ネットショップ作成サービスの「STORES」と、ホームページ作成サービス「ペライチ」の決済機能について比較しました。
これからネットショップを作りたい方。現在、どちらかのサービスを利用しており、移転先を探している方など、ぜひこちらの記事を参考にしてください。
サービス概要
STORES と ペライチ の特徴を簡単にご紹介
まずは、ネットショップ開設ツール、STORES(ストアーズ)とペライチについて、サービスの基本的な特徴などを簡単にご紹介します。
STORES(ストアーズ)の特徴
STORES(ストアーズ)は、国内でもトップクラスの人気を誇る、初期費用、月額無料から利用できる、ネットショップ作成サービスです。初心者でも簡単に作成できる、決済手数料は業界最安値水準、さらに高機能と三拍子揃ったECカートです。
STORESのブランドサービスと連携して使えるSTORESは、実店舗向けのキャッシュレス決済サービス「STORES 決済」、無料から使えるPOSレジアプリ「STORESレジ」、無料の予約管理システム「STORES 予約」なども提供。実店舗とECの在庫管理と販売管理を一元化できます。
関連記事:【完全ガイド】STORESの評判どう?実体験をもとにメリット・デメリットを徹底解説!
ペライチの特徴
小規模ホームページ作成に最適化された無料サービス
ペライチは、初期費用、月額無料から使えるホームページ作成ツールです。ペラ=1枚という名称からもわかるとおり、小規模なホームページを作ることに特化しており、プレビュー画面を編集する感覚で、初心者でも簡単にホームページが作成できます。
シンプルなネットショップや予約サイトも作成可能
ペライチには、ネット販売用のクレジットカード決済や、ネットで予約を受け付ける予約機能なども搭載されています。フォーム、予約機能、メルマガ配信などは、フリープランからでも従量課金制(使った分だけ支払う)で導入することができます。
スタートプラン(無料)は累計1万PVで非公開になります
2022年3月28日より、月額無料で使えるスタートプランでは、累計1万PVを超えると自動的にページが非公開になる制限が設けられました。この制限は、有料プランへの契約で解除することができます。無料プランは、お試し程度の利用に適しています。
関連記事:初心者でも最強のランディングページが作れる「ペライチ」を徹底解説!料金・評判・特徴など
基本的な仕様の比較
料金プランと基本的な仕様の比較(表形式)
まずは、基本料金(初期費用、月額費用)、契約期間、独自ドメイン利用の有り無し、サポート内容など、基本的な仕様について比較表にまとめました。
サービス名称 |
STORES
(ストアーズ)
|
ペライチ
|
|
---|---|---|---|
運営事業者 |
STORES 株式会社 |
株式会社ペライチ
|
|
導入店舗の傾向
| 小規模から中規模向け |
小規模向け |
|
初期費用 |
0円
|
0円 |
|
月額費用
(毎月の固定費) |
フリープラン
0円
※広告付き
※累計1万PVで非公開
ライトプラン
年契約1,465円(税込)
月契約 1,628円(税込)
レギュラープラン
基本機能を搭載
年契約2,950円(税込)
月契約 3,278円(税込)
人気 ビジネスプラン 予約・決済・メルマガ搭載
年契約3,940円(税込)
月契約 4,378円(税込)
プロフェッショナル
年契約6,910円(税込)
月契約 7,678円(税込)
|
||
最短契約期間 |
1ヶ月 |
1ヶ月 |
|
商品登録数 |
無制限 |
無制限 |
|
ア ド レ ス |
独自ドメイン |
利用可能 ※ベーシックプラン契約で無料貸与 |
ライトプラン以上 |
常時SSL化 |
標準対応 |
標準対応 |
|
備考欄 |
独自ドメインは、ベーシックプラン契約で無料貸与されます。独自ドメインの他社サービスからの持ち込み、持ち出しはできません。 | 独自ドメインは、他社で取得したドメインも設定できます。広告非表示はライトプラン以上です。 | |
利 用 環 境 |
WEB ブラウザ |
Google Chrome |
|
スマホ アプリ |
- |
- |
|
サ ポ | ト 窓 口 |
電話 |
-※ |
- |
メール |
◯ |
◯ |
|
備考欄 |
チャットでの問い合わせも対応してます。※新規出店者向けの無料電話相談窓口も提供、実店舗をお持ちの方は公式サイトより、店舗とネットの連携なども無料相談できます。 | サポート窓口はメールだけです。定期的にセミナーや勉強会なども開催しています。 | |
特定商取引法に関する表記の一部非公開 |
住所・電話番号の非公開
非公開にできる
匿名配送
未対応 |
- |
|
サービス選びのポイント |
決済手数料と入金サイクルの比較
決済手数料、振込手数料、入金サイクルの比較(表形式)
商品が売れると、支払い方法に応じた決済手数料が差し引きされて入金されます。ここでは、一番利用頻度の高いクレジットカード決済手数料を比較しましょう。
STORES と ペライチの、公式クレジットカード決済手数料、振込手数料、入金サイクルなどを比較表にまとめました。
STORES と ペライチ、どちらのサービスも、売上金から下記手数料(決済手数料、振込手数料)を差し引いたものが入金額となります。
サービス名称 |
STORES
(ストアーズ)
|
ペライチ
|
---|---|---|
決済手数料
(クレジットカード) |
ペライチ決済
フリープラン/ライトプラン
6%+40円/件~
(AMEX・JCBなどは6.4% + 40円)
レギュラープラン/ビジネスプラン/プロフェッショナル
3.5%~
(AMEX・JCBなどは3.9%)
※2025年5月7日以降、ビジネス・コンサル、オンラインサロン、Web集客、スピリチュアル・占い等の一部業種は、手数料が フリープラン10%~/レギュラープラン8%~ に変更されます。 に変更されます。
|
|
振込手数料
|
一律350円
|
|
入金サイクル
|
||
備考欄
|
Amazon Pay、PayPay残高、楽天ペイ、PayPal、あと払い(ペイディ)の決済手数料は、フリープランは6.5%、ベーシックプランは4.6%です。代金引換は実費、それ以外(クレジットカード、コンビニ決済、銀行振込、キャリア決済)は、クレジットカードと共通です。リボ・分割払いは未対応です。参照元 |
コンビニ決済もクレジットカード決済と手数料は共通です。リボ・分割払いは未対応です。 |
サービス選びのポイント
|
上記2サービスも含めた、全ECショッピングカートの決済手数料の比較はこちら
-
-
【2025年最新】ネットショップの決済手数料を比較!最安値サービスはコレ
ネットショップ作成サービスのクレジットカード決済手数料について比較してみました。初期費用、月額費用とあわせてチェックしてみてください。 こんな方におすすめの記事 無料サービスで実質的に負担する手数料に ...
続けて、具体的な金額がイメージしやすいように2つのサービスで、5万円売り上げたときに発生する合計手数料と振込金額を試算してみました。
計算例:STORESで5万円売り上げた場合の合計手数料
STORESのフリープランで5万円売り上げたときにかかる合計手数料(計算式)
プラン:フリープラン
振込サイクル:通常の振込サイクル(月末締め・翌月末払い)
決済手数料:50,000円 × 5.5% = 2,750円
振込手数料:275円
手数料合計:決済手数料 + 振込手数料 = 2,750円 + 275円 = 3,025円
※2024年7月1日より、フリープランの決済手数料が5%から5.5%に改定されました。※入金額が1万円未満の場合には、追加で事務手数料が275円かかります。
STORESのベーシックプランで5万円売り上げたときにかかる合計手数料(計算式)
プラン:ベーシックプラン
振込サイクル:通常の振込サイクル(月末締め・翌月末払い)
決済手数料:50,000円 × 3.6% = 1,800円
振込手数料:275円
手数料合計:決済手数料 + 振込手数料 = 1,800円 + 275円 = 2,075円
※入金額が1万円未満の場合には、追加で事務手数料が275円かかります。
計算例:ペライチで5万円売り上げた場合の合計手数料
追記:2025年5月7日 無形商品の販売手数料が値上げされる。
2025年5月7日以降、ペライチでは「占い・コンサル・オンラインサロン・Web集客・スピリチュアル」など、特定の無形サービスを対象に決済手数料が引き上げられます。
- フリープラン/ライトプラン:10%〜
- レギュラープラン以上:8%〜
該当業種かどうかはペライチ側で判定され、販売後に順次適用されます。特別な手続きは不要ですが、販売内容によっては突然の手数料変更となる場合もあるため、あらかじめご注意ください。
-
-
2025年版|無形商品が販売できるネットショップを解説[占い・悩み相談・代行業など無形サービスの販売方法]
無形商品(無形サービス)をインターネットで販売する方法について解説します。 こんな方にオススメの記事 インターネットで無形商品を販売したい方。 無形商品をネット販売する際の注意点を知りたい方。 Pay ...
※以下は、上記業種に該当しない場合の手数料となります。
ペライチのフリープラン/ライトプランで5万円(客単価:5,000円)売り上げたときにかかる合計手数料(計算式)
プラン:フリープラン/ライトプラン
客単価:5,000円
カードブランド:VISA、Mastercard
振込サイクル:振込申請から5営業日以内
決済手数料:(5,000円 × 6% + 40円) × 10件 = 3,400円
振込手数料:350円
手数料合計:決済手数料 + 振込手数料 = 3,400円 + 350円 = 3,750円
※ペライチのフリープラン/ライトプランでは、VISA、Mastercardの場合、決済手数料は1件ごとに6%+40円が発生します。振込手数料は一律350円がかかります。
ペライチのレギュラープランで5万円売り上げたときにかかる合計手数料(計算式)
プラン:レギュラープラン
決済サービス:ペライチ決済
振込サイクル:振込申請から5営業日以内
決済手数料:50,000円 × 3.5% = 1,750円
振込手数料:350円
手数料合計:決済手数料 + 振込手数料 = 1,750円 + 350円 = 2,100円
※ペライチのレギュラープランでは、VISA、Mastercardの決済手数料は3.5%、AMERICAN EXPRESS、JCB、ダイナースクラブ、ディスカバーは3.9%です。振込手数料は一律350円がかかります。
対応している支払い方法の比較
STORES と ペライチ に導入できる支払い方法(比較表)
STORES と ペライチの導入できる決済手段について、主要決済の対応状況を比較表にまとめました。決済手段が豊富なほど、カートからの離脱率が低くなる傾向があります。事前に確認しておきましょう。
サービス名称 |
STORES
(ストアーズ)
|
ペライチ
|
|
---|---|---|---|
クレジットカード
|
一括払 |
◯ |
◯
|
分割払 |
- |
- |
|
コンビニ決済 |
◯ |
◯ |
|
キャリア決済 |
◯ |
- |
|
PayPay(ペイペイ) |
◯ |
- |
|
楽天ペイ決済 |
◯ |
- |
|
Amazon Pay |
◯※ |
◯ |
|
後払い決済 |
◯ |
◯ |
|
銀行振込 |
◯ |
- |
|
代金引換 |
◯※ |
- |
|
Stripe |
- |
- |
|
Square |
- |
- |
|
PayPal(ペイパル) |
◯ |
- |
|
備考欄
|
連携できる決済代行サービス
全ての決済を月額固定費0円で導入できます。また、決済の導入もSTORES経由で簡単にできます。参照元
※Amazon Payは個人・法人どちらも導入可能です。 Amazon Payは、2024年12月16日よりフリープランでも導入可能になりました。PayPay、Amazon Payは、審査次第ですが役務サービスの販売にも導入できます。
|
連携できる決済代行サービス
ペライチ決済、atone(物販のみ)
クレジットカード決済、コンビニ決済、銀行振込、後払い(ペイディ)、AmazonPayです。外部サービスとして、atone決済(後払い)が導入できます。
|
|
サービス選びのポイント
|
STORESは、全ての決済(コンビニ決済、Amazon Pay、PayPay、楽天ペイなど)を月額固定費0円で導入できる
STORESは、クレジットカードを含む全ての決済を月額固定費0円で導入することができます。Amazon Pay、PayPay、楽天ペイなども月額固定費は掛かりません。
ショップ事例とデザインの比較
STORES と ペライチのショップ事例を比較
STORES と ペライチ、それぞれ実際に運用されているサイトのデザインを確認してみましょう。
STORES
(ストアーズ)
|
ペライチ
|
---|---|
STORESのデザイン特徴
STORESのサイト制作に関する動画
STORESで開催された、スタートアップセミナーの一部抜粋した動画です。実際にサイト制作をしている様子なども動画でチェックできます。
上動画は、スマートフォンで「STORES」のショップデザインをしている様子です。テンプレートを選択してレイアウトを変更可能、バナーなどのパーツもボタン1つで追加してデザインを完成させることができます。
STORESのサイト制作について
STORESは初心者でもショップ事例を再現できる
STORESは、当サイトに掲載されている全ECカートで一番簡単にネットショップを制作できます。パソコンはもちろん、スマートフォンだけでも問題ありません。
プロが制作したショップ事例と同じレイアウトを再現可能
STORESを使えば、プロが制作したショップ事例と同じレイアウトをそのまま再現できます。なぜなら、STORESは、高度なカスタマイズ性能はないからです。
一見マイナスに思えるかもしれませんが、カスタマイズしないことを前提に作られているため、そのまま利用してもシンプルで洗練されたサイトを制作できます。
全てのテンプレートが無料で使える
STORESのテンプレートは全て無料で利用っできます。有料テンプレートはありません。つまり、サイトの制作に追加の費用は一切かかりません。
ペライチのデザイン特徴
ペライチのサイト制作に関する動画
ペライチを利用して、サイトを制作している様子などをチェックできるデモ動画です。直感的な操作を体感しましょう。
ペライチのサイト制作について
はじめての方でも直感的に操作できる
ペライチは、ページ内の「+」ボタンをクリックして、あらかじめ用意されているブロックを追加してコンテンツを作成していきます。
プレビュー画面をそのまま編集できる商品紹介などのテキストも自由自在に編集可能です。プレビュー画面をそのまま編集できると想像してみてください。初心者でもカンタンに操作できますよ。
ペライチは直感的に"売れそう"と感じるテンプレートが魅力的
ペライチの魅力は、直感的に操作できるインターフェイスだけではありません。クオリティの高い600種類以上のテンプレートも全て無料で利用可能です。
業種ごとに「売れそう」と感じる、ビジネスに特化した使いやすいテンプレートが数多く用意されているのも嬉しいポイントです。これらを活用することで、初心者でも効果的なランディングページを手軽に作成できます。
ペライチのデザインに関係するプラン制限
機能 | フリー プラン | ライト プラン | レギュラー プラン | ビジネス プラン | プロフェッショナル プラン |
---|---|---|---|---|---|
ページ編集 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
フォント/文字サイズ変更 | - | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
テーマカラーカスタマイズ | - | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ページアニメーション | - | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
広告非表示 | - | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ライトプラン以上であれば、デザイン面(見た目)での制限はありません。
他にもホームページ作成ツールはたくさんあります。無料プランで探している方は「無料でパッと作れるホームページ作成ツールを徹底比較!広告なし・おすすめサービスを紹介」 をチェックしてみてください。
有料プランも含めて幅広く探したい方は、「【2025年最新版】ホームページ作成サービスを徹底比較!よくわかる比較表で違いが一目瞭然」 も合わせてご覧ください。
搭載機能の比較
STORES と ペライチの搭載機能を比較(表形式)
ネットショップに搭載されている機能について比較表にまとめました。有料オプションなどもあるため、補足事項もチェックしてください。
サービス名称 |
STORES
(ストアーズ)
|
ペライチ
|
|
---|---|---|---|
公式サイト
|
|||
基
本 機 能 |
送料詳細設定
|
◯ |
◯ |
HTML編集
|
- |
◯ |
|
年齢制限
|
◯ |
- |
|
パスワード保護
|
◯ |
◯※ |
|
購入個数制限
|
◯ |
- |
|
名入れ
|
◯ |
- |
|
英語表記
|
◯ |
- |
|
複数配送先指定
|
- |
- |
|
副管理者
|
- |
◯ |
|
外部カート
|
- |
- |
|
アクセス解析
|
◯※ |
◯ |
|
集客・販
促 関 連 |
クーポン発行
|
◯ |
- |
レビュー機能
|
◯ |
- |
|
ポイント機能
|
- |
- |
|
再入荷通知
|
◯ |
- |
|
レコメンド機能
|
- |
- |
|
フォローメール
|
- |
- |
|
メールマガジン
|
◯ |
◯ |
|
販
売 機 能 |
予約販売
|
◯ |
◯※ |
定期販売
|
◯ |
◯ |
|
まとめ販売
|
◯ |
- |
|
抽選販売
|
- |
- |
|
オーダーメイド販売
|
- |
- |
|
ダウンロード販売
|
◯ |
◯ |
|
電子チケット
|
◯ |
- |
|
デ
| タ |
商品一括登録(CSV)
|
◯ |
- |
商品一括DL(CSV)
|
- |
- |
|
連携
|
オンデマンド販売
|
- |
- |
インスタグラム連携
|
◯ |
- |
|
Googleショッピング連携
|
◯ |
- |
|
サービス選びのポイント |
補足事項 |
||
STORES |
※アクセス解析はベーシックプラン限定ですが、Googleアナリティクスがフリープランから設置できるため代用できます。上記以外の気になる機能:電子チケット販売、ニュース作成、ニュース動画埋め込み、FAQ、note for shopping、Googleアナリティクス連携、倉庫サービス、STORESレジ連携、サービスロゴ非表示(ベーシックプラン)など。
|
|
ペライチ |
※メールフォーム、予約機能、ネット販売機能、メルマガ配信はフリープランから従量課金で利用できます。上記以外の気になる機能、予約機能、CMS(ブログ)など。 |
STORESは、無料カートでは希少な「まとめ販売」機能を搭載
STORESは、アパレル系のネットショップでは定番とも言える、まとめ販売(バンドル販売)とセット割引の機能を搭載しています。設定商品は、上画像のように、割引対象になる商品が掲載されるため、クロスセルなども簡単に強化できます。
この機能ですが、無料カートで搭載されているサービスは希少です。ほぼ、有料サービスもしくは、有料オプションなどで提供されています。しかも、シンプルで使いやすいため設定したあとも、商品管理が面倒になる心配もありません。
豆知識
STORESは、もともとZOZOの子会社が運営していました。当時は、ZOZOにも、STORES経由で出品できました。そのため、アパレルでは定番のバンドル販売(まとめ販売)の機能なども搭載しています。アパレル店舗にもおすすめです。実店舗連携とオムニチャネル対応の比較
STORES と ペライチの実店舗との連携を比較
実店舗やイベントなどで販売予定のある方は、STORESやペライチと連携するPOSレジを使用することで、注文や在庫情報などをスムーズに管理できます。
同時に、ブランドアプリなどを導入することで、実店舗とECを統合し、オムニチャネルな購入体験をお客様に提供できます。
サービス名称 |
STORES
(ストアーズ)
|
ペライチ
|
---|---|---|
店舗レジ連携
|
- | |
オムニチャンネル
|
同ブランドサービス
|
- |
補足事項
|
STORESレジ(レギュラープラン)で実店舗と在庫を連携できる。STORESブランドアプリ(有料オプション)で実店舗とECをつなぐ独自のポイントも作れる。 |
- |
実店舗のデジタル化がまだという方は、お店のキャッシュレス化に最適な以下の記事もあわせてチェックしてください。
-
-
【2025年最新】マルチ決済端末13選を完全比較!目的別の選び方
キャッシュレス決済、導入のタイミングで迷っていませんか? 「決済端末ってたくさんあるけど、どれを選べばいいのか分からない…」 「端末価格も手数料もバラバラで、比較するだけで疲れる…」 そんな方のために ...
-
-
【2025年最新】タブレットPOSレジ徹底比較!おすすめタイプ別・料金と口コミまで網羅
お店の会計システムとして導入できる、iOS(iPad)やAndroid端末などで使用可能なタブレットPOSレジと、合わせてチェックしておきたい専用端末型POSレジについて比較しました。 『タブレット型 ...
サポート体制の比較
STORES と ペライチのサポート面を比較しました
STORESとペライチのサポート面に関して比較してみました。万が一のトラブルでの対応など、運営のサポートなども確認しておきましょう。
サービス名称 |
STORES
(ストアーズ)
|
ペライチ
|
|
---|---|---|---|
問い合わせ窓口
|
電話
|
-※ | - |
メール
|
◯ |
◯ |
|
備考欄
|
チャットでの問い合わせも対応してます。※新規出店者向けの無料電話相談窓口も提供、実店舗をお持ちの方は公式サイトより、店舗とネットの連携なども無料相談できます。 |
サポート窓口はメールだけです。定期的にセミナーや勉強会なども開催しています。 |
口コミ・評判|気になるクチコミをピックアップ
STORES と ペライチの口コミ・評判をご紹介
STORESとペライチに関連する、個人的に気になった口コミをピックアップしてご紹介します。
STORESの口コミ・評判
STORESは、操作が簡単という口コミが多いです。パソコンが苦手な方でも使えたという報告もありました。
ネットショップ、STORES使ってるんですが良い感じ。
— わぐま (@honey_sales38) August 31, 2023
URL知ってる人しか見れない商品ページ作れたり、決済方法はかなり豊富で、操作が簡単。
「PC苦手・・・。」と、言ってる母や叔母も「これなら私でも使える」と、受注業務をしてくれるようになりました。#STORES #ネットショップ #オススメ
まとめ販売機能がついていることに驚いている口コミもありました。
同じモノまとめ買いや色違いでセットにできないの?の要望多いから機能が欲しいとン十年前からリクエストしても不採用。それが無料のSTORESで簡単に作れる、しかもウチには無くてはならないネクストエンジンに対応してるだなんて... 聞いてないよッ!https://t.co/XVLVLtaGry.
— NUT2 齋藤 (@nut2sai) September 8, 2023
ペライチの口コミ・評判
LP(ランディングページ)が簡単にできたという口コミが多いです。
ペライチ初めて使ってみたけどマジで便利すぎる。
— ふない ともひろ/Root4Beauty (@funai_root4) December 10, 2023
簡単なLPが1時間ちょいでできてしまった。。。
初めての方でも、LP制作は簡単にできたという口コミもありました。
はじめてペライチでLP制作。こんなに簡単にできちゃうのねーーー!びっくり。
— UME@WEBデザイン (@umeboshi_kaasan) August 18, 2023
結論:STORES と ペライチ - あなたに最適なのはどちら?
ネットショップ作成サービスの「STORES」と、ホームページ作成サービス「ペライチ」の決済機能について比較しました。
STORESは、こんな方におすすめ
シンプルで直感的な操作性が魅力
STORESは初心者でも迷わず使える、シンプルで直感的な操作性が魅力です。ネットショップ運営が初めての方でも、簡単にオンラインストアを開設できます。
デジタルコンテンツ販売にも対応
音楽、映像、イラストなどのデジタルコンテンツ販売にも対応しています。デジタルチケットも固定費無料で販売できます。0円出品もできるため、デジタルデータの無料配布にも利用できます。
無料で本格的なネットショップ運営を実現
STORESは、月額無料のフリープランでも、機能制限なくしっかりとしたネットショップ運営ができます。コストを抑えつつ、本格的なオンラインストアを目指せます。
豊富な商品を扱うショップの販促をフルサポート
まとめ買い割引やセット割引など、商品数の多いショップでも多彩な販促施策が可能です。これらの機能は、幅広い商品を扱うショップの販売力アップに貢献してくれます。
ペライチは、こんな方におすすめ
魅力的なランディングページを簡単に作成できる
ペライチは初心者でも直感的に操作でき、デザインセンスがなくても魅力的なランディングページを簡単に作成できます。プロ級の見栄えで、商品の価値を最大限にアピールできます。
商品数が少ないショップの販売力アップに効果的
ペライチは、単品や数点の商品を扱うショップにおすすめです。1ページにこだわって作り込むことで、商品の魅力を余すところなく伝えることができます。
サービスなどの役務販売にも使える管理機能つき
ペライチは物販だけでなく、サービスなどの役務販売にも対応しています。予約機能も搭載しているため提供日時の調整もスムーズに調整できます。※STORESも役務やサービスの販売にも対応しています。
メルマガ配信機能で効果的な販促が可能
ペライチは、メールマガジンの配信機能を使い見込み客へのアプローチが可能です。ランディングページと合わせて活用することで、効果的な販促活動を行えるでしょう。
あわせて読みたい
無料カートの比較はこちら。
-
-
【2025年最新版】無料ネットショップ開設サービス徹底比較!おすすめアプリをご案内
いまやネットショップは、無料で開業できる時代になりました。 初期費用はもちろん、月額の固定費も0円。 商品が売れたときにだけ、販売手数料が引かれて入金されるしくみです。 つまり、ノーリスクで誰でもネッ ...
STORESのメリットはこちら。
-
-
【完全ガイド】STORESの評判どう?実体験をもとにメリット・デメリットを徹底解説!
STORESは、無料で利用できるネットショップ作成サービスとして広く知られていますが、その評判は実際のところどうなのでしょうか? 本記事では、STORESを実際に利用した経験をもとに、サービスの魅力的 ...
ペライチのメリットはこちら。
-
-
初心者でも最強のランディングページが作れる「ペライチ」を徹底解説!料金・評判・特徴など
ペライチを使えば、初心者でも本格的なランディングページやネットショップが簡単に作れると話題になっています。 でも実際のところ、ペライチってどんなサービスなのでしょうか?料金はいくらかかるの?評判は良い ...
最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。