自分でホームページを作りたいとお考えですか?
- どのサービスを選べば安心できる?
- 無料と有料で何が違う?
- 広告なし・独自ドメイン・予約対応は?
こうした疑問に応えるために、主要なホームページ作成サービスを実際に試用し、料金・手数料・機能・制限・使いやすさを徹底比較し、あわせて評判や口コミも紹介しています。
導入後に「思っていたのと違った…」と後悔しないために、この記事を参考に目的・予算・更新体制に合った最適なサービスを見つけてください。
ホームページ作成サービス よくわかる比較表
ホームページ作成サービスの比較表(料金・機能・難易度など)
サービス名称 |
初期費用 |
月額費用 |
ページ数・容量 |
機能 |
---|---|---|---|---|
(Goope)
初心者が自分でお店のホームページを作れるサービス。スタンダードプランで独自ドメインも無料、予約、ブログ、メルマガなど機能面も充実している。
初心者向け難易度
とても簡単(5点) |
初期費用
独自ドメイン
全プラン対応
スタンダードプランは無料で取得可能、更新費用も無料 最短契約期間
1ヶ月
広告非表示
広告はつきません
|
ライト
1年契約1,210円(税込)
基本機能を全搭載
1/3/6ヶ月契約:1,815円 (税込)
人気 スタンダード 独自ドメイン付き※ 1年契約3,630円(税込)
1/3/6ヶ月契約:4,235円 (税込)
※スタンダードプランは、独自ドメイン(.com .jp など)の新規取得、更新費用が無料で使える。
|
ライト
10GBスタンダード
100GB~HP制作に使える端末
📱 スマホ:◯ 💻 パソコン:◯ |
テンプレート数
約40種類
問合せフォーム
◯
ネット販売機能
◯
ネット予約機能
◯
ブログ機能
◯
店頭クーポン
◯
メールマガジン
◯
アクセス解析
◯
|
サービス名称 |
初期費用 |
月額費用 |
ページ数・容量 |
機能 |
初心者でも安心のホームページ作成サービス。プロが1ページ無料で制作してくれるデモページ作成サービスを提供しています。
初心者向け難易度
簡単(4点) |
初期費用
独自ドメイン
ライトプラン以上
最短契約期間
1ヶ月
広告非表示
ライトプラン以上
|
ライトプラン
年契約1,465円(税込)
月契約 1,628円(税込)
レギュラープラン
基本機能を搭載
年契約2,950円(税込)
月契約 3,278円(税込)
人気 ビジネスプラン 予約・決済・メルマガ搭載
年契約3,940円(税込)
月契約 4,378円(税込)
プロフェッショナル
年契約6,910円(税込)
月契約 7,678円(税込)
|
ライトプラン
3枚
レギュラープラン
5枚
ビジネスプラン
20枚
プロフェッショナル
20枚
※全プラン容量無制限
HP制作に使える端末
📱 スマホ:◯ 💻 パソコン:◯ |
テンプレート数
630種類以上
問合せフォーム
◯
ネット販売機能
◯
ネット予約機能
◯
ブログ機能
-
店頭クーポン
-
メールマガジン
◯
アクセス解析
◯
|
サービス名称 |
初期費用 |
月額費用 |
ページ数・容量 |
機能 |
(Jimdo)
海外発のホームページ作成サービス。初心者向けのモード搭載。無料版は広告が目立つため、あくまでもお試し版という印象。
初心者向け難易度
簡単(4点) |
初期費用
0円
独自ドメイン
Start、Pro以上
最短契約期間
AI ビルダー:1ヶ月
クリエイター:1年間 広告非表示
START ・PRO以上
|
AI ビルダー(プラン)
PLAY:0円
※広告付き
人気 個人利用に最適 START:990円
GROW:1,590円
クリエイター(プラン)
FREE:0円
※広告付き
PRO:1,200円
人気 企業・個人事業向け BUSINESS:2,600円
SEO PLUS:4,250円
PLATINUM:5,330円
※全て税込価格
※全て1年契約時の料金
|
AI ビルダー(プラン)
PLAY:5枚(500MB)START:10枚(5GB) GROW:50枚(15GB) クリエイター(プラン)
FREE:500MBPRO:5GB BUSINESS以上:無制限 HP制作に使える端末
📱 スマホ:◯ 💻 パソコン:◯ |
テンプレート数
約40種類
問合せフォーム
◯
ネット販売機能
◯
ネット予約機能
-
ブログ機能
◯
店頭クーポン
-
メールマガジン
-
アクセス解析
◯
|
サービス名称 |
初期費用 |
月額費用 |
ページ数・容量 |
機能 |
初心者でもホームページが作れるサービス。独自ドメインは料金に含まれる、サイト作成に関するサポート面も充実している。
初心者向け難易度
とても簡単(5点) |
初期費用
独自ドメイン
契約時に無料貸与
月額料金に含まれている 最短契約期間
1ヶ月
広告非表示
広告はつきません
|
独自ドメイン付き※ 2,970円(税込) 基本機能を全搭載
※プランは1種のみ。独自ドメイン(.com .jp など)の取得・更新費用込み。
|
100ページ
最大100ページまで作れます(10ページ+各ページに10個のサブページ)
HP制作に使える端末
📱 スマホ:◯ 💻 パソコン:◯ |
テンプレート数
240種類以上
問合せフォーム
◯
ネット販売機能
-
ネット予約機能
-
ブログ機能
-
店頭クーポン
-
メールマガジン
-
アクセス解析
◯
|
サービス名称 |
初期費用 |
月額費用 |
ページ数・容量 |
機能 |
初心者でもホームページを作成できるサービス。独自ドメインのメールアドレスも作成可能。カレンダー、メールマガジン、クーポン発行などの機能も搭載。
初心者向け難易度
簡単(4点) |
初期費用
独自ドメイン
アドバンスドプラン限定
最短契約期間
1ヶ月
広告非表示
アドバンスドプラン
|
ベーシックプラン
共用ドメイン
1ヶ月1,320円(税込) 6ヶ月1,210円(税込) 12ヶ月1,100円(税込) ディスク容量 1GB
アドバンスドプラン
人気 独自ドメイン 1ヶ月2,200円(税込) 6ヶ月2,090円(税込) 12ヶ月1,980円(税込) ディスク容量 無制限
|
ベーシックプラン
20枚アドバンスドプラン
無制限
HP制作に使える端末
📱 スマホ:◯ 💻 パソコン:◯ |
テンプレート数
約20種類
問合せフォーム
◯
ネット販売機能
-
ネット予約機能
-
ブログ機能
◯
店頭クーポン
◯
メールマガジン
◯
アクセス解析
-
|
サービス名称 |
初期費用 |
月額費用 |
ページ数・容量 |
機能 |
(アメーバオウンド)
Amebaが提供するホームページ作成ツール。初心者でも簡単に使えるが、問い合せフォーム非搭載など機能面は足りない。
初心者向け難易度
簡単(4点) |
初期費用
0円
独自ドメイン
プレミアムプラン限定
※サブドメイン 最短契約期間
1ヶ月
広告非表示
プレミアム
|
ベーシック
0円
※広告付き
プレミアム
月払い960円(税込)
年払い9,600円(税込)
|
ベーシック
3枚プレミアム
無制限
HP制作に使える端末
📱 スマホ:◯ 💻 パソコン:◯ |
テンプレート数
54種類
問合せフォーム
-
ネット販売機能
◯
ネット予約機能
-
ブログ機能
◯
店頭クーポン
-
メールマガジン
-
アクセス解析
◯
|
サービス名称 |
初期費用 |
月額費用 |
ページ数・容量 |
機能 |
(スタジオ)
プロ仕様のWEBサイトを、ノーコードで作成できるツール。ピクセル単位でのレイアウトも可能な上級者向けのサービス。
初心者向け難易度
普通(3点) |
初期費用
0円 独自ドメイン
Mini以上
最短契約期間
1ヶ月
広告非表示
Mini以上
|
FREE
0円
※広告付き
月間 2,000 Visitor
Mini
年払い590円(税込)
※ページ数:2
月間 2,000 Visitor
Personal
個人向け
年払い1,190円(税込)
月間 20,000 Visitor
Business
法人向け
年払い3,980円(税込)
月間 400,000 Visitor
Business Plus
年払い9,980円(税込)
月間 1,000,000 Visitor
Enterprise
お問い合わせ月間 1,000,000 Visitor~
|
制限なし
データの容量に上限があるため無制限ではありません
HP制作に使える端末
📱 スマホ:- 💻 パソコン:◯※Chrome限定 |
テンプレート数
180種類以上
問合せフォーム
◯
ネット販売機能
-
ネット予約機能
-
ブログ機能
◯
店頭クーポン
-
メールマガジン
-
アクセス解析
◯
|
サービス名称 |
初期費用 |
月額費用 |
ページ数・容量 |
機能 |
(ウィックス)
世界190カ国、2億人以上が利用するホームページ作成ツール。オシャレで高機能だが、難易度は高め。無料版は広告が目立つ。
初心者向け難易度
普通(3点) |
初期費用
0円 独自ドメイン
パーソナル以上
最短契約期間
1ヶ月
広告非表示
パーソナル以上
|
無料版
0円
※広告付き
パーソナル
1年契約1,300円(税抜)
月契約 1,900円 (税抜)
スモールビジネス
個人事業主向け
1年契約2,300円(税抜)
月契約 2,700円 (税抜)
人気 ビジネス 1年契約2,700円(税抜)
月契約 3,100円 (税抜)
ビジネスプライム
1年契約13,500円(税抜)
月契約 14,300円 (税抜)
|
無料版
500MBパーソナル
2GBスモールビジネス
50GBビジネス
100GBビジネスプライム
無制限エンタープライズ
無制限
※最大 100ページ
HP制作に使える端末
📱 スマホ:◯ 💻 パソコン:◯ |
テンプレート数
800種類以上
問合せフォーム
◯
ネット販売機能
◯
ネット予約機能
◯
ブログ機能
◯
店頭クーポン
-
メールマガジン
◯
アクセス解析
◯
|
サービス名称 |
初期費用 |
月額費用 |
ページ数・容量 |
機能 |
Googleが提供する、無料で使えるホームページ作成ツール。デザインや機能面は、他社サービスには劣るため商用利用向けとは言えない。各種設定など難解な部分が多い。
初心者向け難易度
普通(3点) |
初期費用
0円 独自ドメイン
利用可能
※サブドメイン 最短契約期間
-
広告非表示
広告はつきません
|
0円 |
記載なし
HP制作に使える端末
📱 スマホ:◯ 💻 パソコン:◯ |
テンプレート数
17種類以上
問合せフォーム
△
ネット販売機能
-
ネット予約機能
-
ブログ機能
-
店頭クーポン
-
メールマガジン
-
アクセス解析
-
|
サービス名称 |
初期費用 |
月額費用 |
ページ数・容量 |
機能 |
(ページキット)
3つのステップでホームページが作れるサービス。ページは直接HTML編集にも対応。掲示板、ブログ、ニュース配信などの機能も搭載している。
初心者向け難易度
簡単(4点) |
初期費用
0円 独自ドメイン
利用可能
最短契約期間
32日
広告非表示
広告はつきません
|
月契約2,200円(税込) 年契約1,466円(税込) 90日契約 1,834円(税込)
180日契約 1,650円(税込)
|
無制限
HP制作に使える端末
📱 スマホ:◯ 💻 パソコン:◯ |
テンプレート数
約200種類
問合せフォーム
◯
ネット販売機能
◯
ネット予約機能
-
ブログ機能
◯
店頭クーポン
-
メールマガジン
◯
アクセス解析
◯
|
サービス名称 |
初期費用 |
月額費用 |
ページ数・容量 |
機能 |
(ワードプレス)
当サイトも利用している、世界で最も利用されているCMSサービス。レンタルサーバーにインストールして運用する。カスタマイズ性を求める、上級者向けの選択肢です。
初心者向け難易度
難しい(1点) |
初期費用
- 独自ドメイン
-
最短契約期間
-
広告非表示
広告はつきません
|
- |
-
HP制作に使える端末
📱 スマホ:- 💻 パソコン:◯ |
テンプレート数
無数にある
問合せフォーム
◯
ネット販売機能
◯
ネット予約機能
◯
ブログ機能
◯
店頭クーポン
-
メールマガジン
-
アクセス解析
-
|
サービス名称 |
初期費用 |
月額費用 |
ページ数・容量 |
機能 |
ホームページ作成サービスに搭載されている機能について
あなたのホームページに求める機能が搭載されているのか確認しておきましょう。
- 問い合せフォーム・・・問い合せフォームを作る機能のこと。
- ネット販売機能・・・商品を販売して決済する機能のこと。
- ネット予約機能・・・お店の予約を受け付ける機能のこと。
- ブログ機能・・・日記やお店のニュースなどを投稿する機能のこと。
- 店頭クーポン・・・ホームページを見た方にクーポンを配布する。
- メールマガジン・・・会員に一斉メールを送信する機能のこと。
- アクセス解析・・・アクセス数などを確認および解析する機能のこと。
ホームページ作成サービスの選び方:目的別におすすめのサービスを紹介
ホームページ作成サービスの選び方について、目的別におすすめのサービスをご紹介します。
無料で使えるサービスはどれですか?
ジンドゥー、Ameba Ownd、STUDIO、Wix、Google サイト の5つです。
広告なしで使えるのはGoogleサイトだけですが、テンプレート17種類・機能も限定的です。
-
-
無料でパッと作れるホームページ作成ツールを徹底比較!広告なし・おすすめサービスを紹介
無料でホームページを作りたいとお考えですか? 本当に“無料”でどこまで使えるの? 広告なしで使えるサービスはある? ビジネス利用に向いているのは? そんな疑問に応えるために、主要な無料ホームページ作成 ...
初心者でも簡単に作れるサービスはどれですか?
一番簡単なのは グーペ です。店主が自分でホームページを作れるように設計されており、簡単な質問に答えていくだけで完成するイメージです。決済、予約、メルマガなど高機能でありながら、問い合わせも管理画面で確認できます。
次点では、プロが1ページ無料で制作してくれる ペライチ をチェックしてください。完成したページをベースに自分で更新・運用できます。デザインが気に入らなければ費用は不要で、継続利用時のみレギュラープラン以上(月額2,950円〜)が必要です。
Wix や STUDIO は自由度が高く細かくカスタマイズできますが、事業者が自分で作るにはややハードルがあります。学びながら時間をかけて作りたい方には適していますが、手早く公開したいなら他のサービスを選ぶとよいでしょう。
独自ドメインが利用できるサービスはどれですか?
独自ドメインとは
「独自ドメイン」とは、ウェブサイトのURLアドレスの一部で、例えば「n10shop.com」のような自分だけのユニークなアドレスを指します。
全てのサービスが独自ドメインも設定できる
ただし、Googleサイト以外は有料プランの契約が必要になります。また、独自ドメインをメールアドレスとして利用する場合は、別途メールサーバーの契約が必要で、ドメインとサーバーを別々に管理する手間がかかります。
独自ドメインもセットになったサービス
グーペ、とりあえずHP、おちゃのこさいさい は、独自ドメインがセットになったプランを提供しています。独自ドメインのメールアドレスも取得可能で、ホームページとメールを一元管理できます。
-
-
お店のメールアドレスつきホームページ作成ツール3選!独自ドメインもセットで管理もラクラク♪
お店のホームページを自分で作りたいとお考えの方に向けて、本記事では独自ドメインを利用したホームページ作成と、お店専用のメールアドレス取得が同時にできる便利な3つのサービスをご紹介します。 これらのサー ...
ネット販売や予約機能はついていますか?
ネット販売機能を搭載しているサービス
グーペ、ペライチ、ジンドゥー、Wix、Ameba Ownd、PAGEKit が対応しています。
※ジンドゥー、Ameba Ownd以外は有料プランの契約が必要です。
ネット予約機能を搭載しているサービス
※いずれのサービスも有料プランの契約が必要です。
無料でネット販売・ネット予約サイトはつくれますか?
以下、2つのサービスをチェックしてください。
- ネット販売:Square オンラインビジネス(月額無料、決済手数料のみ)
- ネット予約:Square予約(固定費無料、事前決済時のみ手数料)
なぜ、無料でネット販売や予約機能が使えるの?
もともと、Square とは、実店舗向けのキャッシュレス決済サービスです。
その付帯サービスとして、共通アカウントで使えるオンラインサービスも提供しています。つまり、Squareは決済手数料で収益を得る仕組みなので、ホームページや予約機能などの固定費用はかかりません。
商品が売れたり予約が入り、実際に決済が発生したときだけ手数料(約3.6%)を支払う仕組みです
ただし、導入には審査がある
Squareは事業者向けのサービスなので審査があります。
個人事業主、法人、団体などで申し込み可能です。原則、身分証明書なども求められず、最短数分程度で結果が出ます。
ビジネス用途でサービスを探している方にとって、Squareは初期投資を抑えて安心して始められる、リスクの少ない選択肢です。ぜひ、活用しましょう。
ホームページ作成サービス個別解説(料金・操作動画・口コミ・評判など)
グーペ(Goope)
お店の運営者が自分でホームページを作成できるサービス
グーペは、お店を運営するパソコンに詳しくない方でも、自分でプロが作成したようなホームページを作れるように設計して提供されているサービスです。
もともとは、飲食店向けのホームページ作成サービスでしたが、現在は、美容、医療、アパレル、雑貨店など、幅広い業種にあわせたテンプレートや機能が提供されています。
グーペは店舗に求められる作成機能を搭載している
グーペは店舗向けの専用ツールです。商品やサービスのメニュー、スタッフの紹介、店頭で使えるクーポンページ、営業日カレンダー、求人ページなどを、専用の入力フォームに記入するだけでレイアウト完成させることが可能です。
ホームページへの問い合せの対応も管理画面から行える
グーペは、実際にお店でホームページの更新や顧客の対応なども使いやすいように作られています。たとえば、ホームページへの問い合せも、管理画面で確認して返信する機能なども搭載されています。
グーペの操作画面
💬 グーペの口コミ・評判 2件
-
-
グーペ(Goope)の評判どう?実体験をもとにメリット・デメリットを徹底解説!
グーペは、初心者でも簡単にお店のホームページを作成できるサービスとして知られています。 でも実際のところ、利用者の評判はどうなのでしょうか。メリットやデメリットについても気になりますよね。 そこで今回 ...
ペライチ
小規模ホームページ作成に最適化されたサービス
ペライチは、ホームページ作成ツールです。ペラ=1枚という名称からもわかるとおり、小規模なホームページを作ることに特化しており、プレビュー画面を編集する感覚で、初心者でも簡単にホームページが作成できます。
シンプルなネットショップや予約サイトも作成可能
ペライチには、ネット販売用のクレジットカード決済や、ネットで予約を受け付ける予約機能なども搭載されています。フォーム、予約機能、メルマガ配信などの機能も利用することができます。
新サービス:プロが1ページ無料でページを作成してくれる
チラシデータやサービス情報を入力するだけで、プロのデザイナーがあなたのビジネスに最適なホームページを無料で制作。デザインに納得できなければ費用は一切かかりません。完成したページは自分で自由に更新・運用できます。
2025年10月以降、無料プランは終了し、月額1,465円〜の有料プランでのサービス提供となっています。
ペライチ の紹介動画
💬 ペライチの口コミ・評判 2件
-
-
ペライチの評判どう?実体験をもとにメリット・デメリットを徹底解説!
ペライチは、ホームページ作成サービスとして注目を集めていますが、その評判は実際のところどうなのでしょうか? 本記事では、ペライチを実際に利用した経験をもとに、サービスの魅力的な特長やメリット・デメリッ ...
ジンドゥー(Jimdo)
国内でもトップクラスのホームページ作成サービス
Jimdo (ジンドゥー)は、国内でもトップクラスの人気を誇る、無料から使えるホームページ作成サービスです。元はドイツの企業が運営するサービスですが、国内ではKDDIウェブコミュニケーションズが協業パートナーとして展開しています。
ユーザーに合わせた2つの作成モードを選択可能
ジンドゥーには、選択式でページを自動的に作成できる「AIビルダー」と、自分でレイアウトを決めることができる「クリエイター」という、2つの作成モードが提供されています。各モードで使える機能や料金プランなどが異なります。
なお、ネット販売の決済機能は「クリエイター」でないと使えません。オンラインショップを開設する場合は、「クリエイター」モードを選択する必要があります。
ジンドゥー の紹介動画
💬 ジンドゥーの口コミ・評判 2件
-
-
ジンドゥーの評判どう?実体験をもとにメリット・デメリットを徹底解説!
ジンドゥーは、初心者でも簡単にホームページを作成できると人気のサービスですが、実際の評判はどうなのでしょうか?メリットやデメリットはあるのでしょうか? 本記事では、ジンドゥーを実際に利用した経験をもと ...
とりあえずHP
とりあえずお店のホームページがほしい事業者の方に
とりあえずHPは、20歳以上の方であれば、だれでも店舗向けのホームページが作れるサービスです。テンプレート数は200種類以上あり、様々な業種に合わせたホームページを簡単に作成することができます。
初心者でも簡単にホームページが作成できるソフトで、個人・中小企業の2万人以上が利用しており、継続率は99.1%(前年実績)と高い満足度を誇ります。選べるデザインは240種類以上
料金に独自ドメインも含まれています。
料金プランは一つだけです。独自ドメイン(.com、.net、.jp、.org、.biz、.infoから選択可能)も料金に含まれています。このドメインをメールアドレスとして利用する場合には、別途550円/月が掛かります。
とりあえずHP はじめてガイド
💬 とりあえずHPの口コミ・評判 2件
-
-
とりあえずHPの評判どう?体験して感想を語る!料金・独自ドメイン・操作や機能について解説
「とりあえずHP」は、小規模店舗向けのホームページ作成サービスとして人気を集めています。シンプルな操作性と充実した機能が魅力で、筆者も実際に利用してみましたが、短時間で魅力的なホームページを作成するこ ...
おちゃのこさいさい
お店がホームページを簡単に制作できるように開発されました。
ネットショップ作成サービス「おちゃのこネット」なども開発している、おちゃのこネット株式会社が提供している、ホームページ作成サービスです。
お店の運営者が、自分でホームページを簡単に作れるように開発されています。初心者でも操作できるデザイン編集、メニュー登録、クーポン発行、カレンダー機能、メールマガジン発行など、店舗サイトに欲しい機能も搭載されています。
ホームページに加えてメールアドレスも作成できます。
おちゃのこさいさいは、ホームページに加えてメールアドレスも利用できます。ベーシックプランでは、共有ドメインでメールアドレスを10個まで作成でき、アドバンスドプランでは独自ドメインで無制限にアカウントを作成できます。
-
-
ホームページ作成ツール「おちゃのこさいさい」の評判は?メリット・デメリットから料金、機能まで徹底解説!
人気ホームページ制作ツール「おちゃのさいさい」の評判について、実際にひととおりためした経験をもとに気になるポイントや感想をご紹介します。 おちゃのこさいさいとは おちゃのこさいさいにホームページが作れ ...
Ameba Ownd(アメーバオウンド)
サイバーエージェントが提供するホームページ作成ツール
Ameba Ownd(アメーバオウンド)は、「ABEMA」や「アメブロ」を運営する株式会社サイバーエージェントが提供するホームページ作成ツールです。無料プランでは、豊富なデザインテーマから好みのものを選択でき、Instagram・Twitterとの連携、ブログ機能など、オウンドメディア構築に役立つ機能が満載です。
無料版はスマホ表示に目立つ広告が入ります。
Ameba Owndは、シンプルなデザインが特徴で、個人ブログ、美容室、webメディア、カフェ・お店、写真・ポートフォリオなど、様々なニーズに対応しています。ただし、無料プランでは、特にスマホ表示に目立つ広告が表示されることに注意が必要です。
💬 Ameba Owndの口コミ・評判 2件
-
-
Ameba Owndってどう?評判から紐解くメリット・デメリットまで徹底解説!
Ameba Owndは、誰でも簡単にホームページが作成できるサービスとして人気ですが、実際の評判はどうなのでしょうか。 メリットやデメリットについても気になりますよね。 そこで今回は、Ameba Ow ...
STUDIO(スタジオ)
ゼロからノーコードで自由自在にデザインできる。
STUDIOは、ゼロからコードやテンプレートに縛られることなく、自由自在にWebサイトをデザインすることをコンセプトに作られたWEBツールです。Facebook、または、Google、アカウントで利用することができます。
各プランには月間Visitor数の上限が設定されている。
STUDIOの各プランには月間Visitor数の上限が設定されています。Freeプランは、無料でページ数などの制限なく利用できますが、公開したホームページには月間2,000 Visitorまでという制限があります。無料版は、あくまでもおためし程度と理解して取り組みましょう。
💬 STUDIOの口コミ・評判 2件
-
-
【ノーコード】STUDIOの評判どう?実体験をもとにメリット・デメリットを徹底解説!
STUDIOは、ノーコードでWebサイトを自由自在にデザインできるサービスとして注目を集めています。でも実際のところ、利用者の評判はどうなのでしょうか。メリットやデメリットについても気になりますよね。 ...
Wix(ウィックス)
世界190カ国、2億人以上に利用されているホームページ作成ツール
Wix(ウィックス)は、世界190カ国、2億人以上に利用されているホームページ作成ツールです。「Web制作のすべてがここに」というキャッチコピーの通り、誰でも簡単に、これ一つだけでオシャレで高品質なホームページが作成できます。
日本向けのローカライズも大幅に進化
Wixは、数年前までマニュアルなどの英語表記が多く、日本向けローカライズが不完全という状況でしたが、ここ数年で大幅に進化しました。現在は、公式ヘルプの大部分が日本語化され、日本語でのカスタマーサービスも提供されています。
クリエイター向け「Wix Studio」も提供している
Wix Studioは、制作会社やフリーランサー向けのプラットフォームです。高度なデザインツール、クライアントとの共同編集、ビジネス管理機能を備えています。
- 対象ユーザー : Wix Studioは制作会社・フリーランサー向け
- 料金 : Wix Studioの方がやや高めの料金設定
- 重要な注意点 : 一度どちらかを選択すると、後から変更できません
Wix 紹介動画
💬 Wixの口コミ・評判 2件
-
-
Wixの評判どう?実体験をもとにメリット・デメリットを徹底解説!
Wixは、初心者でも簡単に本格的なホームページを作成できると世界中で人気のサービスです。 でも実際のところ、利用者の評判はどうなのでしょうか。メリットやデメリットについても気になりますよね。 そこで今 ...
Google サイト
Googleが提供する無料ウェブサイト作成ツール
Googleが提供している、無料で使えるウェブサイト作成ツールです。パソコン、または、スマホとネット回線さえあれば、ウェブサイトが作れます。2020年8月に、現在の新しいGoogleサイトが標準化されました。
もちろん商用サイトでも利用できます。
もちろん、お店や会社のホームページとしても活用できます。ただし、スパムと判断される利用に関しては禁止されています。また、ホームページには不正利用を報告するための通報ボタンがついています。
💬 Google サイトの口コミ・評判 2件
-
-
Googleの無料ホームページとは!?Googleサイトの基本的から使い方までわかりやすく解説
無料で使えるGoogleサイトについて、サービスの基本的な情報から使い方までわかりやすく解説します。 Googleサイトとは Googleが提供している、無料で使えるウェブサイト作成ツールのことです。 ...
PAGEKit(ページキット)
最短15秒でホームページが作れる!?サービス
PAGEKit(ページキット)は、2004年にサービスを開始した運用実績の長いサービスです。「15秒で作れる」というキャッチコピーが気になりますが、これは最短15秒で会員登録が完了して制作をスタートできるという意味です。
掲示板など他社サービスにはない機能も搭載
PAGEKitは、ホームページの機能に加えて、ショッピングカート(ネットショップ)、ニュースレター(メルマガ)、掲示板などの機能も搭載しています。掲示板を搭載しているサービスは希少です。
-
-
PAGEKit(ページキット)の評判はどう?簡単15秒ホームページ作成ツールの体験を報告!
今回は「簡単15秒でホームページ」というキャッチコピーが気になるホームページ作成ツール、PAGEKit(ページキット)の評価として体験談をご紹介します。 PAGEKit(ページキット)とは ビジネス向 ...
WordPress(ワードプレス)
世界で最も利用されているCMS
WordPressは、レンタルサーバーにインストールして利用する、オープンソース(無料)のブログソフトウェアです。「W3Techsの調査」によると、CMSの6割以上、全ウェブサイトの3割以上が採用しているというデータもあります。
WordPressは、柔軟性と拡張性に優れており、ブログだけでなく、企業サイトやポートフォリオサイト、ECサイトなど、様々な用途に使用できます。また、多数のテーマやプラグインが提供されているため、デザインや機能をカスタマイズしやすいのも特徴です。
参考料金は月額1,000円程度です
当サイトでも採用している「エックスサーバー」のエントリープランが、おおよそ月額1,000円程度です。WordPressもワンクリックで簡単に、そして無料でインストールして利用できます。
ただし、WordPressを利用するには、レンタルサーバーの契約とドメインの取得が必要となります。また、セキュリティ対策や定期的なアップデートなど、ある程度の技術的な知識も必要です。とはいえ、多くのユーザーに支持される理由は、その自由度の高さと拡張性にあると言えるでしょう。
💬 WordPressの口コミ・評判 2件
-
-
【超簡単】WordPressに予約システムを導入する方法!無料で本格的な予約システム構築を考察
WordPressで予約システムを運用する方法について解説します。 WordPressでブログやホームページを運用している方で、ネットで予約を受注したいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。 ...
無料でオンライン通販・販売サイトを作成する
Squareオンラインビジネスを活用しよう
Square オンラインビジネス
Squareオンラインビジネスとは
Squareオンラインビジネス とは、お店のキャッシュレス決済導入サービス Square と、共通アカウントで月額無料で利用できる オンラインビジネス向けのWEBサイト作成サービスです。
導入には最短数分で完了する審査を通過する必要がありますが、他社無料サービスのように広告は入りません。オンライン決済が必要な事業者向けのホームページとしても利用できます。
Squareオンラインビジネスを使いできること
- ネットショップを作成できる。
- 決済機能つき申込みフォームを作成できる。
- デリバリーの注文の受付ができる。
- レッスンなどの予約の受付ができる。
- 月謝、会費などの月額課金が導入できる。
上記機能が全て月額固定費0円で利用できます。
-
-
Squareオンラインビジネスの評判どう?実体験をもとにメリット・デメリットを徹底解説!
Squareオンラインビジネスは、無料で利用できるネットショップ作成サービスとして注目を集めていますが、その評判は実際のところどうなのでしょうか? 本記事では、Squareオンラインビジネスを実際に利 ...
無料で予約受付サイトを作成する
Square予約を活用しよう
Square予約 とは、上記で紹介した Square と共通アカウントで固定費無料で利用できる予約管理システムです。PC・スマホ・タブレットから予約を管理できるほか、ブログやホームページと連携した予約サイトも作成可能です。
こちらのサービスも初期費用・月額固定費は0円。事前決済でクレジットカード決済を利用した場合のみ、手数料が発生する仕組みです。つまり、無料で予約サイトを作成できます。
ブログ・ホームページ・SNSとの連携も簡単にできる
下記は、Square予約ページへの予約チャンネル設定画面の様子です。※予約チャンネルとは、お客様が予約できる入り口(Instagram、Google、自社サイトなど)のことです。
ブログ・ホームページ・SNSとの連携も簡単にできるため、用途に合わせて柔軟に予約サイトを公開できます。既存のウェブサイトに「予約ボタン」を設置したり、iframeコードを埋め込んで直接予約を受け付けたりすることも可能です。
さらに、InstagramのビジネスプロフィールやGoogle検索・Googleマップとも連携できるので、集客の入り口を広げながらスムーズに予約へつなげられます。
-
-
Square予約の評判どう?サービスの特徴・料金・手数料などをわかりやすく解説
無料で使える、Square(スクエア)予約システムについて、料金や手数料、他社サービスとの違いについてわかりやすく解説します。 Square予約とは(スクエア) Squareが提供する無料で利用できる ...
まとめ(おすすめサービス)
このページでは、ホームページを作成できる各サービスの料金や機能の違いについて解説しました。
無料で利用できるものもありますが、多くは広告表示や機能制限があるため、ビジネス用途では有料プランを検討するのがおすすめです。
さらに、ネット販売や予約を導入したい場合は、月額固定費がかからず決済手数料のみで利用できる Square のようなサービスも実用的な選択肢となります。
まずは無料体験などを活用して実際にホームページを作成し、求める品質や作業にかけられる時間に応じて、自分に合ったサービスを見つけてみてください。
また、より本格的なホームページが必要な場合や、自分での制作に不安がある場合は、プロの制作会社に依頼するという選択肢もあります。専門知識を活かしたデザインや機能実装が期待できます。
あわせて読みたい
無料で使えるホームページ作成サービスはコチラ。
-
-
無料でパッと作れるホームページ作成ツールを徹底比較!広告なし・おすすめサービスを紹介
無料でホームページを作りたいとお考えですか? 本当に“無料”でどこまで使えるの? 広告なしで使えるサービスはある? ビジネス利用に向いているのは? そんな疑問に応えるために、主要な無料ホームページ作成 ...
独自ドメインがよくわからない方はこちら。
-
-
あー納得!独自ドメイン7つのメリット!初心者でもわかる独自ドメインの設定方法まとめ
ホームページに独自ドメイン(カスタムドメイン)を設定する、メリットについて解説します。ホームページオープン前に、ぜひチェックしてください。 また、各種ホームページ作成サービス&WordPressのオス ...
初心者でも作れる飲食店向けホームページツールはコチラ。
-
-
初心者でもプロ仕様!飲食店のホームページの作り方[必要性から掲載内容・制作のコツまで解説]
飲食店のホームページの作り方について解説します。 ホームページの必要性から、初心者でもプロ仕様のホームページが作れるサービス、最後は制作のコツについても解説しています。 ホームページの必要性 なぜホー ...
プロフィールのアイコン作成はコチラ。
-
-
アイコン制作依頼ならココ!厳選5サイトを徹底比較!依頼前”確認”の相場・サイズ・著作権も解説
SNS、ブログ、Youtube、のプロフィール画像。ゲームのキャラなど。プロ仕様のアイコン制作の依頼ができる”おすすめサイト”を5つご紹介します。 はじめてのアイコン作成依頼前に確認しておきたい、予算 ...
無料の月額課金システムの導入はコチラ。
-
-
2025年版|月額・継続課金システム徹底比較!おすすめ業者の料金比較表掲載
オンラインで利用できる月額課金・継続課金システムを比較してみました。個人でも無料で導入できるサービスから、法人向けのサブスク決済サービスまで幅広くご紹介します。決済代行業者選びの参考にしてみてください ...
メールマガジンを送信したい方はこちら。
-
-
2025年版|メール配信システムを徹底比較!おすすめタイプ別の料金一覧
インターネットを通じて、顧客に確実にメールマガジンを届けたい。 しかし、メール配信システムの選択を誤れば、せっかくの情報がスパム扱いされたり、手間ばかりかかったり...。 「予算に見合った機能は?」 ...
ネットショップの比較はコチラ。
-
-
【2025年最新版】ECカートシステムを徹底比較!よくわかる比較表で違いが一目瞭然
ネットショップ開業やECサイト構築で、ECカート選びに悩んでいませんか? なるべく予算をかけずにショップを始めたい どの決済方法を導入すべきか分からない 自分の規模や商材に合うサービスを知りたい そん ...
最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。