フリマアプリ、オークションを徹底比較

広告 ネットショップ運営・集客

大手6社|フリマアプリ&オークションを徹底比較!手数料・匿名性・送料などの違いを解説

インターネットを通じて個人間で手軽に取引ができる、ネット・フリマアプリとネットオークションについて、代表的なサービスをご紹介します。

このページでは、初心者にもオススメできる6つのサービスを紹介しています。まずは、基礎知識として各サービスの違いについて確認してみてください。

📢
重要なお知らせ(2025年10月22日更新)

メルカリでは2025年10月22日より、事業者による通常アカウントでの出品が禁止されました。

影響を受ける方:

  • ハンドメイド作品を継続的に販売している方
  • 転売・せどりを行っている方
  • 副業・お小遣い稼ぎで物販を行っている方

継続的に販売活動を行っている場合は、メルカリShopsへの移行が必須となります。
ただし、メルカリShopsでは実質的に匿名販売ができなくなる点にご注意ください。

メルカリでハンドメイド作家は匿名販売できなくなる!?2025年10月規約改定を解説
メルカリでハンドメイド作家は匿名販売できなくなる!?2025年10月規約改定を解説

2025年10月22日、メルカリの利用規約が改定され、「事業者による通常アカウントでの出品」が禁止されます。 これにより、ハンドメイド作品を継続的に販売する個人作家も、事業者扱いとなる可能性が出てきま ...

【比較表】6社の手数料・送料を一覧で確認

メルカリ、ヤフオク、ラクマ、Yahooフリマ、ジモティ、モバオク

まずは、定番6社(メルカリ、Yahoo!オークション、ラクマ、Yahoo!フリマ、ジモティー、モバオク)の料金を確認しましょう。

フリマとオークションの違い

フリマアプリ オークション
販売方式 固定価格で即決 競り形式で価格が変動
取引スピード すぐに売買が成立 出品期間終了まで数日
価格交渉 値下げ交渉が可能 入札で価格が上がる
向いている商品 日用品・ファッション・すぐ売りたいもの 希少品・コレクター向け・高値を狙いたいもの
代表サービス メルカリ、ラクマ、Yahoo!フリマ Yahoo!オークション、モバオク

選び方のポイント

  • すぐに売りたい・買いたい → フリマアプリ
  • 高値で売りたい、希少品を扱う → オークション

※Yahoo!オークションはフリマ出品にも対応しています。

3つの料金を確認しておきましょう

1.取引手数料を比較|販売・落札時にかかる費用

買う側、売る側、どちらが手数料を負担するのか確認してください。

サービス名称
買う
売る
月額費用
取引完了
月額費用
取引完了
メルカリ
取引タイプ
(フリマ)
匿名配送:◯
0
0
0
販売手数料
10%
販売価格の10%
Yahoo!オークション
取引タイプ
(オークション / フリマ)
匿名配送:◯
0
0
0
落札システム利用料
10%
落札金額の10%(税込)※オークション / フリマ 共通
ラクマ
取引タイプ
(フリマ)
匿名配送:◯
0
0
0
販売手数料
4.5%~10%
販売実績に応じて6段階(10%、9%、8%、7%、6%、4.5%)で変動する
Yahoo!フリマ(PayPayフリマ)
取引タイプ
(フリマ)
匿名配送:◯
0
0
0
販売手数料
5%
販売価格の5%(税込)
ジモティ
取引タイプ
(掲示板)
匿名配送:△
0
0
0
対面取引
0
オンライン決済
5%
販売価格の5%(税込)
モバオク
取引タイプ
(オークション)
匿名配送:◯
月額利用料
330(税込)
または
360(税込)
金額はお支払方法によって異なる
モバペイ手数料
200円/回
月額利用料
330(税込)
または
360(税込)
金額はお支払方法によって異なる
0
サービス名称
買う
売る
月額費用
取引完了
月額費用
取引完了
ネトデジ編集部
ネトデジ編集部
上記、取引手数料は、モバオク以外は売る側が負担します。売上金から、手数料を差し引いた金額が入金されます。
無料ネットショップ開設サービス徹底比較!おすすめアプリをご案内
【2025年最新版】無料ネットショップ開設サービス徹底比較!おすすめアプリをご案内

無料で開業できるネットショップ作成サービスをお探しですか? 決済手数料をできるだけ安く抑えたい 初心者でも簡単にショップを作りたい デジタル商品やサービスも販売したい そんなニーズに応えるために、主要 ...

2.送料負担を比較|出品者・購入者どちらが払う?

買う側、売る側、どちらが送料を負担するのか確認してください。

出品者が「出品者」「購入者」で選択できる。
参考配送料:配送方法早わかり表(公式)
出品者が「出品者」「落札者」で選択できる。
参考配送料:Yahoo!オークション 配送方法・送料ガイド(公式)
出品者が「出品者」「購入者」で選択できる。
参考配送料:配送方法の選び方(公式)
出品者負担(購入者目線だと全て送料無料になる)
参考配送料:配送方法や送料について(公式)
取引相手と相談して決める。
原則的に「落札者」が負担する。 参照元
参考配送料:A4封筒サイズ以内A4封筒サイズ以上
ネトデジ編集部
ネトデジ編集部
商品を出品する際には、送料込みとした方が売れやすいです。値付けの際には、配送料金も確認しておきましょう。

3.決済・入金手数料を比較|支払い時と受取時の費用

サービス名称
買い手負担
決済手数料
売り手負担
入金手数料
クレジットカード・ポイント払いは無料。コンビニ/ATM/キャリア決済は100円~880円。 参照元
売上金 (またはメルペイ残高) を引き出す手数料は一律200円。お急ぎ振込の場合は、上記に加えてお急ぎ振込手数料が200円。 参照元
コンビニ払い:330円/回(税込) 特定カテゴリ(自動車、不動産など)は別途手数料 参照元
PayPayへのチャージ:無料、PayPay銀行 への振込:無料、その他口座への振込:100円/回 参照元
ラクラクあと払い(ペイディ)・コンビニ・郵便局/銀行ATM・d払い・携帯キャリア払いを選択した場合、1件100円~200円 参照元
売上の振込申請時、1件210円※ただし、1万円以上の振込申請時に振込先を楽天銀行にした場合に限り振込手数料が無料 参照元
無料
PayPayへのチャージ:無料、PayPay銀行 への振込:無料、その他口座への振込:100円/回 参照元
モバペイ手数料(クレジットカード、コンビニ、キャリア決済等):200円/回 参照元
0円
ネトデジ編集部
ネトデジ編集部
クレジットカードでの支払いは、モバオク以外は手数料は掛かりません。売る人は、入金手数料も確認しておきましょう。

🛒 固定費0円でネットショップを開業したい方はこちら

あなたのニーズに合った最適なサービスの選び方を詳しく解説しています。

👆 無料ネットショップ開設サービス|目的別おすすめと選び方を見る

初心者向け|フリマアプリ・オークションの選び方

質問形式でフリマ・オークションの基礎知識を解説

フリーマーケット

上記を踏まえて、確認してほしい事柄を質問形式でまとめました。

出品に費用はかかりますか?

メルカリ、Yahoo!オークション、ラクマ、Yahoo!フリマ、ジモティーは出品無料です。モバオクのみ、出品には月額330円(税込)の有料会員登録が必要です。

匿名で取引できますか?

メルカリ、Yahoo!オークション、ラクマ、Yahoo!フリマ、モバオクは、荷物の配達まで完全に匿名で取引できます。ジモティーは「オンライン決済」利用時のみ匿名配送が可能です。

※モバオクは出品者・落札者の両方が「匿名らくらく定額便」を選択した場合のみ匿名配送が適用されます。

年齢制限はありますか?

サービスによって年齢制限が異なります。

未成年者は親権者の同意が必要 会員規約
15歳以上18歳未満(中学生を除く)は出品のみ。18歳以上20歳未満は、出品・入札するときは保護者などの同意が必要 参照元
未成年者は親権者の同意が必要 参照元
18歳未満は保護者の同意が必要(一部カテゴリに年齢制限あり) 参照元
18歳以上(18歳未満は問い合わせも不可)
未成年者は親権者の同意が必要 参照元
18歳未満の方は入会不可 参照元

クレジットカードがなくても買えますか?

全サービスでクレジットカード以外の決済方法に対応しています。

クレジットカード、コンビニ払い、ATM払い、キャリア決済、FamiPay、メルペイ残高(売上金)、メルペイのあと払い、チャージ払い、Apple Pay、メルカリポイント、dポイント、メルカリクーポン  参照元
クレジットカード、PayPay、PayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)、コンビニ払い、銀行振込(かんたん決済) 参照元
クレジットカード、コンビニ払い、FamiPay、銀行ATM・郵便局、ラクラクあと払い(ペイディ)、楽天ポイント/楽天キャッシュ、ラクマポイント、売上金(残高利用)参照元
PayPay、クレジットカード 参照元
現金手渡し、(出品者が設定している場合)オンライン決済:クレジットカード、d払い、コンビニ決済、銀行ATM、あと払い(ペイディ)※詐欺防止のため、振込や外部の決済手段の利用は不可。 参照元(ご利用ガイド:お支払い方法) / 参照元(FAQ:オンライン決済)
クレジットカード、キャリア決済(au PAY[auかんたん決済]/d払い/ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い)、Apple Pay、インターネット/モバイルバンキング、ATM払い、コンビニ払い、ポイント払い、代金引換 参照元

早く売れるサービスはどれですか?

一番利用者数の多い「メルカリ」が早く売れます。

高値で売れるサービスはどれですか?

高級品でも売れるのは「Yahoo!オークション」のオークションです。

「数百万円で落札されました」と、テレビのニュースで耳にするのはYahoo!オークションだけです。

サービスごとに売れやすい商品の傾向はありますか?

あくまでも傾向ですが、「メルカリ」は女性向けのアイテム、「Yahoo!オークション」は男性向けのアイテムが売れやすいと言われています。

実際に、メルカリでは女性向けのアクセサリーなどの出品が多く、Yahoo!オークションでは、カー用品など男性の需要が多いアイテムも活発に取引されています。

デジタルコンテンツや無形商品は販売できますか?

基本的に、フリマアプリ・オークションサイトは物理的な商品の取引が前提です。デジタルデータの販売機能は各サービスともに対応していません。ただし、「Yahoo!オークション」のみ、役務販売やレンタルなどにも対応しています。

無形商品が販売できるネットショップを解説[占い・悩み相談・代行業など無形サービスの販売方法]
2025年版|無形商品が販売できるネットショップを解説[占い・悩み相談・代行業など無形サービスの販売方法]

無形商品(無形サービス)をインターネットで販売する方法について解説します。 こんな方にオススメの記事 インターネットで無形商品を販売したい方。 無形商品をネット販売する際の注意点を知りたい方。 Pay ...

ブランド品や貴重品を高く売るには?

鑑定

個人間取引は手軽で匿名性が高い反面、ブランド品や着物・切手・古銭など、鑑定が必要な商品は高値がつきにくい傾向にあります。

こうした商品は、プロの鑑定士がいる買取業者を利用した方が高く売れる可能性もあります。専門的な知識と実績のある買取業者を選ぶことが重要です。

バイセル(日本全国、無料で出張買取)

「ハナハナハナ~♪」のCMソングでおなじみ、サンドウィッチマンとちびまる子ちゃんが出演するテレビCMで人気の買取サービスです。

自宅まで無料で出張し、その場で査定・現金化できます。持ち運ぶ手間もなく、手数料も一切かかりません。

引っ越しや遺品整理にも対応しています。査定・相談は無料で、売却を断ってもキャンセル料はかかりません。思わぬ高額商品が眠っているかもしれないので、まずは気軽に相談してみましょう。

メルカリ・ヤフオクなど大手6社を徹底比較

メルカリ

国内最大級のフリマアプリ(サイト)

芸能人を起用したテレビCMでもお馴染みの国内最大級のフリマアプリです。スマホアプリのほかに、パソコンのブラウザでも利用することができます。

売上金はメルペイ(QRコード決済)でも利用できる。

メルカリでの売上金は、本人確認をするとメルペイ残高として、そのまま街のコンビニなどの買物にも利用することができます。  本人確認について

メルカリShopsが追加されました。

2021年7月28日に、メルカリにネットショップが出店できる「メルカリShops」が追加されました。事業者向けの出店方法ですが、販売手数料などは変わりません。

メルカリShops
メルカリショップスは出店すべき?メルカリとの違い、メリット&デメリットをわかりやすく解説

2021年7月28日に追加された、メルカリに出店できるネットショップ、メルカリShops(メルカリショップス)について解説します。 メルカリショップスに出店すべき?メルカリとの違いはどこ、メリット&デ ...

【重要】2025年10月22日より、メルカリで事業者の出品が禁止されました。

2025年10月22日付でメルカリの利用規約が改定され、事業者(法人・個人事業主を問わず)は通常のメルカリアカウントでの出品ができなくなりました。継続的に収益目的で商品を販売している方は、メルカリShopsへの移行が必須となります。

ケース
メルカリ
メルカリShops
不用品・使わなくなったモノを個人で販売
ハンドメイド作品を継続的に販売 ×
転売・せどり(仕入れて販売) ×
副業・お小遣い稼ぎで物販 ×
メルカリでハンドメイド作家は匿名販売できなくなる!?2025年10月規約改定を解説
メルカリでハンドメイド作家は匿名販売できなくなる!?2025年10月規約改定を解説

2025年10月22日、メルカリの利用規約が改定され、「事業者による通常アカウントでの出品」が禁止されます。 これにより、ハンドメイド作品を継続的に販売する個人作家も、事業者扱いとなる可能性が出てきま ...

メルカリの基本情報

サービス名称
メルカリ(mercari)
運営事業者
株式会社メルカリ
販売形式
フリマ
対応機種
パソコン
スマホ(アプリ)
年齢制限
未成年者は親権者の同意が必要 会員規約
匿名配送
詳細
支払方法
クレジットカード、コンビニ払い、ATM払い、キャリア決済、FamiPay、メルペイ残高(売上金)、メルペイのあと払い、チャージ払い、Apple Pay、メルカリポイント、dポイント、メルカリクーポン  参照元
送料負担
出品者が「出品者」「購入者」で選択できる。
参考配送料:配送方法早わかり表(公式)

メルカリの手数料

メルカリの購入者(買い手)
月額使用料
0
購入手数料
0
決済手数料
クレジットカード・ポイント払いは無料。コンビニ/ATM/キャリア決済は100円~880円。 参照元
メルカリの出品者(売り手)
出品費用
0
販売手数料
販売手数料
10%
販売価格の10%
入金手数料
売上金 (またはメルペイ残高) を引き出す手数料は一律200円。お急ぎ振込の場合は、上記に加えてお急ぎ振込手数料が200円。 参照元

メルカリ

ネトデジ編集部
ネトデジ編集部
プチプラ商品(価格の安い商品)が、最短で売れるのはメルカリです。値引き交渉も盛んに行われています。
プラモデルの製作代行
メルカリで製作代行は規約違反なの!?正しい代行サービスのはじめ方[プラモデル・模型・ジグゾーパズル・縫製など]

ネットではじめることができる、色々な製作代行サービスの開業方法について解説します。 模型、プラモデル、ガレージキット、ジグゾーパズルなどの製作代行、洋服、バッグ、着物、などの縫製代行をはじめたい方は、 ...

ヤフオク

オークションとフリマの二種類を選んで出品できる。

Yahoo!オークションは従来からのオークションに加えて、フリマでの出品も可能です。また、出品と同時にYahoo!フリマにも出品することができます。

LYPプレミアム会員は出品時に便利な機能が利用できる

出品時にLYPプレミアムに登録していると、特定カテゴリの出品や個数の設定、複数の配送方法を選択など、便利な機能を利用できます。

また、大口出品で落札手数料が割引になる「ヤフオクストア」というプランもあります。個人事業主、法人を対象としたもので利用するには審査があります。

LYPプレミアム会員の特典

月額508円(税込)※Web版から登録の場合

  • Yahoo!ショッピングでポイント還元率アップ
  • ヤフオクで便利な機能が使える
  • LINEスタンププレミアムが使い放題

※アプリ版から登録の場合は月額650円

Yahoo!オークションの基本情報

サービス名称
Yahoo!オークション
運営事業者
ヤフー株式会社
販売形式
フリマ、オークション
対応機種
パソコン
スマホ(アプリ)
年齢制限
15歳以上18歳未満(中学生を除く)は出品のみ。18歳以上20歳未満は、出品・入札するときは保護者などの同意が必要 参照元
匿名配送
詳細
支払方法
クレジットカード、PayPay、PayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)、コンビニ払い、銀行振込(かんたん決済) 参照元
送料負担
出品者が「出品者」「落札者」で選択できる。
参考配送料:Yahoo!オークション 配送方法・送料ガイド(公式)

Yahoo!オークションの手数料

Yahoo!オークションの購入者(買い手)
月額使用料
0
購入手数料
0
決済手数料
コンビニ払い:330円/回(税込) 特定カテゴリ(自動車、不動産など)は別途手数料 参照元
Yahoo!オークションの出品者(売り手)
出品費用
0
落札システム利用料
落札システム利用料
10%
落札金額の10%(税込)※オークション / フリマ 共通
入金手数料
PayPayへのチャージ:無料、PayPay銀行 への振込:無料、その他口座への振込:100円/回 参照元
ヤフオクストアの出品者(売り手)
月額システム利用料
0円
落札システム利用料
7.7% 参照元
備考欄
※特定カテゴリ(船体、オートバイ車体など)は別途手数料が掛かります。ストアで出店すると出品取消システム利用料も無料になります。

Yahoo!オークション

ネトデジ編集部
ネトデジ編集部
メルカリと比較して、男性のユーザーも多いと言われています。大型商品や高価な商品でも売れるのはヤフオクです。

ラクマ

楽天ポイントが貯まる・使えるフリマアプリ

楽天グループが運営するフリマアプリです。販売実績に応じて手数料が変動する独自のシステムを採用しており、楽天ポイントとの連携が強みです。楽天経済圏を利用している方に特におすすめです。

ラクマの基本情報

サービス名称
ラクマ
運営事業者
楽天株式会社
販売形式
フリマ
対応機種
パソコン
スマホ(アプリ)
年齢制限
未成年者は親権者の同意が必要 参照元
匿名配送
詳細
支払方法
クレジットカード、コンビニ払い、FamiPay、銀行ATM・郵便局、ラクラクあと払い(ペイディ)、楽天ポイント/楽天キャッシュ、ラクマポイント、売上金(残高利用)参照元
送料負担
出品者が「出品者」「購入者」で選択できる。
参考配送料:配送方法の選び方(公式)

ラクマの手数料

ラクマの購入者(買い手)
月額使用料
0
購入手数料
0
決済手数料
ラクラクあと払い(ペイディ)・コンビニ・郵便局/銀行ATM・d払い・携帯キャリア払いを選択した場合、1件100円~200円 参照元
ラクマの出品者(売り手)
出品費用
0
販売手数料
販売手数料
4.5%~10%
販売実績に応じて6段階(10%、9%、8%、7%、6%、4.5%)で変動する
入金手数料
売上の振込申請時、1件210円※ただし、1万円以上の振込申請時に振込先を楽天銀行にした場合に限り振込手数料が無料 参照元

ラクマ

ネトデジ編集部
ネトデジ編集部
販売実績に応じて手数料が4.5%~10%の6段階で変動します。継続的に販売する方ほど手数料が安くなります。
楽天ROOMでSランク達成
楽天ROOMの攻略法|たった3ヶ月でSランクに到達した方法[稼ぐアフィリエイト成功のコツ]

楽天ROOM(ルーム)をはじめて、3ヶ月でSランク(最上位ランク)に到達した方法をご紹介します。 厳密に言うとアドバイスだけです 厳密に言うと、うちの妻(ネット初心者)が楽天ROOMを実践していて、わ ...

Yahoo!フリマ

業界最安値の手数料で取引できる。

販売手数料5%は、主要フリマアプリの中で最安値です。また、購入者にとっては全ての商品が送料無料で表示されるため、安心して買い物ができます(送料は出品者負担)。

PayPayフリマは、Yahoo!フリマに名前を変更しました。

PayPayフリマは、2023年11月1日にYahoo!フリマへリニューアルしました。手数料など、サービスの内容は変わりません。

Yahoo!フリマの基本情報

サービス名称
Yahoo!フリマ
運営事業者
ヤフー株式会社
販売形式
フリマ
対応機種
パソコン
スマホ(アプリ)
年齢制限
18歳未満は保護者の同意が必要(一部カテゴリに年齢制限あり) 参照元
匿名配送
詳細
支払方法
PayPay、クレジットカード 参照元
送料負担
出品者負担(購入者目線だと全て送料無料になる)
参考配送料:配送方法や送料について(公式)

Yahoo!フリマの手数料

Yahoo!フリマの購入者(買い手)
月額使用料
0
購入手数料
0
決済手数料
無料
Yahoo!フリマの出品者(売り手)
月額システム利用料
0
販売手数料
販売手数料
5%
販売価格の5%(税込)
入金手数料
PayPayへのチャージ:無料、PayPay銀行 への振込:無料、その他口座への振込:100円/回 参照元

Yahoo!フリマ(旧:PayPayフリマ)

ネトデジ編集部
ネトデジ編集部
購入者目線で考えると送料無料はわかりやすくていいですね。業界最安値の手数料で、絶賛売出し中という感じです。
家庭菜園
認可は不要!?個人が米・野菜・果物をネット販売する方法[無料サービス活用と売るためのコツ]

個人がネットで農産品を販売する方法について解説します。 米、野菜、果物販売で必要になる許可や資格を知りたい方。 インターネットで米、野菜、果物を販売する方法を知りたい方。 初期費用・月額無料で米、野菜 ...

ジモティ

地元の無料掲示板サイト

「必要なものを必要な人へ」をコンセプトにした、地元の掲示板サイトです。登録料・出品料は無料で利用できます。取引相手と直接やり取りして、支払いや受け渡し方法を決定します。

「オンライン決済」で配送取引も可能

対面取引のイメージが強いジモティーですが、「オンライン決済」機能を利用すれば配送での取引も可能です。販売手数料は5%で、対面・配送の両方に対応しています。

ジモティ-の基本情報

サービス名称
ジモティ-
運営事業者
株式会社ジモティ-
販売形式
掲示板
対応機種
パソコン
スマホ(アプリ)
年齢制限
18歳以上(18歳未満は問い合わせも不可)
未成年者は親権者の同意が必要 参照元
匿名配送
△ オンライン決済時のみ
支払方法
現金手渡し、(出品者が設定している場合)オンライン決済:クレジットカード、d払い、コンビニ決済、銀行ATM、あと払い(ペイディ)※詐欺防止のため、振込や外部の決済手段の利用は不可。 参照元(ご利用ガイド:お支払い方法) / 参照元(FAQ:オンライン決済)
送料負担
取引相手と相談して決める。

ジモティ-の手数料

ジモティ-の購入者(買い手)
登録料
0
手数料
0
決済手数料
ジモティ-の出品者(売り手)
登録料
0
手数料
対面取引
0
オンライン決済
5%
販売価格の5%(税込)
入金手数料
ジモティーあんしん決済機能(手数料)

サービス概要:あんしん決済機能

販売手数料:決済時の合計金額の5%

ネット決済機能では、決済時の合計金額の5%をジモティーが販売手数料としていただきます。※決済時の合計金額は、売買カテゴリの場合は商品価格+配送料、中古車カテゴリの場合商品価格+諸費用+配送料となります。 コンビニ決済の場合上記から追加で100円が手数料として発生いたします。また、売上金振り込みの際には別途手数料(振込手数料250円、1万円以下の売上金振り込みの際には事務手数料250円)が発生いたします。参照元:https://jmty.jp/about/faq
ジモティー便(手数料)

ジモティー便は2021年9月末でサービス終了となりました。

ジモティ

ネトデジ編集部
ネトデジ編集部
最大の特徴は、大部分のモノが無料で取引されていることです。掲示板サイトなので、コミニュケーション力も必要です。

モバオク

月額制で販売手数料0円のオークションサイト

2000年からサービスを開始している老舗のオークションサイトです。月額330円(税込)で販売手数料が無料になるため、大量に出品する方や高額商品を扱う方に向いています。2025年5月には富士ソフトグループに加わり、新たな展開が期待されています。

モバオクの基本情報

サービス名称
モバオク
運営事業者
株式会社モバオク
販売形式
オークション
対応機種
パソコン
スマホ(アプリ)
年齢制限
18歳未満の方は入会不可 参照元
匿名配送
詳細
支払方法
クレジットカード、キャリア決済(au PAY[auかんたん決済]/d払い/ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い)、Apple Pay、インターネット/モバイルバンキング、ATM払い、コンビニ払い、ポイント払い、代金引換 参照元
送料負担
原則的に「落札者」が負担する。 参照元
参考配送料:A4封筒サイズ以内A4封筒サイズ以上

モバオクの手数料

モバオクの購入者(買い手)
月額利用料
月額利用料
330(税込)
または
360(税込)
金額はお支払方法によって異なる
モバペイ手数料
モバペイ手数料
200円/回
決済手数料
モバペイ手数料(クレジットカード、コンビニ、キャリア決済等):200円/回 参照元
モバオクの出品者(売り手)
月額利用料
月額利用料
330(税込)
または
360(税込)
金額はお支払方法によって異なる
販売手数料
0
入金手数料
0円

モバオク

ネトデジ編集部
ネトデジ編集部
匿名配送がなくなったことで、さらに常連さん向けのニッチな市場という雰囲気ですね。掘り出し物はありそうです。
Tシャツ
【アイデア伝授】誰でもウケる!おもしろいTシャツの作り方[無料で販売する方法までご紹介]

誰にでもウケる面白いTシャツの作り方をご紹介します。 自分用はもちろんのこと、あなたが店長となりネット通販で販売する方法まで解説しています。Tシャツ作りに興味のある方は、参考にしてみてください。 はじ ...

まとめ|目的別おすすめサービス

まとめ

フリマアプリ・オークションサービスは、それぞれ特徴が異なります。目的に合わせて最適なサービスを選びましょう。

すぐに売りたい・買いたい

利用者数が最も多い メルカリ がおすすめ。出品後すぐに売れることも多いです。

💰
手数料を抑えたい

Yahoo!フリマ (販売手数料5%)または ラクマ (販売実績に応じて最低4.5%)が最安値です。

💎
高額商品・希少品を売りたい

オークション形式の Yahoo!オークション なら、競り合いで高値がつく可能性があります。

📦
大量に出品したい

モバオク は月額330円で販売手数料0円。たくさん売るほどお得です。

🏠
地元で取引したい

ジモティー なら対面取引で送料不要。登録料・出品料・販売手数料すべて無料です。

🎁
楽天ポイントを貯めたい

ラクマ は楽天ポイントとの連携が強み。楽天経済圏を利用している方におすすめです。

それぞれのサービスには無料お試し期間や初回特典があるものもあります。まずは気軽に試してみて、自分に合ったサービスを見つけましょう。

🛒 固定費0円でネットショップを開業したい方はこちら

あなたのニーズに合った最適なサービスの選び方を詳しく解説しています。

👆 無料ネットショップ開設サービス|目的別おすすめと選び方を見る

あわせて読みたい

無料で開業できるネットショップはこちら。

無料ネットショップ開設サービス徹底比較!おすすめアプリをご案内
【2025年最新版】無料ネットショップ開設サービス徹底比較!おすすめアプリをご案内

無料で開業できるネットショップ作成サービスをお探しですか? 決済手数料をできるだけ安く抑えたい 初心者でも簡単にショップを作りたい デジタル商品やサービスも販売したい そんなニーズに応えるために、主要 ...

ハンドメイドグッズの販売はこちら。

プロ目線で解説!ハンドメイドをネット販売する方法
【2025年版】ハンドメイド販売サイト徹底比較|手数料とおすすめを完全ガイド

ハンドメイド販売サイト、どれを選ぶべき? 初期費用や月額をできるだけ抑えたい 初心者でも迷わず出品・運営したい 手数料や集客力、匿名性の違いを比較して決めたい ハンドメイドの販売先は大きく「ネットショ ...

商材の仕入れ方はこちら。

最新版|ネットショップでの個人仕入れのノウハウ11選!基本~無在庫まで完全解説
【初心者必見】ネットショップ開業の商品仕入れ方法「基礎から具体的な探し方・アイデアまで解説」

ネットショップを開業したいけど、商品の仕入れ方法がわからない…。 そんな個人の方に向けて、この記事では実践的な解決策をご紹介します。 ネットショップ運営実績10年以上の筆者が、個人でも利用できる仕入れ ...

副業に興味のある方はこちら。

最短で在宅の副業がみつかるマッチングサイトまとめ!あなたに”ピッタリ”あうサービスをご提案
在宅の副業がみつかるマッチングサイト30選!あなたに”ピッタリ”合うサービスの選び方まで解説

数ある在宅(リモート・テレワーク)で働ける副業マッチングサイトの選び方と、人気のサービスをご紹介しています。 こんな方に読んでほしい記事です。 はじめて副業マッチングサイトの利用を考えている方。 30 ...

無料で挑戦できる海外販売の方法はこちら。

個人でも海外販売できる越境ECモール
個人でも海外販売できる越境ECモール3選!料金・地域・サポート内容をまとめて解説

個人でも海外販売に挑戦できる、越境ECサイト(モール型・マーケット・プラットフォーム)をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。 はじめに 個人でも第一歩を踏み出せるECモールを紹介 越境ECはスタ ...

最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。

\ 参考になったら「いいね&シェア」で応援お願いします! /

掲載の会社名・サービス名・ロゴ等は、各社の商標または登録商標です。当サイトは情報提供を目的としており、公式サイトではありません。

  • 編集・監修:ネトデジ編集部(ミニクル合同会社)
ネトデジ

管理責任者:齋藤征史(ミニクル合同会社 代表)

楽天市場の大規模店舗での運営経験を活かし、2013年に独立。ネットショップ、店舗DX、BtoBツール、広告運用まで、実際に使って検証した体験をもとに、「どこよりも詳細に」「わかりやすく、正確に」情報をお届けします。

運営企業情報|ネトデジのプロフィールと理念
掲載依頼・お問い合わせ
誤り報告フォーム

【2025年最新】いまチェックしたい!ネットショップ作成サービス

【2025年最新版】ECショッピングカートを完全比較!よくわかる比較表で違いが一目瞭然
実際に利用した経験などをもとにピックアップ!サービスの料金、特徴、感想などを紹介

特集記事

キャッシュレス決済端末15選を徹底比較!目的別おすすめと選び方 1

お店や屋外イベントなどで使える『キャッシュレス決済端末』をお探しですか? 「どの決済端末を選べばいいか分からない…」 「手数料や価格の違いがややこしい…」 「レジアプリとちゃんと連携できるか気になる… ...

-ネットショップ運営・集客
-,