無料でホームページを作りたいとお考えですか?
- 本当に“無料”でどこまで使えるの?
- 広告なしで使えるサービスはある?
- ビジネス利用に向いているのは?
そんな疑問に応えるために、主要な無料ホームページ作成サービスを実際に試用し、料金・手数料・機能・制限を徹底比較しました。
導入後に「失敗した…」と後悔しないために、この記事から最適なサービスを見つけてください。
この記事では、目的に応じて2つの選び方をご用意しました。
-
👉 すべてのサービスを比較したい方はこちら
料金・機能を網羅した「無料ネットショップ比較表」 -
👉 目的別のおすすめを知りたい方はこちら
自分に合ったサービスを選べる「タイプ別おすすめ解説」
無料ホームページ作成サービスを徹底比較
無料ホームページ作成サービス比較表
サービス名称 |
月額費用 |
機能 |
---|---|---|
(Jimdo) 海外発のホームページ作成ツール。無料版は広告つき、180日間未ログインで削除の可能性がある。 初期費用
0円
広告非表示
START ・PRO以上
HP制作に使える端末
📱 スマホ:◯ 💻 パソコン:◯ |
AI ビルダー(プラン)
PLAY:0円
※広告付き
人気 個人利用に最適 START:990円
GROW:1,590円
クリエイター(プラン)
FREE:0円
※広告付き
PRO:1,200円
人気 企業・個人事業向け BUSINESS:2,600円
SEO PLUS:4,250円
PLATINUM:5,330円
※全て税込価格
※全て1年契約時の料金
|
テンプレート数
約40種類
問合せフォーム
◯
ネット販売機能
◯
ネット予約機能
-
ブログ機能
◯
店頭クーポン
-
メールマガジン
-
アクセス解析
◯
|
(アメーバオウンド) 高度なWEBサイトも作れる本格的なサービス。無料版は、制限が多いため試用という印象。 初期費用
0円
広告非表示
プレミアム
HP制作に使える端末
📱 スマホ:◯ 💻 パソコン:◯ |
ベーシック
0円
※広告付き
プレミアム
月払い960円(税込)
年払い9,600円(税込)
|
テンプレート数
54種類
問合せフォーム
-
ネット販売機能
◯
ネット予約機能
-
ブログ機能
◯
店頭クーポン
-
メールマガジン
-
アクセス解析
◯
|
Googleが提供する無料サービス。無料版のみで広告はつかない。デザインは単調、機能面も劣る。 初期費用
0円
広告非表示
広告はつきません
HP制作に使える端末
📱 スマホ:◯ 💻 パソコン:◯ |
0円
|
テンプレート数
17種類以上
問合せフォーム
△
ネット販売機能
-
ネット予約機能
-
ブログ機能
-
店頭クーポン
-
メールマガジン
-
アクセス解析
-
|
(ウィックス) 世界で利用されるホームページ作成ツール。無料版は目立つ広告つき、多機能だが難易度は高め。 初期費用
0円
広告非表示
パーソナル以上
HP制作に使える端末
📱 スマホ:◯ 💻 パソコン:◯ |
無料版
0円
※広告付き
パーソナル
1年契約1,300円(税抜)
月契約 1,900円 (税抜)
スモールビジネス
個人事業主向け
1年契約2,300円(税抜)
月契約 2,700円 (税抜)
人気 ビジネス 1年契約2,700円(税抜)
月契約 3,100円 (税抜)
ビジネスプライム
1年契約13,500円(税抜)
月契約 14,300円 (税抜)
|
テンプレート数
800種類以上
問合せフォーム
◯
ネット販売機能
◯
ネット予約機能
◯
ブログ機能
◯
店頭クーポン
-
メールマガジン
◯
アクセス解析
◯
|
(スタジオ) 高度なWEBサイトも作れる本格的なサービス。無料版は、制限が多いため試用という印象。 初期費用
0円
広告非表示
Mini以上
HP制作に使える端末
📱 スマホ:- 💻 パソコン:◯※Chrome限定 |
FREE
0円
※広告付き
月間 2,000 Visitor
Mini
年払い590円(税込)
※ページ数:2
月間 2,000 Visitor
Personal
個人向け
年払い1,190円(税込)
月間 20,000 Visitor
Business
法人向け
年払い3,980円(税込)
月間 400,000 Visitor
Business Plus
年払い9,980円(税込)
月間 1,000,000 Visitor
Enterprise
お問い合わせ月間 1,000,000 Visitor~
|
テンプレート数
180種類以上
問合せフォーム
◯
ネット販売機能
-
ネット予約機能
-
ブログ機能
◯
店頭クーポン
-
メールマガジン
-
アクセス解析
◯
|
サービス名称 |
月額費用 |
機能 |
ホームページ作成サービスに搭載されている機能について
あなたのホームページに求める機能が搭載されているのか確認しておきましょう。
- 問い合せフォーム・・・問い合せフォームを作る機能のこと。
- ネット販売機能・・・商品を販売して決済する機能のこと。
- ネット予約機能・・・お店の予約を受け付ける機能のこと。
- ブログ機能・・・日記やお店のニュースなどを投稿する機能のこと。
- 店頭クーポン・・・ホームページを見た方にクーポンを配布する。
- メールマガジン・・・会員に一斉メールを送信する機能のこと。
- アクセス解析・・・アクセス数などを確認および解析する機能のこと。
無料ホームページ作成サービスの選び方
無料ホームページ作成サービスの選び方のポイントを解説します。
無料で広告のつかないサービスはありますか?
Google サイト のみ、無料で広告が表示されないサービスです。ただしデザインテンプレートが17種類と少なく、機能も限定的です。
無料サービスを利用したデメリットはありますか?
無料サービスには以下のような制限があります。
- 広告表示される。
- 独自ドメインが使えない。
- ページや容量に制限がある。
- 無料プラン廃止の可能性がある。
例:2025年9月末で ペライチ の無料プランが廃止となりました。
重要:ビジネス用途では信頼度を下げてしまう可能性もある。
ビジネス用途では、広告表示や独自ドメインが使えないと「無料サービス利用=余裕がない」と見られ、信頼度を下げる可能性があります。
初心者でも簡単につくれるサービスはどれですか?
上記の無料サービスのなかでは、ジンドゥー のAIビルダーが最も簡単です。質問に答えるだけでAIが自動的にホームページを作成してくれます。
次点では、Ameba Ownd も操作がシンプルでおすすめです。アメブロと同じ会社が運営しているため、ブログ感覚で直感的に操作できます。
一方、Wix や STUDIO は自由度が高い分、初心者には少し難易度が高めです。特にSTUDIOはデザインの自由度が非常に高い反面、使いこなすには時間がかかります。
有料サービスも含めるなら、グーペ はさらに簡単です。全くの素人でもプロ仕様のホームページを作れるように設計されています。
-
-
お店のメールアドレスつきホームページ作成ツール3選!独自ドメインもセットで管理もラクラク♪
お店のホームページを自分で作りたいとお考えの方に向けて、本記事では独自ドメインを利用したホームページ作成と、お店専用のメールアドレス取得が同時にできる便利な3つのサービスをご紹介します。 これらのサー ...
スマホだけでもホームページを作れますか?
STUDIO以外は全てスマホでの編集にも対応しています。
無料でネット販売・ネット予約サイトはつくれますか?
以下、2つのサービスをチェックしてください。
- ネット販売:Square オンラインビジネス(月額無料、決済手数料のみ)
- ネット予約:Square予約(固定費無料、事前決済時のみ手数料)
広告なし&信頼度もアップできる
Squareは事業者向けの固定費無料サービスです。
アカウント作成には審査があるため一定の信頼性が求められますが、その分、広告は一切表示されません(Squareのロゴのみ)
他の無料サービスのように信頼度を下げる要素がなく、「Square決済対応」という点が顧客からの安心感にもつながります。
-
-
【2025年最新版】ホームページ作成サービスを徹底比較!よくわかる比較表で違いが一目瞭然
自分でホームページを作りたいとお考えですか? どのサービスを選べば安心できる? 無料と有料で何が違う? 広告なし・独自ドメイン・予約対応は? こうした疑問に応えるために、主要なホームページ作成サービス ...
無料ホームページ作成サービスを個別解説
- 広告表示あり(フッターに表示)
- 独自ドメイン設定不可
- 180日間ログインなしで削除の可能性
- 容量500MBまで
国内でもトップクラスに利用者の多いサービス。
Jimdo (ジンドゥー)は、もとはドイツ発のサービスですが、国内ではKDDIウェブコミュニケーションズが協賛パートナーとして展開しています。
無料版は180日間ログインしないと削除される可能性がある。
無料版は、180日間ログインしないと解約に同意したとみなされてコンテンツが削除される可能性もあります。無料で利用する際には、覚えておいてください。
-
-
ジンドゥーの評判どう?実体験をもとにメリット・デメリットを徹底解説!
ジンドゥーは、初心者でも簡単にホームページを作成できると人気のサービスですが、実際の評判はどうなのでしょうか?メリットやデメリットはあるのでしょうか? 本記事では、ジンドゥーを実際に利用した経験をもと ...
- 広告表示あり(PC:控えめ、スマホ:目立つ)
- 独自ドメイン設定不可(2024年4月15日以降)
- ページ数3枚まで
- 画像容量500MBまで
サイバーエージェント運営の定番サービス。
アメブロで知られる株式会社サイバーエージェントが運営する、ホームページ作成サービスです。「BASE」と連携した、ネットショップ販売機能も搭載しています。
独自ドメインの設定(無料版の過去仕様)
以前は無料版でも独自ドメインが利用できましたが、2024年4月15日以降は有料プラン限定となりました。
-
-
Ameba Owndってどう?評判から紐解くメリット・デメリットまで徹底解説!
Ameba Owndは、誰でも簡単にホームページが作成できるサービスとして人気ですが、実際の評判はどうなのでしょうか。 メリットやデメリットについても気になりますよね。 そこで今回は、Ameba Ow ...
- 広告なし(ただし「不正使用の報告」ボタンあり)
- デザインテンプレートが少ない(17種類)
- 機能が限定的(決済・予約機能なし)
- ブログ機能なし
Googleが提供する無料のWEBサイト作成ツール。
Googleが提供している、無料で使えるウェブサイト作成ツールのことです。パソコン、または、スマホとネット回線さえあれば、ウェブサイトが作れます。
-
-
Googleの無料ホームページとは!?Googleサイトの基本的から使い方までわかりやすく解説
無料で使えるGoogleサイトについて、サービスの基本的な情報から使い方までわかりやすく解説します。 Googleサイトとは Googleが提供している、無料で使えるウェブサイト作成ツールのことです。 ...
1,300円/月〜
- 目立つ広告表示(ヘッダー部分、スマホは追尾式)
- 独自ドメイン設定不可
- 容量500MBまで
- ページ数最大100ページ
世界190カ国、2億人以上が利用するホームページ作成ツール。
世界190カ国、2億人以上に利用されているホームページ作成ツールです。写真素材の豊富さと、デザイン性の高さなどが、多くのユーザーに指示されています。
デザインと機能とカスタマイズ性能が高い。
Wixの魅力はカスタマイズ性能の高さにあります。デザインはもちろん、予約機能、チャット、インスタ連携、ブログなど、自由に機能を追加することができます。
-
-
Wixの評判どう?実体験をもとにメリット・デメリットを徹底解説!
Wixは、初心者でも簡単に本格的なホームページを作成できると世界中で人気のサービスです。 でも実際のところ、利用者の評判はどうなのでしょうか。メリットやデメリットについても気になりますよね。 そこで今 ...
- 広告表示あり(控えめなロゴ表示)
- 独自ドメイン設定不可
- 月間2,000訪問者まで
- CMS記事5件まで
ゼロからノーコードでデザインできる。
STUDIOは、ゼロからノーコードでデザインすることをコンセプトに作られたWEBツールです。Facebook、または、Google、アカウントで利用することができます。
無料プランの制限はCMSが5記事まで。
CMSとは、ホームページにブログを埋め込むような形をイメージしてください。ざっくり言うと、PROプラン以下は投稿できる記事数が5件までと少ないです。
-
-
【ノーコード】STUDIOの評判どう?実体験をもとにメリット・デメリットを徹底解説!
STUDIOは、ノーコードでWebサイトを自由自在にデザインできるサービスとして注目を集めています。でも実際のところ、利用者の評判はどうなのでしょうか。メリットやデメリットについても気になりますよね。 ...
無料でオンライン通販・販売サイトを作成する
Squareオンラインビジネスを活用しよう
Square オンラインビジネス
Squareオンラインビジネスとは
Squareオンラインビジネス とは、お店のキャッシュレス決済導入サービス Square と、共通アカウントで月額無料で利用できる オンラインビジネス向けのWEBサイト作成サービスです。
導入には最短数分で完了する審査を通過する必要がありますが、他社無料サービスのように広告は入りません。オンライン決済が必要な事業者向けのホームページとしても利用できます。
Squareオンラインビジネスを使いできること
- ネットショップを作成できる。
- 決済機能つき申込みフォームを作成できる。
- デリバリーの注文の受付ができる。
- レッスンなどの予約の受付ができる。
- 月謝、会費などの月額課金が導入できる。
上記機能が全て月額固定費0円で利用できます。
-
-
Squareオンラインビジネスの評判どう?実体験をもとにメリット・デメリットを徹底解説!
Squareオンラインビジネスは、無料で利用できるネットショップ作成サービスとして注目を集めていますが、その評判は実際のところどうなのでしょうか? 本記事では、Squareオンラインビジネスを実際に利 ...
無料で予約受付サイトを作成する
Square予約を活用しよう
Square予約 とは、上記で紹介した Square と共通アカウントで固定費無料で利用できる予約管理システムです。PC・スマホ・タブレットから予約を管理できるほか、ブログやホームページと連携した予約サイトも作成可能です。
こちらのサービスも初期費用・月額固定費は0円。事前決済でクレジットカード決済を利用した場合のみ、手数料が発生する仕組みです。つまり、無料で予約サイトを作成できます。
ブログ・ホームページ・SNSとの連携も簡単にできる
下記は、Square予約ページへの予約チャンネル設定画面の様子です。※予約チャンネルとは、お客様が予約できる入り口(Instagram、Google、自社サイトなど)のことです。
ブログ・ホームページ・SNSとの連携も簡単にできるため、用途に合わせて柔軟に予約サイトを公開できます。既存のウェブサイトに「予約ボタン」を設置したり、iframeコードを埋め込んで直接予約を受け付けたりすることも可能です。
さらに、InstagramのビジネスプロフィールやGoogle検索・Googleマップとも連携できるので、集客の入り口を広げながらスムーズに予約へつなげられます。
-
-
Square予約の評判どう?サービスの特徴・料金・手数料などをわかりやすく解説
無料で使える、Square(スクエア)予約システムについて、料金や手数料、他社サービスとの違いについてわかりやすく解説します。 Square予約とは(スクエア) Squareが提供する無料で利用できる ...
まとめ
今回は、無料で利用できるホームページ作成サービスを比較し、選び方のポイントなど紹介しました。
最後にもう一度、各サービスの特徴を一言でおさらいします。
- ジンドゥー・・・【人気】誰でもサクッとオシャレなHPができる。
- Ameba Ownd・・・【定番】無料プランでも独自ドメイン利用可能。
- Google サイト・・・無料なのに【広告ナシ】デザインは微妙かも!?
- Wix・・・【オシャレ】洗練されたデザインのホームページ作れる。
- STUDIO・・・デザイン上級者でゼロから時間を掛けて取り組める方。
商用利用で決済機能も導入したい場合は「Square オンラインビジネス」をチェックしてみてください。月額無料で広告表示もなく、安心して活用できます。
あわせて読みたい
月額有料サービスも含めた比較はこちらです。
-
-
【2025年最新版】ホームページ作成サービスを徹底比較!よくわかる比較表で違いが一目瞭然
自分でホームページを作りたいとお考えですか? どのサービスを選べば安心できる? 無料と有料で何が違う? 広告なし・独自ドメイン・予約対応は? こうした疑問に応えるために、主要なホームページ作成サービス ...
最短で飲食店のホームページを作りたい方はこちらです。
-
-
初心者でもプロ仕様!飲食店のホームページの作り方[必要性から掲載内容・制作のコツまで解説]
飲食店のホームページの作り方について解説します。 ホームページの必要性から、初心者でもプロ仕様のホームページが作れるサービス、最後は制作のコツについても解説しています。 ホームページの必要性 なぜホー ...
無料でネットショップを作りたい方はこちら。
-
-
【2025年最新版】無料ネットショップ開設サービス徹底比較!おすすめアプリをご案内
無料で開業できるネットショップ作成サービスをお探しですか? 決済手数料をできるだけ安く抑えたい 初心者でも簡単にショップを作りたい デジタル商品やサービスも販売したい そんなニーズに応えるために、主要 ...
ホームページ作成で使える無料素材はこちら。
ホームページに使える無料の写真素材をご紹介します。会社やお店のホームページで、イメージ写真を探している方は、ぜひ参考にしてください。 国内サービスの無料写真素材サイト 国内の無料写真素材サイト まず最 ... 今回は「本当はプロが教えたくない」と、言いたくなるほど。無料とは思えない、おしゃれで素敵なフリー(無料)のイラスト素材サイトをピックアップしました。 掲載している素材サイトは全て商用利用可能! 掲載さ ...
プロ推薦!ホームページに使える無料写真素材まとめ!商用OK&高品質だけを厳選して紹介
本当は教えたくないフリーイラスト素材まとめ【商用OK】おしゃれ・かわいい・ビジネス向けなど
最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。