できるアプリは「BASE」だけです。アプリでネットショップを開設、運営したい方は「BASE」を利用しましょう。

ただし、ネットショップはアプリがなくても開設できます。つまり、「STORES」など、BASE以外のサービスについても比較して自分にあうサービスを選びましょう。

あと補足として、「カラーミーショップ」と「Shopify」でも店舗を運営するアプリを提供しています。ただし、どちらも受注など運営管理をするためのアプリなので、BASEのようにショップを作成するような機能は搭載されていません。

あわせて読みたい

BASEとSTORESの比較はこちら。

BASE × STORES 完全比較!料金、機能、デザインの違いを隅々まで解説
【2025年最新版】BASE vs STORES 完全比較!ズバリ最適はどっち?

無料ネットショップ作成サービスで人気を二分している、BASE(ベイス)とSTORES(ストアーズ)について徹底比較してみました。 実際に両方のサービスを利用してきた経験と、客観的なデータを基に2つのサ ...

無料ネットショップ作成サービスの比較はこちら。

無料ネットショップ開設サービス徹底比較!おすすめアプリをご案内
【2025年最新版】無料ネットショップ開設サービス徹底比較!おすすめアプリをご案内

いまやネットショップは、無料で開業できる時代になりました。 初期費用はもちろん、月額の固定費も0円。 商品が売れたときにだけ、販売手数料が引かれて入金されるしくみです。 つまり、ノーリスクで誰でもネッ ...

有料カートも含めた比較はこちら。

【2025年最新版】ECショッピングカートを完全比較!よくわかる比較表で違いが一目瞭然
【2025年最新版】ECショッピングカートを完全比較!よくわかる比較表で違いが一目瞭然

あなたがインターネット上にネットショップを開設したいとき、ぜひチェックしてほしいサービスがECカートです。 ECとは「Eコマース」の略で、国内ではネットショップ作成サービス、ECショッピングカート、E ...

最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。

\ 参考になったら「いいね&シェア」で応援お願いします! /

掲載の会社名・サービス名・ロゴ等は、各社の商標または登録商標です。当サイトは情報提供を目的としており、公式サイトではありません。

  • 編集・監修:ネトデジ編集部(ミニクル合同会社)
ネトデジ

管理責任者:齋藤征史(ミニクル合同会社 代表)

楽天市場の大規模店舗での運営経験を活かし、2013年に独立。ネットショップ、店舗DX、BtoBツール、広告運用まで、実際に使って検証した体験をもとに、「どこよりも詳細に」「わかりやすく、正確に」情報をお届けします。

運営企業情報|ネトデジのプロフィールと理念
掲載依頼・お問い合わせ
誤り報告フォーム

【2025年最新】いまチェックしたい!ネットショップ作成サービス

【2025年最新版】ECショッピングカートを完全比較!よくわかる比較表で違いが一目瞭然
実際に利用した経験などをもとにピックアップ!サービスの料金、特徴、感想などを紹介

特集記事

中小事業者向けキャッシュレス決済の特別手数料を徹底比較! 1

実店舗のキャッシュレス導入を考えている方へ 2024年11月以降、中小事業者向けの特別割引プランが続々登場! キャッシュレス決済を導入したいけれど、手数料の負担が気になる――そんな方に朗報です!202 ...

-ECカート比較・構築
-