海外販売ならどっち?BASEとSTORESを徹底比較!タイプ別のおすすめを提案

広告 ECカート比較・構築

海外販売ならどっち?BASEとSTORESを徹底比較!タイプ別のおすすめを提案

無料でネットショップを開業できる代表的なサービスといえば、BASEとSTORESの2つ。どちらも優れたサービスですが、海外販売を主目的とする場合、それぞれのサービスの特徴を理解し、自分のビジネスタイプに合ったプラットフォームを選ぶことが重要です。

このページでは、BASEとSTORESの海外販売機能に焦点を当て、両者の違いを詳しく解説します。さらに、ビジネスタイプ別におすすめのサービスをご提案します。ぜひ、自分のビジネスに合ったサービスを見つけ、海外市場での成功を目指してください。

BASEとSTORESの機能や料金など総合的な比較はこちら

BASE × STORES 完全比較!料金、機能、デザインの違いを隅々まで解説
【2025年最新版】BASE vs STORES 完全比較!ズバリ最適はどっち?

無料ネットショップ作成サービスで人気を二分している、BASE(ベイス)とSTORES(ストアーズ)について徹底比較してみました。 実際に両方のサービスを利用してきた経験と、客観的なデータを基に2つのサ ...

直接販売をするなら「STORES」がおすすめ

海外販売で確認しておきたいポイントまとめ

イメージ
項目 STORES BASE
英語表記
海外通貨表記
国別送料設定
海外住所での出店
海外からの購入時の決済方法 クレジットカード、PayPal、Amazon Pay Amazon Pay、PayPal、銀行振込※海外送金の場合、入金確認にお時間がかかる。
公式サイトで詳しく

BASEとSTORESはどちらも英語表記に対応しています。

BASEは海外通貨表記にも対応していますが、実際の決済は日本円で行われ、「発送済み」に変更された時点で請求レートが確定します。

一方、STORESは海外通貨表記に非対応で、日本円決済のみとなりますが、為替レートの変動によるトラブルを避けられるというメリットがあります。

海外からの購入時の決済方法については、STORESは一部の海外発行クレジットカードに対応していているようですが、利用できないケースも少なくありません。

一方、BASEは海外発行のクレジットカードに完全に対応していません。詳細は「海外から購入することはできますか 」に記載されています。

したがって、海外の購入者にとっては、STORESのほうがわずかに利便性が高いと言えますが、両者ともPayPalやAmazon Payなどの決済を利用するのが確実です。

どちらのサービスも国別の送料設定ができる

BASEもSTORESも海外発送の設定が搭載されており、国や地域ごとに送料を設定することができます。海外販売を行う上で、配送先によって送料を細かく設定できる両サービスは、柔軟な価格設定が可能です。

今時店長
今時店長
自社ECから直接販売が目的であれば、海外発行のクレジットカードが完全に使えないわけではない「STORES」が若干優れている印象です。海外住所でも出店も可能なので、現地のスタッフなどへの外部委託などにも対応できます。
Shopifyの海外販売、他社ECカートとどこが違うの?根本的な違いを解説
Shopifyの海外販売、他社ECカートとどこが違うの?根本的な違いを解説

ECサイトを利用した海外販売が注目を集める中、Shopifyは海外販売に特化したプラットフォームとして広く知られています。 しかし実はBASEやSTORES、makeshop、カラーミーショップなど他 ...

代行サービス(有料)を活用するなら「BASE」がおすすめ

2つの海外販売に関する月額有料の代行サービス

BASEには2つの海外販売代行サービスがある

BASEには、2つの海外販売に関する月額有料の代行サービス(App)があります。

海外販売代行App(月額:980円)

BASEの海外販売代行Appは、月額980円で世界150ヵ国以上に商品を販売できる手軽なサービスです。利用方法は国内の代行業者に商品を送るだけで、海外向けの梱包や顧客対応も代行してくれます。料金や手順がシンプルなので、越境ECに興味がある方におすすめです。

BASEの海外販売代行 Appどうなの?
BASEの海外販売代行 Appどうなの?サービス内容・料金・類似サービスなど解説

無料でネットショップを開設できる「BASE」に、2024年1月24日に新たに追加された「海外販売代行 App」について、わかりやすく解説します。 これからネットショップを開業したい方や、越境ECカート ...

中国販売代行App(月額:500円)

BASEの中国販売代行Appは、月額500円で中国のECモールやSNSで商品を販売代行してくれるサービスです。BASEショップの商品情報を自動翻訳し、中国人の嗜好に合わせて最適化。配送や顧客対応も代行してくれます。90日間の無料トライアル期間があり、言語や文化の壁を越えて中国市場参入をサポートしてくれるため、越境ECを検討中の方におすすめです。

BASEの中国販売代行Asspどうなの?サービス内容・料金・類似サービスなど解説
BASEの中国販売代行Appどうなの?サービス内容・料金・類似サービスなど解説

無料でネットショップを開設できるサービスである「BASE」に、2024年5月30日より新たに追加された「中国販売代行App」について、サービスの料金、内容、類似したサービスなどをわかりやすく解説します ...

今時店長
今時店長
海外販売代行Appは、国内BASEの商品を海外のユーザーに販売代行してくれるサービス、中国販売代行Appは、海外中国のモールに出品および販売代行してくれるサービスです。いずれも、作業自体はとても簡単です。

デジタルコンテンツの販売は「STORES」がおすすめ

デジタルコンテンツとは

デジタルコンテンツ

デジタルコンテンツは、電子書籍、音楽、動画、ソフトウェア、ゲームなど、インターネット上で販売・配信されるデジタル形式の製品やサービスを指します。

BASEでは「デジタルコンテンツ販売」、STORESでは「ダウンロード販売」という機能名で、デジタルコンテンツの販売が可能です。海外のユーザーに向けた、デジタルコンテンツ販売について違いを説明します。

BASEは海外のユーザーが購入できる決済手段がほぼ無い

まずは、両者のデジタルコンテンツ販売で使える決済手段をみてください。

サービス デジタルコンテンツ販売で利用可能な決済手段
BASE クレジットカード決済、あと払い (Pay ID)
STORES クレジットカード決済、コンビニ決済、PayPal、楽天ペイ、PayPay残高

BASEは海外で発行されたクレジットカードは使えません。

BASEでは、クレジットカード決済が利用できますが、海外で発行されたクレジットカードには対応していません。つまり、海外のユーザーがデジタルコンテンツを購入することが難しくなってしまうのです。

STORESは、世界中で利用されている「PayPal」が利用できる

STORESも、海外で発行されたクレジットカードは使えないこともあるわけですが、じつはほかの決済手段が用意されています。それは「PayPal」です。

PayPalは、世界中で広く利用されている決済サービスで、200以上の国と地域で利用可能です。アカウントを作成すれば、簡単に海外送金や海外からの支払いを受け取ることができます。STORESでPayPalを導入することで、海外のユーザーがスムーズにデジタルコンテンツを購入できるようになります。

デジタルコンテンツ販売に関する比較は、「【2025年最新】デジタルコンテンツ販売方法を完全ガイド!サービスの選び方と成功のコツを解説」 の記事を参考にしてください。

今時店長
今時店長
デジタルコンテンツ販売は、海外のお客様にも購入いただける環境が整ったSTORESが断然おすすめです。国内向けでもSTORESの方が優れた機能を提供しています。詳細は以下の記事をチェックしてください。
デジタルコンテンツ販売ではBASEよりもSTORESがおすすめな4つの理由
デジタルコンテンツ販売では”BASE”よりも”STORES”がオススメな4つの理由

デジタルコンテンツ販売において、BASEとSTORESはどちらも人気の高いサービスですが、実はSTORESの方が有利な点が多いのをご存知でしょうか? 例えば、STORESは海外のユーザーやクレジットカ ...

まとめ

まとめ

このページでは、無料でネットショップを開設できる、BASEとSTORESについて、海外販売を目的とした場合の両者の強みについて解説しました。

結論をまとめると下記の通りです。

直接販売は、海外販売での送料を詳細に設定できて、海外住所での出店も可能なSTORESがおすすめです。

月額有料の海外販売代行サービスを活用したい方は、海外販売代行Appと中国販売代行Appを利用できるBASEがおすすめです。

海外に向けてのデジタルコンテンツ販売が目的の場合には、世界中で利用されているPayPalが利用可能なSTORESが有利です。

自社の事業形態やニーズに合わせて、BASEとSTORESのそれぞれの特徴を理解した上で、適切なサービスを選択することが重要です。

海外販売に挑戦する際は、このような違いを踏まえながら、自社に最適なプラットフォームを見極めていきましょう。

合わせて読みたい記事

STORESのメリットはこちら。

【完全ガイド】STORESの評判どう?実体験をもとにメリット・デメリットを徹底解説!
【完全ガイド】STORESの評判どう?実体験をもとにメリット・デメリットを徹底解説!

STORESは、無料で利用できるネットショップ作成サービスとして広く知られていますが、その評判は実際のところどうなのでしょうか? 本記事では、STORESを実際に利用した経験をもとに、サービスの魅力的 ...

BASEのメリットはこちら。

【完全ガイド】BASEの評判どう?実体験をもとにメリット・デメリットを徹底解説!
【完全ガイド】BASEの評判どう?実体験をもとにメリット・デメリットを徹底解説!

BASEは、無料で利用できるネットショップ作成サービスとして広く知られていますが、その評判は実際のところどうなのでしょうか? 本記事では、BASEを実際に利用した経験をもとに、サービスの魅力的な特長や ...

海外のユーザーから「ペイパルは使いたくない」、「クレジットカードが使えない」というケースの対処方法はこちらをチェックしてください。

海外発行のクレジットカードが使える!無料ネットショップとは
海外発行のクレジットカードが使える!無料ネットショップとは

海外発行のクレジットカードでも利用できる、無料ネットショップ作成サービスをご紹介します。 海外向けにネットショップを開業したい方、無料で使える越境ECカートに興味のある方は、こちらの記事を参考にしてく ...

BASEのような、海外通貨の表記ではなく、現地通貨での決済まで導入したい方は「Shopify」を活用しましょう。Shopifyペイメントならば実現できます。

【世界No.1】Shopifyの評判どう?圧倒的に支持される秘密を徹底解明
【世界No.1】Shopifyの評判どう?圧倒的に支持される秘密を徹底解明

「Shopifyって本当に評判いいの?」 世界シェアNo.1のネットショップ作成サービスとして知られるShopifyですが、実際に使ってみた人の評判が気になりますよね。 そこで今回は、私自身のShop ...

無料ネットショップ作成サービスの比較はこちら。

無料ネットショップ開設サービス徹底比較!おすすめアプリをご案内
【2025年最新版】無料ネットショップ開設サービス徹底比較!おすすめアプリをご案内

いまやネットショップは、無料で開業できる時代になりました。 初期費用はもちろん、月額の固定費も0円。 商品が売れたときにだけ、販売手数料が引かれて入金されるしくみです。 つまり、ノーリスクで誰でもネッ ...

有料も含めたネットショップ作成サービスの比較はこちら。

【2025年最新版】ECショッピングカートを完全比較!よくわかる比較表で違いが一目瞭然
【2025年最新版】ECショッピングカートを完全比較!よくわかる比較表で違いが一目瞭然

あなたがインターネット上にネットショップを開設したいとき、ぜひチェックしてほしいサービスがECカートです。 ECとは「Eコマース」の略で、国内ではネットショップ作成サービス、ECショッピングカート、E ...

最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。

\ こちらの記事をシェアする /
  • この記事を書いた人
今時店長

今時店長(ミニクル合同会社)

楽天市場の某大型サイトにて、2005年~2013年まで運営責任者を務める。その経験を活かし、2013年に楽天市場のショップへのサポートを目的に当サイトを立ち上げました。2016年に情報サイトとしてリニューアル、より幅広い層の方々にオンラインビジネスのノウハウやアドバイスを提供しています。

運営企業情報(プロフィール・運営理念)
掲載依頼・お問い合わせ
誤り報告フォーム

【2025年最新】いまチェックしたい!ネットショップ作成サービス

【2025年最新版】ECショッピングカートを完全比較!よくわかる比較表で違いが一目瞭然
実際に利用した経験などをもとにピックアップ!サービスの料金、特徴、感想などを紹介

特集記事

中小事業者向けキャッシュレス決済の特別手数料を徹底比較! 1

実店舗のキャッシュレス導入を考えている方へ 2024年11月以降、中小事業者向けの特別割引プランが続々登場! キャッシュレス決済を導入したいけれど、手数料の負担が気になる――そんな方に朗報です!202 ...

-ECカート比較・構築
-, , ,