ネットショップ販売手数料の最安値はココ[初期・月額・クレジットカード決済手数料を比較]

広告 ECカート比較・構築

【2025年最新】ネットショップの決済手数料を比較!最安値サービスはコレ

ネットショップ作成サービスのクレジットカード決済手数料について比較してみました。初期費用、月額費用とあわせてチェックしてみてください。

こんな方におすすめの記事

  • 無料サービスで実質的に負担する手数料について知りたい方。
  • クレジットカード決済を導入に関する基礎知識を知りたい方。
  • ネットショップ販売手数料が一番安いサービスを知りたい方。

はじめに

クレジットカード決済導入前の基礎知識

クレジットカード決済を導入する際の基礎知識

クレジットカードを導入する前に覚えておきたいポイントを解説します。

2つのタイプ

決済事業者を選べる・選べないの2種類ある。

ネットショップ作成サービスには、自分で決済代行業者を複数から選べるサービスと、選べないサービスの2種類あります。下記のように分類できます。

決済事業者
ネットショップ作成サービス
1.選べないタイプ
BASE、STORES、Square
2.選べるタイプ
makeshop、カラーミーショップ、Shopify、イージーマイショップ、おちゃのこネット

各タイプのメリット

選べないタイプのメリット(BASE・STORES・Squareなど)

  • 導入審査の書類作成などが簡易である。
  • 最短当日にはカード決済を導入できる。
  • 複数決済を管理画面で一元管理できる。

選べるタイプのメリット(makeshop、カラーミー、Shopifyなど)

  • 自分で決済手段や決済事業者を選べる。
  • 実績と交渉で決済手数料をさげられる。
  • 決済に関するオプションが選択できる。

覚えておいてほしいポイント

選べるタイプなら売り上げ次第で手数料はさがるかも!?

大手決済代行業者の多くは、事業規模に応じて決済手数料が決定します。つまり、お店の売上が増えるほど、決済手数料の安くするような交渉も可能になります。

【おすすめ】決済代行業者:SBペイメントサービス
今時店長
今時店長
2つのタイプあること、選べるタイプなら、売上高に応じて決済手数料をおさえられる可能性もあると覚えておきましょう。
無料ネットショップ開設サービス徹底比較!おすすめアプリをご案内
【2025年最新版】無料ネットショップ開設サービス徹底比較!おすすめアプリをご案内

いまやネットショップは、無料で開業できる時代になりました。 初期費用はもちろん、月額の固定費も0円。 商品が売れたときにだけ、販売手数料が引かれて入金されるしくみです。 つまり、ノーリスクで誰でもネッ ...

全ECショッピングカート決済手数料の比較表

クレジットカード決済手数料を比較してみました

クレジットカード決済手数料の比較表

定番のネットショップ作成サービスのクレジットカード決済手数料を一覧表にまとめてみました。初期費用、月額費用とあわせてチェックしてみてください。

他のデータも含めた比較はこちら:ECショッピングカート比較表

月額費用とクレジットカード決済手数料の比較一覧表

サービス名称
決済手数料
(クレジットカード)
月額費用
(毎月の固定費)
当サイトおすすめ
STORES
(ストアーズ)
STORES(ストアーズ)
【無料】初心者でも一番簡単に、最短でネットショップが作れるシンプルなECカート
フリープラン
5.5%
ベーシックプラン
3.6%

定番
フリープラン
0
基本機能を標準搭載
ベーシックプラン
年払い2,980(税込)
6ヶ月払い 3,240円 (税込)
月払い 3,480円 (税込)
月商15万円以上から推奨

BASE
(ベイス)
BASE(ベイス)
【人気】ネットショップ開設実績7年連続第一位、無料から使える多機能なECカート
スタンダードプラン
6.6%40円/件 (概算)
下記①+②の手数料が、スタンダードプランの合計コスト
内訳
① BASEかんたん決済手数料
3.6%40円/件

② サービス利用料
3%
グロースプラン
2.9%
※上記手数料のみ
(BASEかんたん決済手数料2.9%+サービス利用料0円)

定番
スタンダードプラン
0
基本機能を全搭載
グロースプラン
年払い16,580(税込)
月払い 19,980円 (税込)
月商50万円以上から推奨

Square オンラインビジネス
(スクエア)
Squareオンラインビジネス
【注目】無料版の決済手数料は驚異の3.6%、実店舗と在庫連携できるECカート
フリー/プラス
業界最安水準
3.6%
※月額0円では最安料率
プレミアム
3.3%
定番
フリー
0
基本機能を標準搭載
プラス
年払い3,375(税込)
月払い 3,780円 (税込)
プレミアム
年払い9,180(税込)
月払い 10,125円 (税込)

カラーミーショップ
カラーミーショップ
【定番】国内40,000店舗以上が利用する、デザインの自由度の高いECカート
フリープラン
6.6%30円/件(税抜)

カラーミーペイメント
レギュラープラン
3.4%~(税抜)

ラージプラン
3.19%~(税抜)

プレミアムプラン
2.99%~(税抜)

補足事項
※カラーミーペイメントは月額固定費0円~導入可能
フリープラン
0
容量:200M|画像:4枚/商品
レギュラープラン
基本機能を全搭載
4,950(税込)
容量:5G|画像:50枚/商品
人気
ラージプラン
9,595(税込)
容量:100G|画像:50枚/商品
プレミアムプラン
39,600(税込)
専任ECアドバイサー完備
容量:100G|画像:50枚/商品

Shopify
(ショッピファイ)
Shopify(ショッピファイ)
【世界一位】世界175カ国170万サイト以上が利用する、上級者も納得のECカート
Shopifyペイメント
Basic
3.55%

Shopify
3.4%

Advanced
3.25%

Plus
2.9%

補足事項
※Shopifyペイメントは月額固定費0円で導入可能
※Shopifyペイメント以外の外部決済は、2% (Basic)、1% (Shopify)、0.6% (Advanced)、0.2% (Plus)の取引手数料が加算される。
人気
Basic
個人事業主向け
年払い3,650
月払い 4,850円
Shopify
小規模チーム向け
年払い10,100
月払い 13,500円
Advanced
年払い44,000
月払い 58,500円
Plus
年払い2,300
3年契約

makeshop
(メイクショップ)
makeshop(メイクショップ)
【ナンバーワン】12年連続で流通総額第一位を獲得する正統派ECカート
makeshopペイメント
プレミアムプラン
3.19%~3.39%(税抜)

エンタープライズ
3.14%(税抜)

補足事項
※makeshopペイメントの導入には月額固定費がかかります
プレミアムプラン
基本機能を全搭載
※2025年4月1日に、プラン料金の改変があります。
⏷ 2025年3月31日まで
1ヶ月契約の場合
12,100(税込)
6ヶ月契約:11,495円 (税込)
12ヶ月契約:10,890円 (税込)
24ヶ月契約:10,285円 (税込)
⏷ 2025年4月1日以降
1ヶ月契約の場合
13,750(税込)
6ヶ月契約:13,063円 (税込)
12ヶ月契約:12,375円 (税込)
24ヶ月契約:11,688円 (税込)
エンタープライズ
55,000円~(税込)
カスタマイズ対応プラン

おちゃのこネット
おちゃのこネット
【ステップメール搭載】延べ90,000店以上が利用する初心者向け多機能カート
スタートアップ
6.6%(税抜)
専用決済(ゼウス)
3.5%

補足事項
※ゼウスの専用決済は月額固定費0円で導入可能
スタートアップ
0
人気
ベーシック
基本機能を全搭載
年払い3,960(税込)
月払い 4,400円 (税込)
アドバンスド
年払い13,200(税込)
月払い 13,860円 (税込)

※全体容量は全プラン無制限
イージーマイショップ
イージーマイショップ
【機能秀逸】セット割引・オーダーメイド販売・外部カートが強い
イージーペイメント
無料プラン契約時
5.0%40円/件(税抜)

有料プラン契約時
3.57%40円/件(税抜)
補足事項
※イージーペイメントは月額固定費0円で導入可能
無料版
0
容量:200M|画像:50枚/品
人気
スタンダード
基本機能を全搭載
年払い3,900(税込)
3ヶ月払い 4,230円 (税込)
容量:3GB|画像:50枚/品
プロフェッショナル
年払い8,700(税込)
3ヶ月払い 9,670円 (税込)
容量:50GB|画像:50枚/品
カートプラン
外部カート 専用プラン
年払い2,900(税込)
3ヶ月払い 3,120円 (税込)
容量:1GB|画像:1枚/品

ペライチ
ペライチ
【テンプレ最高】売れるテンプレートが豊富なホームページ作成ツール
ペライチ決済
フリープラン/ライトプラン
6%40円/件~
(AMEX・JCBなどは6.4% + 40円)

レギュラープラン/ビジネスプラン/プロフェッショナル
3.5%~
(AMEX・JCBなどは3.9%)

※2025年5月7日以降、ビジネス・コンサル、オンラインサロン、Web集客、スピリチュアル・占い等の一部業種は、手数料が フリープラン10%~/レギュラープラン8%~ に変更されます。 に変更されます。
フリープラン
0
※広告付き
※累計1万PVで非公開
ライトプラン
年契約1,465(税込)
月契約 1,628円(税込)
レギュラープラン
基本機能を搭載
年契約2,950(税込)
月契約 3,278円(税込)
人気
ビジネスプラン
予約・決済・メルマガ搭載
年契約3,940(税込)
月契約 4,378円(税込)
プロフェッショナル
年契約6,910(税込)
月契約 7,678円(税込)

ジンドゥー
(Jimdo)
ジンドゥー(Jimdo)
【初心者向け】国内最大級200万人が利用するホームページ作成サービス
PayPal
FREEプランから導入可能
3.6%40円/件
Stripe
PROプラン以上
3.6%
※オンライン決済はクリエイターのみ対応
AI ビルダー(プラン)
PLAY:0
※広告付き

個人利用に最適
START:990

GROW:1,590
クリエイター(プラン)
FREE:0
※広告付き

PRO:1,200

企業・個人事業向け
BUSINESS:2,600

SEO PLUS:4,250

PLATINUM:5,330

※全て税込価格
※全て1年契約時の料金
Wix
(ウィックス)
Wix (ウィックス)
【世界190カ国】WEB制作の世界をリードする本格的なホームページ作成ツール
Stripe / Square
スモールビジネス以上
3.6%
※決済サービスは、最短翌日入金、継続課金対応、日本語サポートもある「Square」がおすすめ
※オンライン決済はスモールビジネスプラン以上から対応
無料版
0
※広告付き
パーソナル
1年契約1,300(税抜)
月契約 1,900円 (税抜)
スモールビジネス
個人事業主向け
1年契約2,300(税抜)
月契約 2,700円 (税抜)
人気
ビジネス
1年契約2,700(税抜)
月契約 3,100円 (税抜)
ビジネスプライム
1年契約13,500(税抜)
月契約 14,300円 (税抜)

Cafe24
(カフェ24)
Cafe24(カフェ24)
【越境EC】1アカウント9言語15サイト作れる越境ECカート
PayPal
3.6%40円/件
イプシロン
手数料ダントツお得プラン
3.6%

最短1営業日導入プラン
4%~5.5%

0
らくうるカート
らくうるカート
【クロネコ】ヤマトグループの決済や配送をまとめて運用できるECカート
webコレクト
お気軽プラン
5.5%

お得プラン(月額:11,000円)
4.29%

補足事項
※ライトプランは決済手数料とは別に利用手数料が1.1%かかります。
ライト
3,960円/年(税込)
月あたり330円 (税込)
人気
レギュラー
基本機能を全搭載
39,600円/年(税込)
月あたり3,300円 (税込)
アドバンス
171,600円/年(税込)
月あたり14,300円 (税込)

futureshop
(フューチャーショップ)
フューチャーショップ
7店舗に1店舗は年商1億円を突破!特にアパレル店舗の実績が高いECカート
SBPSオプション
VISA/MasterCard
3.2%

JCB/AMEX/Dinners
3.5%

補足事項
※SBPSオプションの導入には月額固定費がかかります
人気プランの一例
小・中規模ショップ
31,000円~(税抜)
基本的な機能を搭載

大規模ショップ
166,000円~(税抜)
実店舗と連携したECサイト

サブスク(定期)利用
40,000円~(税抜)
ショップサーブ
(shopserve)
Eストアー
【運用実績23年】D2Cの販売にも強い、法人用カートのレジェンド
公式決済
VISA/MasterCard
3.5%~3.7%(税抜)

JCB/AMEX/Dinners
3.6%(税抜)
※オーソリ、アクワイア含む

プラン4S(中小規模)
25,000円~(税抜)
プラン4G(中規模)
65,000円~(税抜)
プラン4P(大規模)
145,000円~(税抜)
Xserverショップ・EC_CUBE
(エックスサーバーショップ)
Xserverショップ・EC_CUBE
【EC CUBE】エックスサーバーが保守・サポートするクラウド版サービス
Stripe(公式)
4%
※全プラン共通
※販売手数料は0円:公式決済(Stripe)以外の決済を導入した場合には、Xserverショップ に支払う手数料はありません。 参照元
ベーシック
基本機能を全搭載
1,980(税込)
スタンダード
4,950(税込)
プレミアム
9,900(税込)

【追記】上記表以外に掛かる費用について

上記の月額費用と決済手数料以外に掛かる費用としては、売上金を銀行口座で受け取る際の振込手数料(無料〜数百円程度)が挙げられます。

上記に掲載された全てのサービスは、売上にともなうロイヤリティなどは掛かりません。つまり、表中の手数料を実質的な費用として参考にしてください。

今時店長
今時店長
決済手数料は、ネットショップで1番利用されるクレジットカード決済の手数料を基準に比較しましょう。

ネットショップで一番利用されるのはクレジットカード、では2番目に利用されているのは?詳細はこちら

ネットショップに導入したい決済方法ランキング!
【2025年版】ネットショップに導入すべき決済方法ランキング!

ネットショップを開業する際に、 「どの決済方法を導入すべき?」 と悩んでいる方はいませんか。 このページでは、実際に消費者ニーズの高い決済方法をランキング形式でご紹介。ネットショップ出店する際に、導入 ...

一目で違いがわかる!5万円販売したときの手数料比較

5万円を販売したときの手数料と手元に残るお金はいくら

ネットショップECカートの手数料比較

より具体的にわかりやすいように、各ECカートで5万円をクレジットカードで販売したときに手元に残るお金を試算してみました。

STORESのフリープランで5万円売り上げたときにかかる合計手数料(計算式)

売上金額:50,000円
プラン:フリープラン
振込サイクル:通常の振込サイクル(月末締め・翌月末払い)

決済手数料:50,000円 × 5.5% = 2,750円
振込手数料:275円
手数料合計:決済手数料 + 振込手数料 = 2,750円 + 275円 = 3,025円

振込金額:46,975円

※2024年7月1日より、フリープランの決済手数料が5%から5.5%に改定されました。※入金額が1万円未満の場合には、追加で事務手数料が275円かかります。

STORESのベーシックプランで5万円売り上げたときにかかる合計手数料(計算式)

売上金額:50,000円
プラン:ベーシックプラン
振込サイクル:通常の振込サイクル(月末締め・翌月末払い)

決済手数料:50,000円 × 3.6% = 1,800円
振込手数料:275円
手数料合計:決済手数料 + 振込手数料 = 1,800円 + 275円 = 2,075円

振込金額:47,925円

※入金額が1万円未満の場合には、追加で事務手数料が275円かかります。

【完全ガイド】STORESの評判どう?実体験をもとにメリット・デメリットを徹底解説!
【完全ガイド】STORESの評判どう?実体験をもとにメリット・デメリットを徹底解説!

STORESは、無料で利用できるネットショップ作成サービスとして広く知られていますが、その評判は実際のところどうなのでしょうか? 本記事では、STORESを実際に利用した経験をもとに、サービスの魅力的 ...

BASEのスタンダードプランで5万円(客単価:5,000円)売り上げたときにかかる合計手数料(計算式)

売上金額:50,000円(5,000円 × 10個)
プラン:スタンダードプラン
客単価:5,000円
振込サイクル:通常の振込サイクル(振込申請から10営業日以内)

決済手数料:(5,000円 × 3.6% + 40円) × 10件 = 2,200円
サービス利用料:50,000円 × 3% = 1,500円
振込手数料:250円
手数料合計:決済手数料 + サービス利用料 + 振込手数料 = 2,200円 + 1,500円 + 250円 = 3,950円
振込金額:46,050円

※入金額が2万円未満の場合には、追加で事務手数料が500円かかります。

BASEのグロースプランで5万円売り上げたときにかかる合計手数料(計算式)

売上金額:50,000円
プラン:グロースプラン
振込サイクル:通常の振込サイクル(振込申請から10営業日以内)

決済手数料:50,000円 × 2.9% = 1,450円
振込手数料:250円
手数料合計:決済手数料 + 振込手数料 = 1,450円 + 250円 = 1,700円

振込金額:48,300円

※入金額が2万円未満の場合には、追加で事務手数料が500円かかります。

【完全ガイド】BASEの評判どう?実体験をもとにメリット・デメリットを徹底解説!
【完全ガイド】BASEの評判どう?実体験をもとにメリット・デメリットを徹底解説!

BASEは、無料で利用できるネットショップ作成サービスとして広く知られていますが、その評判は実際のところどうなのでしょうか? 本記事では、BASEを実際に利用した経験をもとに、サービスの魅力的な特長や ...

Squareオンラインビジネスのフリープランで5万円売り上げたときにかかる合計手数料(計算式)

売上金額:50,000円
プラン:フリープラン
振込サイクル:週1回(水曜日締め・同週金曜日振込)

決済手数料:50,000円 × 3.6% = 1,800円
振込手数料:0円
手数料合計:決済手数料 + 振込手数料 = 1,800円 + 0円 = 1,800円

振込金額:48,200円

※Squareオンラインビジネスでは、売上金額に関わらず振込手数料は無料です。

Squareオンラインビジネスの評判どう?実体験をもとにメリット・デメリットを徹底解説!
Squareオンラインビジネスの評判どう?実体験をもとにメリット・デメリットを徹底解説!

Squareオンラインビジネスは、無料で利用できるネットショップ作成サービスとして注目を集めていますが、その評判は実際のところどうなのでしょうか? 本記事では、Squareオンラインビジネスを実際に利 ...

カラーミーショップのフリープランで5万円(客単価:5,000円)売り上げたときにかかる合計手数料(計算式)

売上金額:50,000円(5,000円 × 10個)
プラン:フリープラン
客単価:5,000円
振込サイクル:月末締め・翌月末入金

決済手数料(税抜き):(5,000円 × 6.6% + 30円) × 10件 = 3,600円
決済手数料(消費税):3,600円 × 10% = 360円
振込手数料:加盟店負担
手数料合計:決済手数料(税抜き) + 決済手数料(消費税) + 振込手数料 = 3,600円 + 360円 + 0円 = 3,960円
振込金額:46,040円-振込手数料(加盟店負担)

※カラーミーペイメントの振込手数料は加盟店負担となります。決済手数料は税抜きの金額で計算し、別途消費税分を加算して差し引いています。

カラーミーショップのレギュラープラン(個人・法人)で5万円売り上げたときにかかる合計手数料(計算式)

売上金額:50,000円
プラン:レギュラープラン(個人・法人)
決済サービス:カラーミーペイメント
振込サイクル:月末締め、翌々月20日払い

決済手数料(税抜き):50,000円 × 3.4% = 1,700円
決済手数料(消費税):1,700円 × 10% = 170円
振込手数料:加盟店負担
手数料合計:決済手数料(税抜き) + 決済手数料(消費税) + 振込手数料 = 1,700円 + 170円 + 0円 = 1,870円

振込金額:48,130円 - 振込手数料(加盟店負担)

※カラーミーペイメントの振込手数料は加盟店負担となります。決済手数料は税抜きの金額で計算し、別途消費税分を加算して差し引いています。

カラーミーショップのラージプラン(個人・法人)で5万円売り上げたときにかかる合計手数料(計算式)

売上金額:50,000円
プラン:ラージプラン(個人・法人)
決済サービス:カラーミーペイメント
振込サイクル:月末締め、翌々月20日払い

決済手数料(税抜き):50,000円 × 3.19% = 1,595円
決済手数料(消費税):1,595円 × 10% = 159円(1円未満切り捨て)
振込手数料:加盟店負担
手数料合計:決済手数料(税抜き) + 決済手数料(消費税) + 振込手数料 = 1,595円 + 159円 + 0円 = 1,754円

振込金額:48,246円 - 振込手数料(加盟店負担)

※カラーミーペイメントの振込手数料は加盟店負担となります。決済手数料は税抜きの金額で計算し、別途消費税分を加算して差し引いています。

【完全ガイド】カラーミーショップの評判どう?実体験をもとにメリット・デメリットを徹底解説!
【完全ガイド】カラーミーショップの評判どう?実体験をもとにメリット・デメリットを徹底解説!

カラーミーショップは、ネットショップ作成サービスの中でも老舗で知名度の高いサービスですが、実際に使ってみた人の評判はどうなのでしょうか? 本記事では、カラーミーショップを利用してきた筆者自身の経験をも ...

Shopifyのベーシックプランで5万円売り上げたときにかかる合計手数料(計算式)

売上金額:50,000円
プラン:ベーシックプラン
決済サービス:Shopifyペイメント
振込サイクル:毎週日曜日締め、翌週金曜日払い

決済手数料:50,000円 × 3.55% = 1,775円
振込手数料:無料
手数料合計:決済手数料 + 振込手数料 = 1,775円 + 0円 = 1,775円

振込金額:48,225円

※Shopifyペイメントを利用した場合、振込手数料は無料です。ただし、Shopifyペイメント以外の外部決済を利用した場合は、取引手数料が加算されます。

Shopifyのスタンダードプランで5万円売り上げたときにかかる合計手数料(計算式)

売上金額:50,000円
プラン:スタンダードプラン
決済サービス:Shopifyペイメント
振込サイクル:毎週日曜日締め、翌週金曜日払い

決済手数料:50,000円 × 3.4% = 1,700円
振込手数料:無料
手数料合計:決済手数料 + 振込手数料 = 1,700円 + 0円 = 1,700円

振込金額:48,300円

※Shopifyペイメントを利用した場合、振込手数料は無料です。ただし、Shopifyペイメント以外の外部決済を利用した場合は、取引手数料が加算されます。

【世界No.1】Shopifyの評判どう?圧倒的に支持される秘密を徹底解明
【世界No.1】Shopifyの評判どう?圧倒的に支持される秘密を徹底解明

「Shopifyって本当に評判いいの?」 世界シェアNo.1のネットショップ作成サービスとして知られるShopifyですが、実際に使ってみた人の評判が気になりますよね。 そこで今回は、私自身のShop ...

makeshopのプレミアムプランで5万円売り上げたときにかかる合計手数料(計算式)

売上金額:50,000円
プラン:プレミアムプラン
決済サービス:makeshopペイメント
カードブランド:VISA、Mastercard
振込サイクル:月末締め、翌月末入金

決済手数料(税抜き):50,000円 × 3.39% = 1,695円
決済手数料(消費税):1,695円 × 10% = 169円
振込手数料:加盟店負担
手数料合計:決済手数料(税抜き) + 決済手数料(消費税) + 振込手数料 = 1,695円 + 169円 + 0円 = 1,864円

振込金額:48,136円 - 振込手数料(加盟店負担)

※makeshopのプレミアムプランでは、振込手数料は加盟店負担となります。決済手数料は税抜きの金額で計算し、別途消費税分を加算して差し引いています。

keshopの評判どう?11年連続流通総額トップの理由を徹底解明
makeshopの評判どう?12年連続流通総額トップの理由を徹底解明

ネットショップ運営者なら誰もが知る、国内流通総額No.1のショッピングカート「makeshop(メイクショップ)」。 でも実際のところ、利用者の評判はどうなのでしょうか? 12年連続で業界トップの座を ...

おちゃのこネットのスタートアッププランで5万円(客単価:5,000円)売り上げたときにかかる合計手数料(計算式)

売上金額:50,000円(5,000円 × 10個)
プラン:スタートアッププラン
客単価:5,000円
振込サイクル:月末締め・翌月20日払い

決済手数料(税抜き):50,000円 × 6.6% = 3,300円
決済手数料(消費税):3,300円 × 10% = 330円
振込手数料:加盟店負担
手数料合計:決済手数料(税抜き) + 決済手数料(消費税) + 振込手数料 = 3,300円 + 330円 + 0円 = 3,630円
振込金額:46,370円-振込手数料(加盟店負担)

※おちゃのこネットのスタートアッププランでは、振込手数料は加盟店負担となります。決済手数料は売上金額に対する料率のみで計算され、別途消費税分を加算して差し引いています。

おちゃのこネットのベーシックプランで5万円売り上げたときにかかる合計手数料(計算式)

売上金額:50,000円
プラン:ベーシックプラン
決済サービス:おちゃのこネット専用決済(ゼウス)
振込サイクル:末締め、翌月20日払い

決済手数料:50,000円 × 3.5% = 1,750円
振込手数料:加盟店負担
手数料合計:決済手数料 + 振込手数料 = 1,750円 + 0円 = 1,750円

振込金額:48,250円 - 振込手数料(加盟店負担)

※おちゃのこネットのベーシックプランで「おちゃのこネット専用決済(ゼウス)」を利用する場合、振込手数料は加盟店負担となります。早期入金サービスを利用する場合は、別途手数料がかかります。

おちゃのこネットの評判は本当?徹底レビューでメリット・デメリットが明らかに!
おちゃのこネットの評判は本当?徹底レビューでメリット・デメリットが明らかに!

ネットショップを開設するなら、初期費用と月額料金が0円から始められる「おちゃのこネット」が気になるサービスの一つではないでしょうか。 しかし、実際の評判はどうなのでしょう?本当に使い勝手は良いのでしょ ...

イージーマイショップの無料プランで5万円(客単価:5,000円)売り上げたときにかかる合計手数料(計算式)

売上金額:50,000円(5,000円 × 10個)
プラン:無料プラン
客単価:5,000円
振込サイクル:月末締めの翌月末払い

決済手数料(税抜き):(5,000円 × 5.0% + 40円) × 10個 = 2,900円
決済手数料(消費税):2,900円 × 10% = 290円
振込手数料:250円
手数料合計:決済手数料(税抜き) + 決済手数料(消費税) + 振込手数料 = 2,900円 + 290円 + 250円 = 3,440円

振込金額:46,560円

※月2回精算オプションを利用している場合には、別途月2回精算手数料2,200円がかかります。

イージーマイショップの有料プランで5万円(客単価:5,000円)売り上げたときにかかる合計手数料(計算式)

売上金額:50,000円(5,000円 × 10個)
プラン:有料プラン
客単価:5,000円
振込サイクル:月末締めの翌月末払い

決済手数料(税抜き):(5,000円 × 3.57% + 40円) × 10個 = 2,185円
決済手数料(消費税):2,185円 × 10% = 218円
振込手数料:250円
手数料合計:決済手数料(税抜き) + 決済手数料(消費税) + 振込手数料 = 2,185円 + 218円 + 250円 = 2,653円

振込金額:47,347円

※月2回精算オプションを利用している場合には、別途月2回精算手数料2,200円がかかります。

イージーマイショップの評判どう?オーダーメイド販売が圧巻のECカートの実力を徹底解剖!
イージーマイショップの評判どう?オーダーメイド販売が圧巻のECカートの実力を徹底解剖!

ネットショップを開設する際、商品の種類や販売方法に合わせて柔軟にカスタマイズできるサービスを選びたいと思いませんか? そんな時に注目したいのが、「イージーマイショップ」のオーダーメイド販売機能です。 ...

追記:2025年5月7日 無形商品の販売手数料が値上げされる。

2025年5月7日以降、ペライチでは「占い・コンサル・オンラインサロン・Web集客・スピリチュアル」など、特定の無形サービスを対象に決済手数料が引き上げられます。

  • フリープラン/ライトプラン:10%〜
  • レギュラープラン以上:8%〜

該当業種かどうかはペライチ側で判定され、販売後に順次適用されます。特別な手続きは不要ですが、販売内容によっては突然の手数料変更となる場合もあるため、あらかじめご注意ください。

無形商品が販売できるネットショップを解説[占い・悩み相談・代行業など無形サービスの販売方法]
2025年版|無形商品が販売できるネットショップを解説[占い・悩み相談・代行業など無形サービスの販売方法]

無形商品(無形サービス)をインターネットで販売する方法について解説します。 こんな方にオススメの記事 インターネットで無形商品を販売したい方。 無形商品をネット販売する際の注意点を知りたい方。 Pay ...

※以下は、上記業種に該当しない場合の手数料となります。

ペライチのフリープラン/ライトプランで5万円(客単価:5,000円)売り上げたときにかかる合計手数料(計算式)

売上金額:50,000円(5,000円 × 10個)
プラン:フリープラン/ライトプラン
客単価:5,000円
カードブランド:VISA、Mastercard
振込サイクル:振込申請から5営業日以内

決済手数料:(5,000円 × 6% + 40円) × 10件 = 3,400円
振込手数料:350円
手数料合計:決済手数料 + 振込手数料 = 3,400円 + 350円 = 3,750円
振込金額:46,250円

※ペライチのフリープラン/ライトプランでは、VISA、Mastercardの場合、決済手数料は1件ごとに6%+40円が発生します。振込手数料は一律350円がかかります。

ペライチのレギュラープランで5万円売り上げたときにかかる合計手数料(計算式)

売上金額:50,000円
プラン:レギュラープラン
決済サービス:ペライチ決済
振込サイクル:振込申請から5営業日以内

決済手数料:50,000円 × 3.5% = 1,750円
振込手数料:350円
手数料合計:決済手数料 + 振込手数料 = 1,750円 + 350円 = 2,100円

振込金額:47,900円

※ペライチのレギュラープランでは、VISA、Mastercardの決済手数料は3.5%、AMERICAN EXPRESS、JCB、ダイナースクラブ、ディスカバーは3.9%です。振込手数料は一律350円がかかります。

初心者でも最強のランディングページが作れる「ペライチ」を徹底解説!料金・評判・特徴など
初心者でも最強のランディングページが作れる「ペライチ」を徹底解説!料金・評判・特徴など

ペライチを使えば、初心者でも本格的なランディングページやネットショップが簡単に作れると話題になっています。 でも実際のところ、ペライチってどんなサービスなのでしょうか?料金はいくらかかるの?評判は良い ...

ジンドゥーのFREEプランで5万円(客単価:5,000円)売り上げたときにかかる合計手数料(計算式)

売上金額:50,000円(5,000円 × 10個)
プラン:FREEプラン
客単価:5,000円
決済方法:PayPal
振込サイクル:申請から3~6営業日

決済手数料:(5,000円 × 3.6% + 40円) × 10件 = 2,200円
振込手数料:250円(5万円未満の場合)
手数料合計:決済手数料 + 振込手数料 = 2,200円 + 250円 = 2,450円
振込金額:47,550円

※ジンドゥーのFREEプランでは、PayPalのみ利用可能で、決済手数料は1件ごとに3.6%+40円が発生します。振込手数料は5万円未満の場合250円、5万円以上は無料です。

ジンドゥーのネットショップどうなの!?基本料金から口コミ・メリットまで完全網羅
ジンドゥーのネットショップ評判は?料金・手数料・機能を徹底解説

「Jimdo(ジンドゥー)」は、初心者でも簡単にネットショップを開設できるホームページ作成サービスです。本記事では、ジンドゥーのネットショップ機能にフォーカスし、対応プラン・決済手数料・使える決済手段 ...

Wixのスモールビジネスプラン以上(Stripe)の場合の5万円売り上げ時の手数料(計算式)

売上金額:50,000円
プラン:スモールビジネスプラン以上
決済サービス:Stripe / Square ※どちらも手数料は共通
振込サイクル:Stripe 毎週、Square 最短翌日

決済手数料:50,000円 × 3.6% = 1,800円
振込手数料:無料
手数料合計:決済手数料 + 振込手数料 = 1,800円 + 0円 = 1,800円

振込金額:48,200円

※Wixでは、Stripe、または、Squareを利用した場合、スモールビジネスプラン以上なら決済手数料は3.6%、振込手数料は無料です。

Wix (ウィックス)
Wixのネットショップ評判どうなの?実際に掛かる費用・口コミなどをご紹介

海外発のホームページ作成サービスWix(ウィックス)。そのデザイン性の高さから、日本でもネットショップ開設に利用する方が増えています。 でも実際のところ、どんな評判なのでしょうか? 料金プランや機能面 ...

Cafe24で5万円(客単価:5,000円)売り上げたときにかかる合計手数料(計算式)

売上金額:50,000円(5,000円 × 10個)
プラン:無料プラン
客単価:5,000円
決済方法:PayPal
振込サイクル:申請から3~6営業日

決済手数料:(5,000円 × 3.6% + 40円) × 10件 = 2,200円
振込手数料:250円(5万円未満の場合)
手数料合計:決済手数料 + 振込手数料 = 2,200円 + 250円 = 2,450円
振込金額:47,550円

※Cafe24でも、PayPalを利用した場合、決済手数料は1件ごとに3.6%+40円が発生します。振込手数料は5万円未満の場合250円、5万円以上は無料です。

Cafe24
Cafe24の評判は本当?無料で始める海外販売!使ってわかった驚きの機能とは

無料で海外販売ができるネットショップ作成サービス「Cafe24」をご存知ですか? 多言語・多通貨対応や、東南アジア最大級のマーケットプレイス「Shopee」との連携など、越境ECに特化した機能の充実さ ...

らくうるカートのレギュラープラン(お気軽プラン)で5万円売り上げたときにかかる合計手数料(計算式)

売上金額:50,000円
プラン:レギュラープラン
決済サービス:webコレクト(お気軽プラン)
振込サイクル:締日は最大月6回選べる、締日から最短5日で入金

決済手数料:50,000円 × 5.5% = 2,750円
振込手数料:275円(3万円以上、同行扱金融機関の場合)
手数料合計:決済手数料 + 振込手数料 = 2,750円 + 275円 = 3,025円

振込金額:46,975円

※らくうるカートのwebコレクトでは、振込手数料は同行扱金融機関で1万円未満の場合は110円、3万円未満の場合は110円、3万円以上の場合は275円がかかります。他行扱金融機関の場合は、1万円未満は330円、3万円未満は440円、3万円以上は605円がかかります。

らくうるカート
評判どう?らくうるカートを徹底解説!基本料金から口コミ・メリットまで完全網羅

クロネコヤマトで知られる、ヤマトフィナンシャル株式会社が提供している、ネットショップ作成サービスの「らくうるカート」について解説します。 デザイン編集画面の様子 らくうるカートにて、選択方式でデザイン ...

フューチャーショップの評判どう?業界屈指の実績を誇るECカートの魅力に迫る
フューチャーショップの評判どう?業界屈指の実績を誇るECカートの魅力に迫る

ネットショップの開設を考えているけれど、どのサービスを選べばいいのか迷っている方も多いのではないでしょうか。そんな方に今回おすすめしたいのが、ECカート業界で確かな実績を誇る「フューチャーショップ」で ...

ショップサーブの評判どう?サービスの料金・メリット・デメリットまで徹底解説!
ショップサーブの評判どう?サービスの料金・メリット・デメリットまで徹底解説!

ネットショップ作成サービス、株式会社Eストアーが提供する「ショップサーブ」について、料金プランや機能、メリット・デメリットを、利用者の評判なども交えながら詳しく解説します。 導入を検討中の方はもちろん ...

Xserverショップ・EC_CUBEの公式決済(Stripe)で5万円売り上げたときにかかる合計手数料(計算式)

売上金額:50,000円
決済サービス:Stripe(公式)
振込サイクル:月末締めの翌月末払い

決済手数料:50,000円 × 4% = 2,000円
振込手数料:2,000円 × 0.25% + 250円 = 255円
手数料合計:決済手数料 + 振込手数料 = 2,000円 + 255円 = 2,255円

振込金額:47,745円

※Xserverショップ・EC_CUBEの公式決済(Stripe)を利用した場合、振込手数料は入金額の0.25%+250円がかかります。公式決済(Stripe)以外の決済を導入した場合には、Xserverショップに支払う手数料はありません。

Xserverショップ
格安EC-CUBEのクラウド版「Xserverショップ」を徹底調査[特徴・料金・感想などご紹介]

エックスサーバーにてEC_CUBE(イーシーキューブ)ベースで提供されている「Xserverショップ(エックスサーバー)」というサービスについて解説します。 基本情報 Xserverショップとは 国内 ...

結論(最安値・低コストの推奨サービス)

結果を分析してよくある質問風にまとめてみました

決済手数料を比較してみた

上項目の結果を踏まえて、決済手数料の安いおすすめサービスを紹介します。

決済手数料が最安値のサービスはどれですか?

月額無料(0円)で使えるサービスでは、Squareオンライビジネス、月額有料を含めたサービスでは、BASEの2.9%が最安値となります。

ただし、BASEのグロースプランは月額19,980円の固定費がかかるため、必ずお得とは限りません。公式によると、月商300万円以上ある店舗であれば、全ECカートと比較しても最安値になります。

低コストで運営できる推奨サービス

STORES・・・無料版(5.5%)、有料版(3.6%)

無料版は、決済手数料「5.5%」、有料版は「3.6%」とバランスがいいです。月額費用も2,980円(年払い)なので、全体的に低コストという印象です。

2024年より中規模サイト向けサービスの値下げが進んでいる

2024年、中規模向けのネットショップサービス「カラーミーショップ」と「おちゃのこネット」の有料プランにおいて、メイン決済となる2つのサービスの決済手数料が5%台から3%台に値下げされました。

これは競合サービスの増加により、値下げ競争が進んでいると考えられます。ただし、注意点として、契約時点の手数料が適用される場合があります。原則的には、既存店舗の手数料は据え置きとなるケースがほとんどです。

今時店長
今時店長
上記にあげてないECカートでも、決済代行業者を選べるタイプならば、交渉次第でもっと安い料率で導入できる可能性もあります。
コンビニ後払い決済サービス導入比較!
2025年版|コンビニ後払い決済サービス導入比較!おすすめアプリ・料金・手数料・EC連携など解説

ネットショップに導入できる、コンビニ・後払い決済サービスについて、料金やサービスの特徴などをまとめてみました。ぜひ、参考にしてみてください。 後払い決済サービスとは(事業者目線で保証、審査など) 商品 ...

まとめ

まとめ

本記事では、主要なネットショップ作成サービスのクレジットカード決済手数料を比較し、各サービスの特徴を解説しました。

月額無料プランではSquare オンラインビジネスの3.6%、有料プランではBASEの2.9%が最安値でしたが、一概にお得とは言えません。

総合的なコストパフォーマンスの高さでは、STORESがおすすめです。

ただし、カラーミーショップやmakeshopのように決済代行会社を自由に選べるサービスなら、さらに有利な手数料率の可能性もあります。

ネットショップ作成サービス選びでは、機能や使い勝手とともに、決済手数料もしっかりチェックしましょう。

あわせて読みたい

全ECカートの比較記事はこちら。

【2025年最新版】ECショッピングカートを完全比較!よくわかる比較表で違いが一目瞭然
【2025年最新版】ECショッピングカートを完全比較!よくわかる比較表で違いが一目瞭然

あなたがインターネット上にネットショップを開設したいとき、ぜひチェックしてほしいサービスがECカートです。 ECとは「Eコマース」の略で、国内ではネットショップ作成サービス、ECショッピングカート、E ...

ネット通販で2番めに利用の多い後払い決済導入の比較はこちら。

コンビニ後払い決済サービス導入比較!
2025年版|コンビニ後払い決済サービス導入比較!おすすめアプリ・料金・手数料・EC連携など解説

ネットショップに導入できる、コンビニ・後払い決済サービスについて、料金やサービスの特徴などをまとめてみました。ぜひ、参考にしてみてください。 後払い決済サービスとは(事業者目線で保証、審査など) 商品 ...

モール型ECサイトの比較はこちら。

モール型ECサイト
2025年版|ECモール出店を徹底比較!出店費用・手数料・市場規模などまとめ

インターネットで利用できるECモール(楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピング、au Payモール、Qoo10など)についてまとめてみました。 このページを読んでいただければ、各サービスの特徴 ...

タブレットPOSレジの比較はこちら。

タブレットPOSレジ徹底比較!タイプ別おすすめ・料金の比較表
【2025年最新】タブレットPOSレジ徹底比較!おすすめタイプ別・料金と口コミまで網羅

お店の会計システムとして導入できる、iOS(iPad)やAndroid端末などで使用可能なタブレットPOSレジと、合わせてチェックしておきたい専用端末型POSレジについて比較しました。 『タブレット型 ...

ホームページ作成ツールの比較はこちら。

【2025年最新版】ホームページ作成サービスを徹底比較!よくわかる比較表で違いが一目瞭然
【2025年最新版】ホームページ作成サービスを徹底比較!よくわかる比較表で違いが一目瞭然

いまやホームページは、お店や企業にとって欠かせない存在。 でも「ホームページ作成は難しそう」「費用がかかりそう」と二の足を踏んでいる方も多いのでは? そんなあなたに朗報です。 このページでは、最新のホ ...

最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。

\ こちらの記事をシェアする /
  • この記事を書いた人
今時店長

今時店長(ミニクル合同会社)

楽天市場の某大型サイトにて、2005年~2013年まで運営責任者を務める。その経験を活かし、2013年に楽天市場のショップへのサポートを目的に当サイトを立ち上げました。2016年に情報サイトとしてリニューアル、より幅広い層の方々にオンラインビジネスのノウハウやアドバイスを提供しています。

運営企業情報(プロフィール・運営理念)
掲載依頼・お問い合わせ
誤り報告フォーム

【2025年最新】いまチェックしたい!ネットショップ作成サービス

【2025年最新版】ECショッピングカートを完全比較!よくわかる比較表で違いが一目瞭然
実際に利用した経験などをもとにピックアップ!サービスの料金、特徴、感想などを紹介

特集記事

中小事業者向けキャッシュレス決済の特別手数料を徹底比較! 1

実店舗のキャッシュレス導入を考えている方へ 2024年11月以降、中小事業者向けの特別割引プランが続々登場! キャッシュレス決済を導入したいけれど、手数料の負担が気になる――そんな方に朗報です!202 ...

-ECカート比較・構築
-,