オンラインサロンプラットフォーム徹底比較

広告 ホームページ作成

【2025年版】オンラインサロンプラットフォーム徹底比較!おすすめサービス・手数料・機能を解説

誰でも簡単に自分だけの有料コミュニティを作ることができる、オンラインサロンプラットフォームについて比較してみてました。

これからオンラインサロンを開設したい方、オンラインサロンプラットフォームの機能や料金の違いについて知りたい方など、ぜひ参考にしてみてください。

オンラインサロンとは

オンラインサロンとは

会員だけを対象にしたクローズドなコミュニティのこと

インターネットを利用して、登録した会員だけを対象にした、クローズド(閉ざされた)なコミュニティのことです。有料と、無料のサロンの二種類あります。

オンラインサロンのはじめ方(開設方法)

オンラインサロンプラットフォームで簡単に作成できる

オンラインサロンは、オンラインサロンプラットフォームと呼ばれる、インターネットのWebサービスを利用することで、誰でも簡単にはじめることができます。

オンラインサロンプラットフォームの機能

1.月額課金機能(サブスクリプション)

毎月の会費を、クレジットカードなどで決済してくれる機能のことです。プラットフォームごとに決済手数料の違いなどあるので、事前に確認しておきましょう。

オンラインサロンプラットフォームは多機能で便利ですが、あえてシンプルに月額課金だけを導入したい場合には、「2025年版|月額・継続課金システム徹底比較!おすすめ業者の料金比較表掲載」 の記事を参考にしてください。

2.情報発信、コミュニケーション機能

会員登録してくれたユーザーに提供するサービス(特典)の部分です。会員限定コンテンツ、会員とのコミュニケーションをとる機能を確認しておきましょう。

3.会員管理、分析に関する機能

オンラインサロンに登録してくれた会員を管理して分析する機能のことです。大規模なコミュニティになるほど、高度な分析機能があると便利です。

今時店長
今時店長
オンラインサロンプラットフォームを選ぶ際には、利用料金(及び手数料)に加えて上記3つをチェックしてみてください。
ファンクラブサイトの料金、機能を徹底比較
2025年版|ファンクラブサイト徹底比較!おすすめサービスの機能・料金をご紹介

インターネット上にファンクラブサイトを作れるオンラインサービスについて、人気サービスの特徴、機能や料金について比較してみました。 ファンクラブサイト、オフィシャルサイト、サロン、コニュニティなどを作成 ...

オンラインサロンプラットフォーム比較表(料金・機能)

オンラインサロンプラットフォームを比較してみてました

サービス名称
料金・手数料
主な機能(出来ること)
YOOR
(ユア)
サロン・ファンクラブ会費
売上金額の 18%
参照元
オンラインサロン作成、記事投稿、チャットルーム作成など。
基本料金
初期費用:0円
月額費用:0円
fan.salon
(ファン・サロン)
運営費用
20%
※クレジットカード決済手数料込み
LINEで動くオンラインサロン、動画コンテンツ配信、ライブ配信、イベントの告知、ショッピング、ブログ、写真投稿、コミュニティ、チャット機能など。
基本料金
初期費用:0円~
月額費用:0円
FANTS
(ファンツ)
運営費用
お問い合わせ
決済機能、専用アプリ、EC機能、サイト作成、ライブ配信、イベント告知、アンケート、掲示板、共同プロジェクト、ポイント制度など。
プランは4種類
プランは4種類あります。「Personal」は初めてのオンラインビジネス運営に、「StartUp」は成長を目指す小規模ビジネスに、「Business」は成長を加速させる中規模ビジネスに、「Enterprise」は大規模ビジネスの多様なニーズに対応します。
基本料金
初期費用:お問合せ
月額費用:お問合せ
手数料※
20%
※オーナー報酬分配率80%
テキスト投稿、画像/動画投稿、ライブ配信、メルマガ配信、データ分析、入会アンケート、コンテンツ販売など。
基本料金
初期費用:0円
月額費用:0円
BASE
(ベイス)
売上手数料
フリープラン
6.6%+40 /件
グロースプラン
2.9%
コミュニティ App 利用料
5% 詳細
有料・無料コミュニティ機能(月額課金、会員限定コンテンツ、会員限定商品販売など)、ネットショップ機能、グッズ作成、抽選販売、ブログ作成、各種広告連携、インスタグラム連携など。
ワンポイント
会員限定のインスタグラム、LINE@など、外部サービスに誘導したいと考えている方のサブスク販売機能としても最適。
基本料金
初期費用:0円
月額費用:0円
CAMPFIREコミュニティ
(キャンプファイヤー)
集めた売上に対する手数料
15%+消費税
参照元
クラウドファンディング(プロジェクト作成)、メンバー管理機能、メール配信機能、記事投稿機能、コンテンツ及び商品販売機能
基本料金
初期費用:0円
月額費用:0円
プラットフォーム利用料
メンバーシップ 10%
+事務手数料(売上に対して下記も掛かる)
クレジットカード決済 5%

キャリア決済 15%

PayPay決済 7%
参照元
会員限定記事作成、マガジン、掲示板、ニュースレター、複数プラン作成可能など。
基本料金
初期費用:0円
月額費用:0円
サービス名称
初期費用
決済手数料

料金(手数料)の一番安いサービスは?

yoor(ユア)が一番安い料金で利用できる。

審査不要で幅広いユーザーが使えて、初期費用、月額無料で使えるオンラインサロン専用サービスのなかでは、「yoor」が一番安い料金で利用できます。

今時店長
今時店長
どのサービスも初期費用、月額無料から利用できます。気になるサービスを、実際に登録してためしてみましょう~。
無料でパッと作れるホームページ作成ツール
無料でパッと作れるホームページ作成ツールを徹底比較!広告なし・おすすめサービスを紹介

インターネットには、無料でホームページを作成できるツールが存在します。 無料のホームページ作成ツールを使えば、初期費用や毎月の維持費は掛かりません。簡単に誰でもインターネットに情報を掲載できます。 で ...

オンラインサロンプラットフォーム個別解説

YOOR(ユア)

飛躍的な成長を遂げているオンラインサロンプラットフォーム

YOORは、2021年6月のサービス開始以来、飛躍的な成長を遂げているオンラインサロンプラットフォームです。直近の流通取引総額は前年同期比で16倍以上に達しており、勢いが加速しています。

事前審査なしで即日開設可能、業界最高水準のオーナー報酬率82%

YOORは、他のプラットフォームと違い、事前審査もなしでコミュニティを開設できます。また、売上に対する業界最高水準のオーナー報酬率82%を誇り、とてもお得に利用できます。

YOORの基本情報

サービス名称
YOOR(ユア)
運営事業者
株式会社ファンコミュニケーションズ
料金
基本料金
初期費用:0円
月額費用:0円
サロン・ファンクラブ会費
売上金額の 18%
参照元
機能
オンラインサロン作成、記事投稿、チャットルーム作成など。

yoor(無料ではじめる)

今時店長
今時店長
手軽にオンラインサロンをはじめたい方におすすめ。事前審査なし、決済手数料は安い、機能もシンプルで使いやすいと好評です。
オリジナルTシャツの販売
リスクゼロ!在庫なしでオリジナルTシャツ&スマホケースを販売する方法

オリジナルデザインのTシャツを、在庫をもつことなくノーリスクに、インターネットで販売する方法についてご紹介します。 こんな方におすすめの記事 資金は無いけどオリジナル商品を販売したい方。 YouTub ...

fan.salon

国内初のLINEで動くオンラインサロンシステム

fan.salonは、国内初のLINEで動くオンラインサロンシステムです。使い慣れたLINEで運営でき、各サービスとの連携もスムーズ。友だち追加やメッセージ送信など、ユーザーにとって親和性の高い操作性を実現しています。

問い合わせで無料のデモサイトを体験できる

fan.salonは、問い合わせをすると「デモサイト」を無料で体験できます。登録からLINE上でのサービス提供、管理画面からの操作など、全ての機能を実際に操作・確認することが可能です。

fan.salonの基本情報

サービス名称
fan.salon(ファン・サロン)
運営事業者
株式会社Badge
料金
基本料金
初期費用:0円~
月額費用:0円
運営費用
20%
※クレジットカード決済手数料込み
機能
LINEで動くオンラインサロン、動画コンテンツ配信、ライブ配信、イベントの告知、ショッピング、ブログ、写真投稿、コミュニティ、チャット機能など。

fan.salon(デモサイト無料体験はコチラ)

今時店長
今時店長
ユーザー目線でも、LINEで会員登録できるのは便利です!個人でも利用可能、パソコン、スマートフォンどちらにも対応しています。

FANTS(ファンツ)

株式会社スタジアムが提供するオンラインファンサロン

株式会社スタメンのグループ企業である、株式会社スタジアムが提供するオンラインファンサロンの運営ができるサービス(アプリ)です。

累計決済総額15億円を突破しているコミュティ専用サービス

FANTSは、累計ユーザ数6万人以上、累計決済額15億円を超えてるオンラインサロン・コミュニティ専用のサービスです。

FANTSの基本情報

サービス名称
FANTS(ファンツ)
運営事業者
株式会社スタジアム
料金
基本料金
初期費用:お問合せ
月額費用:お問合せ
運営費用
お問い合わせ
機能
決済機能、専用アプリ、EC機能、サイト作成、ライブ配信、イベント告知、アンケート、掲示板、共同プロジェクト、ポイント制度など。
プランは4種類
プランは4種類あります。「Personal」は初めてのオンラインビジネス運営に、「StartUp」は成長を目指す小規模ビジネスに、「Business」は成長を加速させる中規模ビジネスに、「Enterprise」は大規模ビジネスの多様なニーズに対応します。

FANTS

今時店長
今時店長
アーティスト、タレント、プロスポーツチームなどの導入事例あり。料金は、利用用途で変わるため、お問い合わせください。

DMMオンラインサロン

DMMが提供する会員制コミュニティサービス

DMMグループ企業が提供する、自分のオンラインレッスンやファンクラブを作成できる、会員制コミュニティサービスです。

オンラインサロン開設には事前審査がある

オンラインサロンは、初期費用、月額費用0円。事前審査を通過した場合にのみ、サロンを運営できます。開設の目安は、最短で3週間程度となります。

DMMオンラインサロンの基本情報

サービス名称
DMMオンラインサロン
運営事業者
合同会社DMM.com
料金
基本料金
初期費用:0円
月額費用:0円
手数料※
20%
※オーナー報酬分配率80%
機能
テキスト投稿、画像/動画投稿、ライブ配信、メルマガ配信、データ分析、入会アンケート、コンテンツ販売など。

DMMオンラインサロン

今時店長
今時店長
国内トップクラスの知名度を誇る、オンラインサロンプラットフォーム。とにかく多機能ですが、決済手数料は高めです。
Lectea(レクティー)
Lectea(レクティー)どうなの?動画視聴型オンライン講座作成ツールを徹底解説!

誰でも簡単に動画によるオンライン講座を作成できる、Lectea(レクティー)というサービスについて解説します。 Lecteaの料金、特徴、機能、有料オプションから、実際に無料体験を利用した、私なりの感 ...

BASE(ベイス)

テレビCMでもお馴染み無料ネットショップ作成サービス

BASE(ベイス)は、香取慎吾さんのテレビCMでもお馴染み、無料でネットショップが作成できるサービスです。国内シェアNO.1のECカートです。

有料コミュニティの開設、限定グッズの販売などできる

コミュニティ App

BASEには「コミュニティ App」という機能を追加できます。この機能を利用して、有料コミュニティを作成したり、会員限定グッズの販売などが利用できます。

「コミュニティ App」は、月額固定費無料で使えます。BASEのフリープランを使えば、月額固定費0円でファンクラブサイトを運営することができます。

アプリは、管理画面→ページ最上段Apps→コミュニティ より追加できます。

BASEの基本情報

サービス名称
BASE(ベイス)
運営事業者
BASE株式会社
料金
基本料金
初期費用:0円
月額費用:0円
売上手数料
フリープラン
6.6%+40 /件
グロースプラン
2.9%
コミュニティ App 利用料
5% 詳細
機能
有料・無料コミュニティ機能(月額課金、会員限定コンテンツ、会員限定商品販売など)、ネットショップ機能、グッズ作成、抽選販売、ブログ作成、各種広告連携、インスタグラム連携など。
ワンポイント
会員限定のインスタグラム、LINE@など、外部サービスに誘導したいと考えている方のサブスク販売機能としても最適。

BASE(無料ではじめる)

今時店長
今時店長
本気で物販したい方にイチオシ。オリジナルグッズ作成、予約販売、抽選販売など、ファンクラブにほしい機能も搭載しています。
【完全ガイド】BASEの評判どう?実体験をもとにメリット・デメリットを徹底解説!
【完全ガイド】BASEの評判どう?実体験をもとにメリット・デメリットを徹底解説!

BASEは、無料で利用できるネットショップ作成サービスとして広く知られていますが、その評判は実際のところどうなのでしょうか? 本記事では、BASEを実際に利用した経験をもとに、サービスの魅力的な特長や ...

CAMPFIREコミュニティ

国内最大級のクラウドファンディングが提供するサービス

国内最大級のクラウドファンディング「CAMPFIRE」が提供する、ファンクラブ向けコミュニティ運営サービスです。毎月の会費を集める機能を備え、ファンとの継続的な関係構築を可能にします。

クラウドファンディングで培ったノウハウを活用

CAMPFIREは、これまでのクラウドファンディング運営で培ったノウハウを活かし、ファンとの効果的なコミュニケーション方法や、魅力的なリターンの設定など、成功に導くサポートを提供します。

紹介動画

CAMPFIREコミュニティの基本情報

サービス名称
CAMPFIREコミュニティ(キャンプファイヤー)
運営事業者
株式会社CAMPFIRE (CAMPFIRE, Inc.)
料金
基本料金
初期費用:0円
月額費用:0円
集めた売上に対する手数料
15%+消費税
参照元
機能
クラウドファンディング(プロジェクト作成)、メンバー管理機能、メール配信機能、記事投稿機能、コンテンツ及び商品販売機能

CAMPFIREコミュニティ

今時店長
今時店長
幅広いユーザーに利用されているサービス。審査は最低限でスピーディーにスタート可能、クラウドファンディングも連携できます。

noteメンバーシップ

noteが提供する月額サブスクが作れるサービス

note メンバーシップとは、文章、写真、イラスト、音楽、映像などの作品を配信するウェブサイト「note」が提供する、月額サブスクが作れるサービスです。

note メンバーシップの基本情報

サービス名称
note メンバーシップ
運営事業者
note株式会社
料金
基本料金
初期費用:0円
月額費用:0円
プラットフォーム利用料
メンバーシップ 10%
+事務手数料(売上に対して下記も掛かる)
クレジットカード決済 5%

キャリア決済 15%

PayPay決済 7%
参照元
機能
会員限定記事作成、マガジン、掲示板、ニュースレター、複数プラン作成可能など。

noteメンバーシップ

今時店長
今時店長
noteが提供するサービス。会員と掲示板での交流も可能。料金は利用料10%だが、別途決済手数料が掛かるため若干高い。

オンラインサロンの開発・制作会社

ビルドサロン

ビルドサロン

ビルドサロンは、買い切り型のオンラインサロン制作に特化した法人向けの制作会社です。プラットフォームに依存しない完全オリジナルのシステムを構築したいかたにおすすめです。

オンラインサロン・会員制ファンサイトなどの構築実績は600件以上(2023年現在)、会員管理、決済システム、コンテンツ配信などの基本機能に加え、ZOOM連携によるウェビナー機能なども実装可能です。

ISO27001認証を取得しており、安全性も確保。IT知識がなくても運営しやすい管理画面を備え、LINE公式アカウントでのサポートも充実しています。

ビルドサロン

今時店長
今時店長
完全オリジナルのオンラインサロンを構築したい法人の方におすすめです。初期費用は比較的高めですが、長期運用を考えると、ランニングコスト・手数料0円のメリットは大きいですよ。

まとめ

まとめ

誰でも簡単に自分だけの有料コミュニティを作ることができる、オンラインサロンプラットフォームについて比較しました。

どのサービスも、初期費用、月額無料で利用できるので、興味のある方は実際に利用して自分にあうサービスを選んでみてください。

あわせてチェックしてほしいサービス

ファンクラブサイトを作りたい方はこちら。

ファンクラブサイトの料金、機能を徹底比較
2025年版|ファンクラブサイト徹底比較!おすすめサービスの機能・料金をご紹介

インターネット上にファンクラブサイトを作れるオンラインサービスについて、人気サービスの特徴、機能や料金について比較してみました。 ファンクラブサイト、オフィシャルサイト、サロン、コニュニティなどを作成 ...

インスタグラムと連携した物販を考えている方はこちら。

【無料あり】インスタ商品販売と連携できるECカート徹底比較!手数料・やり方を解説
【無料あり】インスタ商品販売と連携できるECカート徹底比較!手数料・やり方を解説

インスタグラムで商品を販売したい方にむけて。インスタグラムショッピング機能(Shop Now)と連携できる、ネットショップ作成ツールを紹介します。 インスタグラムで商品を販売する方法 インスタグラムシ ...

オンライン講座をはじめたい方はこちら。

稼げるオンライン講座の作り方
無料ではじめるオンライン講座の作り方!ZOOM連携・料金・選び方まで解説

自分のスキルで無料ではじめるオンライン講座の作り方について解説します。これから、オンライン講座などで起業したい方は、ぜひ参考にしてみてください。 オンライン講座とは インターネットを通じて動画やビデオ ...

月額課金(サブスク決済)だけを導入したい方はこちら。

オンライン月額課金システム徹底比較!おすすめ決済代行業者の料金比較表
2025年版|月額・継続課金システム徹底比較!おすすめ業者の料金比較表掲載

オンラインで利用できる月額課金・継続課金システムを比較してみました。個人でも無料で導入できるサービスから、法人向けのサブスク決済サービスまで幅広くご紹介します。決済代行業者選びの参考にしてみてください ...

最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。

\ こちらの記事をシェアする /
  • この記事を書いた人
今時店長

今時店長(ミニクル合同会社)

楽天市場の某大型サイトにて、2005年~2013年まで運営責任者を務める。その経験を活かし、2013年に楽天市場のショップへのサポートを目的に当サイトを立ち上げました。2016年に情報サイトとしてリニューアル、より幅広い層の方々にオンラインビジネスのノウハウやアドバイスを提供しています。

運営企業情報(プロフィール・運営理念)
掲載依頼・お問い合わせ
誤り報告フォーム

【2025年最新】いまチェックしたい!ホームページ作成サービス

【2025年最新版】ホームページ作成サービスを徹底比較!よくわかる比較表で違いが一目瞭然
実際に利用した経験などをもとにピックアップ!サービスの料金、特徴、感想などを紹介

特集記事

中小事業者向けキャッシュレス決済の特別手数料を徹底比較! 1

実店舗のキャッシュレス導入を考えている方へ 2024年11月以降、中小事業者向けの特別割引プランが続々登場! キャッシュレス決済を導入したいけれど、手数料の負担が気になる――そんな方に朗報です!202 ...

-ホームページ作成
-,